2020年10月の記事一覧
登校時の送迎における降車場所の確認!
昨日、「登校時の送迎期間延長について(お願い)」のお知らせをしました。朝の送迎における「降車場所」が体育館北側の外トイレ前になりました。正門から車で入る際は、徒歩や自転車で登校する生徒で混雑しますので、くれぐれも徐行し、交通事故防止に協力を願います。よろしくお願いいたします。
<朝の新たな降車場所>
<降車の目印>
<校地内の徐行をお願いいたします>
登校時の送迎期間の延長について
学校だより14号です!
校内文化祭の様子です!
10月24日(土)
「Link~僕らがつなぐこの瞬間~」をテーマに、石神中学校文化祭を開催しました。
本年度は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、一般公開はせず、来場者は保護者様のみとし(各家庭2名まで)、地域の皆様のご理解のもと、規模を縮小して開催しました。
保護者の皆様には、マスクの着用と検温、手指の消毒や入場券の提示等にご協力いただきました。
保護者様への公開は、午前中体育館のみで、合唱コンクール、吹奏楽部演奏、有志発表、展示作品の鑑賞等が行われました。
開祭式
ビッグアート披露
校内合唱コンクール(発表順)
1年1組
1年2組
2年2組
2年1組
3年3組
3年1組
3年2組
吹奏楽部演奏
本校ALTも参加
有志発表
パロディCMも
作品展示
午後は、生徒、教職員のみのイベントを企画し、実施しました。
ダンス
未成年の主張
全校クイズ
閉祭式では合唱コンクールの表彰等もありました。
実行委員長から最後のあいさつ
コロナ禍にあっても、決して心折れずに、前向きに挑戦し続けた石神中生の頑張りと行動力を大いに讃えます。
いよいよ明日、文化祭本番です!
明日の校内文化祭開催に向けて 係ごとの活動が大詰めを迎えています。
これまでお知らせしてきたとおり、新型コロナウイルス感染予防の観点から、保護者様のみの参観となります。
保護者様には、各発表ごとに分散して体育館へ入場していただきます。
入場時間は以下の通りです。
1学年合唱 8:50~ 8:55
2学年合唱 9:30~ 9:40
3学年合唱 10:00~10:10
吹奏楽部発表 10:45~10:55
有志発表 11:25~11:40
受付におきまして、入場券のご提示をお願いいたします。
また、ご入場の際は、マスク着用のほか、体温チェックと手指の消毒にご協力ください。受付に、手をかざすだけの自動検温計と消毒液を準備しております。
会場づくりや各係の準備と練習をお伝えします。
最後の写真は、未だその全貌が明らかとされていない“ビッグアート”です。
明日の開祭式で初めて披露されます。
いよいよ、明日が本番。コロナ禍に負けない生徒達の活躍を期待します。
今日の学校生活の様子です!
今週は、文化祭準備一色です。生徒それぞれ自分の役割を頑張っています。思い出に残る文化祭になりそうです。
生徒、教職員、保護者(2名以内)での文化祭になります。ご理解ください。
どこのクラスも三冠(最優秀賞、指揮者賞、伴奏者賞)をねらい、猛練習をしています!
体育館に技術・美術、書写などの作品が展示されています。
吹奏楽部のリハーサルが行われました。素晴らしいサウンド!コウご期待です!
校内授業研究会の様子です!
昨年度まで、福島県学びのスタンダード推進校として、石神地区小中学校共同で学びの質の向上に努め、生徒の学力、特に思考力の向上に努め研究を深めてきました。今年度、本校の研究主題は「生徒が生き生きと学び、確かな学力を育むための指導と工夫」~主体的に学び合い、活用する力を伸ばす活動の工夫~です。学びのスタンダードと家庭学習スタンダードをいかしながら、さらによりよい研究を推進していきたいと思います。
本校では、互見授業を行い、同教科はもちろん他教科の先生のアドバイスや意見、感想なども授業改善に取り入れています。これまでの互見授業の様子を紹介します。
特別支援教育の様子
社会科2年生の様子
保健体育科1年男子
保健体育科2年女子
これからも、すべての教員の授業研究が続きます。
数学科担当指導主事の学校訪問の様子
校内研修会の様子
南相馬市指導委員モデル授業の様子
今日の学校生活の様子です!
