こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

各階ホールに臨時の教室を開設しました!

 机と机の距離は「縦1.5m×横1m」。メジャーで測って、赤いテープで印を付けて。若干横に長い教室になってしまいましたが、電子黒板を2つセットし、どの位置からも見やすくしました。いろいろ工夫しながら、登校日に備えています。生徒に会うのが楽しみです。

臨時休校中の登校日について

 緊急事態宣言が延長され、新型コロナウイルス感染症対策は新たな局面に入りました。本校では、文科省や市教委の方針を踏まえ、「感染症対策」と「学習保障」を両立させるために、来週については、学級ごとの分散登校を実施します。

1 密集を避けるために、学級ごとに登校する曜日を分けます。

【12日(火)】1年1組、2年1組、3年1組

【13日(水)】1年2組、2年2組、3年2組

【14日(木)】1年3組、3年3組

2 密閉を避けるために、風通しのよい各階のホールを臨時の教室とします。

3 密接を避けるために、机と机の間隔を1~2メートル離します。

4 教育計画に沿って学習を進めるために、「40分×7校時」の授業を実施します。

5 個に応じた指導を行うために、可能な限り複数体制で指導します。

6 家庭学習を充実させるために、「次週までにできるようにしたいこと」を課題一覧票に明記します。

7 生徒が自ら判断し、適切な行動をとることができるよう、基本的な感染対策についての指導を行います。 

※ 8時までに登校、15時10分頃下校となります。12日以降は給食を準備します。検温・マスク着用などの対策をお願いします。時間割等の詳細については、各学年からオクレンジャーでご連絡します。

登校日の学習内容について検討しています

 先ほどお知らせしたように、5月12日以降、各学校で学年別に登校日を設定し、家庭学習状況の確認や、新たな課題の配付・提示を行うことになりました。本校では現在、教科毎に、「教育計画の確認→指導内容の精選→指導方法の検討→効果的な学習課題の作成」に取り組んでいます。「何を、いつまでに、どのくらい」指導すればよいのか、限られた登校日を有効に使い、家庭学習の効果を上げるためにはどうしたらよいか、などについて話し合っています。詳細については、7日または8日にご連絡します。

臨時休校中の登校日について

 南相馬市教育委員会からの連絡です。

 昨日、小中学校の臨時休校を当面の間延長することをお伝えしました。休校の延長に伴い、お子さんの心のケアや学習・生活の状況確認、感染予防の指導等を行うため、本市では5月12日以降、各学校で学年別の登校日を設定します。詳しくは5月7日以降、各学校からお知らせします。
 担当:学校教育課24-5283