2021年6月の記事一覧
学校だより6号です!
薬物乱用防止教室を行いました!
本日、相双保健福祉事務所より講師をお招きし、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用防止教室は、学校保健計画において位置付け、すべての中学校及び高等学校において年1回は開催するとともに、地域の実情に応じて小学校においても開催に努めることとされています。子どもたちに薬物乱用(麻薬や大麻、合成薬物等)の怖さを理解させ、決して手を出さない、強い心を持って欲しいと思います。ご家庭でも薬物乱用などを話題にしていただければと思います。
水泳の授業が始まりました!
2年ぶりとなる水泳教室が始まりました。今年度は、学級ごとの授業ということもあり、プール内は、ゆとりある間隔で実施出来ています。授業では「3密になる活動を避ける」「更衣室等の換気・着替え時のマスク着用」「体調が悪いときは無理をさせない」「授業後は手洗い・うがい・手指の消毒の徹底」を実施し、感染症予防に努めています。生徒らの歓声がすごいです!
高等学校説明会開催!
本日、相双域内の県立高等学校の教職員を招き、3学年生徒及び保護者対象に高等学校説明会を行いました。昨年度から、新たな入試制度になり、さらに来年度からは、県立新地高校と県立相馬東高校が合併され相馬総合高校になるなど、各高等学校情報は、生徒・保護者の関心も高く、意欲的に聞き入る様子が見られました。
自分の将来を左右する進路選択です。希望する高校で「何をどのように学びたいのか」をじっくり考えながら、進路選択を行って欲しいと思います。高等学校説明会の様子を紹介します。
不審者侵入避難訓練・防犯教室を行いました!
期末テストが終わり、5校時に不審者侵入避難訓練・防犯教室を行いました。平成13年(2001年)6月、大阪教育大学附属池田小学校で発生した無差別殺傷事件で多くの児童が犠牲となりました。この事件を教訓に、本校でも外部からの不審者侵入から身を守るための訓練を実施しています。南相馬警察署生活安全課の協力を頂きながら、速やかに避難する方法や避難ルートの確認など行いました。生徒の真剣さが伺えました。避難訓練等の様子を紹介します。
<不審者の侵入:犯人役 南相馬警察署スクールサポーターの鈴木さん>
<事務の応対>
<制止を振り切っての校内侵入>
<防犯ブザーを受け、生徒らによるバリケード作成>
<体育館にて、全体指導と講話:防犯教室 南相馬警察署生活安全第二係長 飯野さん>
<ふたたび不審者侵入:教職員による取り押さえ>
<飯野さんの質問に答える生徒>
<御礼の言葉を述べる環境委員会委員長の大内さん>
ご指導・ご協力いただいた方々
南相馬警察署生活安全課 飯野さん、今野さん、スクールサポーターの鈴木さん、少年警察ボランテイアの高田さん
ありがとうございました。
期末テストが始まりました!
今日と明日の二日間は、期末のテストです。生徒らは、九教科の試験に臨んでいます。試験一日目の様子を紹介します。真剣に取り組んでいます!
<朝から、梅雨空、雨模様です。>
<珍しい、ホワイトとグリーンのあじさい:事務室前>
<各学年テスト風景>
今日は、5教科の試験終了後、下校となります。明日は4教科、5校時は防犯教室を予定しています。1,2年生は部活動があります。
今日の学校生活の様子です!
業者の清掃が終わり、本校生徒による更衣室、トイレのボランテイア清掃も終わりました。昨日より、プール内に水が入っています。地域の方々に迷惑がかからないよう、少しずつ入水しています。今後は、天気と気温、水温状態を考慮しながら、開始日を検討していきます。水着等の準備をお願いいたします。
今日の学習の様子です。
<2年生女子保健体育:バレーボール>
<2年生男子保健体育:ソフトボール>
<1年生数学:文字と式>
<3年生美術:自画像を描く>
<2年生英語:伊藤先生とALTチャールズ・シンガー先生>
今日から、期末テスト前の部活動休止となります。期末テストは、来週6月23~24日です。早めに帰宅をして、しっかりとテスト対策を行ってください。
今日の学校生活の様子です!
<3年生校内レクリエーションを楽しみました!>
日頃の勉強疲れとストレス発散、学級の融和などを理由として、学年レクリエーションを行いました。運営や競技選考など生徒が主体的に行っていました。男女混合ドッジボールや男女別バスケットボールなど、笑顔あわれるひとときとなりました。その一部を紹介します。
<プール清掃2日目を紹介します>
本日は、高圧洗浄機を使って汚れを落としたり、細部はブラシを使って落としたりと丁寧な作業が続いています。見違えるようにきれいになっています。
今日の学校生活の様子です!
本校通級指導教室ベランダに咲く花々
夏の風物詩~朝顔~
1年生技術:廃材を使って踏み台をつくろう!
発泡スチロールステックで、ミニチュア作成
1年生美術:色の三原色(赤、青、黄)で色相環を作っています!
今日から、業者による本格的なプール清掃が始まりました!
用務員の豊田正夫さんは、技術室東側の除草作業を行っています。あっという間にきれいになりました。
今日の学校生活の様子です!
本校正門わきのツツジが満開です!
今日も朝の読書から始まります!
来週月曜日から、業者によるプール清掃が始まります。今日から、水抜きが行われています。
数時間で水が抜けてきました。
<今日の学習の様子>
2年生保健体育:バレーボール
3年生保健体育:陸上競技
1年生英語
1年生英語
2年生社会
2年生数学
T1,2,3 個別の支援にも力が入っています!
1年生理科
今週末、体調不良で欠席する生徒が増えてきました。又、来週から元気に取り組めるよう、週末はゆっくり休んで体調を整えてください。
◆R7新入生関係
福島県南相馬市原町区
石神字北畑47-1
TEL 0244-22-3373
FAX 0244-24-2392