午後から文化祭に向けての各係ごとのリハーサルや準備が行われています。
会場係の打合せ
ビッグアート係打合せ
合唱コンクール係のリハーサル
文化祭実行委員と生徒会執行部
映像編集作業の様子
<今日の草刈り作業の様子>
一生懸命に草刈り作業を行っていただいています。とてもきれいになってきました。
今日の学校生活の様子です!<朝の風景>
今週は校内文化祭があります。各教室から合唱の練習曲が聞こえています。
校地内の木々も色づいてきました。
今日の学校生活の様子です!
<情報モラル教室3年生編>
南相馬警察署の全面協力の下、学年の実態に応じた情報モラル教室が3回にわたり行われました。本日は、最終回3年生対象の教室です。今回は、新たにゲーム依存の危険性についての内容やSNSの身近な犯罪事例などの内容についても加わりました。3年生の真剣な表情で聞き入る姿が随所に見られました。最後にスマホ検定合格証を頂きました。今回の講話を受けて、生徒には正しい情報の見分け方や適切に情報を発信する力が身に付けられることを期待しています。南相馬警察署生活安全課の皆様方、ありがとうございました。
※本日夕方、福島テレビ(10/20 3年生)と福島中央テレビ(10/13 2年生)より、情報モラル教室の様子について放映されます。
3回目に講話を行う生活安全課長の佐藤靖高様
スマホ検定を担当する主任少年警察補導員の今野桂子様
ゲーム依存症についての内容
SNSのトラブル事例より
スマホ検定合格証を頂く代表生徒
<2年生女子 保健体育の様子>
種目名「テイーボール」の内容をソフトボールに一部変更したルールです!
<草刈り作業が始まりました>
(株)クリームスタッフから6名の作業員さんが来校し、校地内の除草作業が行われています。今週末まで続きます。
今日の学校生活の様子です!<朝の風景>
今週は文化祭(24日)の週となりました。朝から、各教室では合唱の練習が行われています。
地域の皆さん方が植栽していただいた花の成長は見事です。すごくきれいに開花しています。
石神中恒例の挨拶運動です。
各学年、各教室から、爽やかな歌声が響いてきます。まさしく「学校」を感じる瞬間です!
文化祭までのカウントダウンです。
今日の午後は、植木等剪定作業が入る予定です!
学校だより12号と13号です!
今日の学校生活の様子です!
<情報モラル教室2年生編>
今日は2回目、2年生対象の「情報モラル教室」を行いました。
講師は、昨日に引き続き、南相馬警察署生活安全課長 佐藤靖高様、生活安全課主任少年警察補導員 今野桂子様、生活安全課第二係主任 熊田泰弘様です。
講話内容
真剣に話を聞く生徒の様子
スマホ検定の回答と解説の様子
スマホトラブル事例紹介
スマホ検定合格証を頂く代表生徒
今日は、福島中央テレビが取材に入りました。驚いたのは、取材に来校した記者は、本校出身の鎌田有真さん(平成20年度卒業)です。久しぶりの石神中、「礼儀正しい後輩たちの姿に嬉しく思っています」と話していました。放送は20日(火)ゴジてれ Chu!|福島中央テレビで紹介されます。
<文化祭:ビックアート制作>
10月24日(土)に校内文化祭が行われます。今年度は新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、内容を縮小し、参観者についても一家族2名以内などの制限が加わります。しかし、生徒たちは最後の思い出作りのため、一人一人が意欲的に取り組んでいます。今日はビックアート制作の様子を紹介します。今年はどんな作品になるか!楽しみです。
先生方もいっしょに制作に励んでいます!
今日の学校生活の様子です!
