学校日誌

2020年11月の記事一覧

今日の学校生活の様子です!

<駐車場白線工事について>

校地内駐車場の白線が、年数とともに風化し、消えかかっていました。本日、専門業者による工事が行われ、きれいな白線へと生まれ変わりました。三者懇談などで学校に車でお越しの際、ぜひ意識して駐車していただければと思いす。

 

 

 

<頑張る用務員さん!>

本校は、エアコン設備が充実しており、各階教室、特別教室など、冷暖房により、快適な学校生活が送られています。ただ、一部印刷室や教育相談室は、クリーンヒーターを使用しているため、灯油の補給が欠かせません。今日も用務員の表さんは、こまめに灯油の補給を行っております。

 

<授業の様子>

全学年で、デジタル教科書を使っての授業が行われています。(1年英語の様子)

 

前後左右の友人等との話し合いをする生徒(1年社会の様子)

 

マスクをしながら、組み手を行う柔道の様子(2年保体)

 

真剣にダンスに取り組む様子(2年保体)

 

<三者懇談が始まります>

来週11月30日~12月4日まで、三者懇談が行われます。会場は各クラス、控室は各学年の学習室となっています。

予定時間にあわせての来校をお願いします。あわせて、マスクと消毒にもご協力をお願いいたします。

避難訓練を行いました!

不時の災害に備えて、自分の命を守るための避難訓練を行いました。本日の設定は、生徒に予告せず、3校時終了後、大きな地震のあと、3階理科室より出火、体育館(雨天のため)に避難するという流れです。さらに先生方の通報、初期消火の訓練も行いました。誰一人、話しをすることもなく、粛々と避難する行動が見られ、消防署員の方々からも賞賛を頂きました。いつ、何時、災害に遭遇するか分かりません。「自分の命を守るためには、何をしなければならないのか」をもう一度考えて欲しいと思いました。

<通報訓練:実際に119番通報する教頭先生>

<初期消火①:火災現場に向かう山崎先生>

<初期消火②:火災現場の理科室前から、状況報告する様子>

 

<大きな地震の後、机の下に避難する生徒たち>

 

 

<音楽室から体育館に避難する生徒たち>

<3階から避難する2年生>

 

<避難の様子を見守る消防署員>

 

<消防署消防指令の江井卓也さんから講話をいただきました>

今日の学校生活の様子です!

 

 

<安全委員会>

安全委員会は毎朝、自転車点検を行い、整備不良や鍵のかけ忘れがないか、確認を行っています。

 

 

<全校道徳>

報徳仕法に関する特別授業開催
 天明の飢饉や天保の飢饉から相馬地方を救った報徳仕法とはどのようなものだったのか。また、報徳の教えにある至誠、勤労、分度、推譲そして一円融合などについて、NPO法人南相馬サイエンスラボ理事長の齋藤 実さんを講師に特別授業が行われました。生徒による報徳仕法に関わった人物の寸劇や齋藤実さんの詳しい解説は、より報徳仕法を理解する上で勉強になったという生徒の声が聞かれました。水利事業の現在や報徳訓の教えについても説明して頂きました。 

2年昇降口に建つ二宮金次郎像

解説をする齋藤さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日と明日は第3回定期テストです!

今日から第3回定期テスト(期末テスト)です。2学期のまとめのテストになります。全校生1校時目から、本気モード全開で試験に臨んでいます!ガンバレ!  テストの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

 

<クリスマスリースの完成です!>

支援学級では、生活単元学習の時間で、身近な材料を使いリース制作を行ってきました。本日完成をし、二人の生徒が校長室用に飾る作品を持って来室しました。一つ一つのパーツを丁寧に組合せ、バランス良く接着しながら、きれいに塗料を塗ることが出来ました。完成度の高い作品に仕上がっています。校長室入り口に展示しています。

 

 

 

 

 

<相馬地区中学校生徒造形作品研究会が行われています>

相馬地区の中学校から、優れた美術作品が揃い、作品研究会と造形作品審査会が本校を会場に行われています。1年生から3年生らが制作した絵画、デザイン、彫刻、工芸などの作品は、どれも素晴らしいものばかりです。審査を行う先生方も悩まれている姿が見られています。優秀作品は、今月末の県の秀作審査会への出品になります。本日の研究会の様子と作品の一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害への備えを!

東日本大震災や昨年10月の台風19号など、日本国内外で発生している災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。災害が発生したときに慌てないためにも、日頃からの備えが重要です。今回、南相馬市危機管理課より、生徒一人4缶の缶詰(備蓄品)を配布いたしました。これをきっかけに、災害時、命を守るための行動と食糧などについて家族で話し合って欲しいと思います。なお、レシピも配布しましたので参考にして下さい。

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

 

 

本日より、校地内に新しい交通安全のための標識を設置しました。引き続き、最徐行と交通安全にご協力をお願いします。

 

 

 

 

新たに「パンジー」の植栽が行われました。以前にも紹介いたしました石神青少年を育てる会の皆様方によるご協力の下、校地南側ブロック塀沿いにパンジーが植えられています。これからの成長が楽しみです。

 

 

 

 

校地フェンス沿いの雑草を除草する用務員の豊田さんです!

 

定期テスト(期末テスト)まであと3日となりました。

テスト前、さらに真剣に授業に臨んでいます!

 

 

3年生保健体育の様子です!

男子は「卓球」が始まりました!

 

女子は、創作ダンス前のストレッチの様子です!

 

今日の学校生活の様子です②!

佐藤忠良氏の作品「少女像」

 

手作り弁当⑤

 

3年生社会の授業の様子

 

3年生数学の授業様子A

3年生数学の授業の様子B

 

手作り弁当⑥

 

2年生保健体育(男子)環境衛生について学ぶ

 

 

手作り弁当⑦