<情報モラル教室1年生編>
SNSが身近なものとなり、生徒らを取り巻く環境も大きく変容しています。小学校時にも様々な情報モラル教室を学んでいますが、SNSに関するトラブルは後を絶たない状況です。今回、南相馬警察署生活安全課の協力を頂き、各学年事の実態に応じた情報モラル教室が始まりました。3回にわたり行われます。本日第1回目は第1学年です。生徒らが情報化社会において、正しい情報を見分ける力や適切な情報の発信をする力を身に付けさせることをねらいに計画しました。生徒らの真剣な表情と講話をメモする生徒など関心の高さが見られています。
講師 南相馬警察署生活安全課長 佐藤靖高 様、生活安全課主任少年補導員 今野桂子 様、生活安全課第二係主任 熊田泰弘 様
講話を行う生活安全課長 佐藤 靖高 様
「スマホ検定」後の採点と解説
SNSで子どもたちが被害に遭った事例の紹介
事例紹介
スマホ検定で問題を出題する少年警察補導員の今野桂子様と真剣に検定を受ける1年生
スマホ検定合格証 表
スマホ検定合格証 裏
合格証を受け取る生徒代表
明日13日(火)は2学年、20日(火)は3学年を予定しています。
本日、新聞社、NHKが取材に入りました。本日、18時10分~19時 NHK「はま なか あいづ」で、今日の情報モラル教室について放送予定とのことです。
3年生修学旅行より⑤
修学旅行最終日の見学地は、
富士山世界遺産センター、富士山5合目です。
富士山五合目簡易郵便局
富士山登頂最高齢記録像(105歳)
昼食はほうとう鍋。心も体も温まったと思います。
3年生修学旅行より④
昨日のホテル到着から、3日目朝食の様子をお伝えします。
夕食の様子です。
3日目 朝食です。
天気は雨でも、心は晴れ晴れと!
2年生体験学習より
2年生は、霊山こどもの村で体験学習を実施しました。
自然の中で、郷土を愛する態度と豊かな人間性を育み、集団行動を通して友情を深め、公衆道徳などを身につけることを目的として活動しました。
1年生同様、昼食は芋煮会をしました。
3年生修学旅行より③
3年生の修学旅行2日目は、
リニア見学センター、富士急ハイランドです。
雨の中でしたが、楽しく活動しました。
明日は富士山世界遺産センター、富士山5合目へ向かいます。
1年生体験学習より
本日、1年生は秋保森林スポーツ公園にて体験学習を実施しました。
主に調理活動を通して、集団の一員としての計画力、実行力、協調性、社会性、公衆道徳などを身につけることを目的に活動しました。
おいしい芋煮ができました。
3年生修学旅行より②
1日目の体験コース(河口湖音楽と森の美術館、ルアー釣り体験)や
ペンションでの様子です。
本日(2日目)の様子は、16:00頃にお伝えします。
3年生修学旅行の様子です
本日から山梨県方面へ3年生の修学旅行が始まりました。
学校での出発の様子や、現場から送られてきた写真をお伝えします。
出発式
富士緑の森休暇村でBBQ!
山中湖周辺選択体験コースから
森のツアー(洞窟体験含)
カヌー体験
富士山も見えました。
生徒たちは皆元気に活動できています。
この続きはまた明日お伝えします。
今日の学校生活の様子です!
3年生は、修学旅行結団式を実施しました。
明日の出発を控え、集団の一員としての自覚と責任を持ち、心構えをつくることができました。
校長先生のお話
実行委員長のあいさつ
同行される卒業アルバムのカメラマンさんも紹介され、写真隊形なども確認しました。
今日の学校生活の様子です!
延期になっていました3年生修学旅行は、今週7日から9日まで山梨県河口湖・富士山周辺に行ってきます。1,2年生は、霊山子どもの村や秋保方面に芋煮会を兼ねた体験学習に出かけます。ようやく校外活動が実施されるとあって、生徒たちの目の輝きは違うようです。
今日の学習は、技能教科の様子を紹介します。
<2年生家庭科調理実習の様子>
<3年生音楽 合唱(パート別)の様子>
<3年生美術 絵画 自画像制作の様子>
重要 送迎場所の一時変更について(お願い)
登校時、車での送迎ではJAライスセンターを借用させていただいています。現在、秋の収穫等出荷のため、大変混雑しており、交通事故が懸念されるところです。つきましては、添付資料の通り、10月12日(月)~10月30日(金)の3週間は本校敷地内での降車を認めることとしました。なお、自家用車で正門から入る際、徒歩や自転車で登校する生徒が多いため、くれぐれも徐行し、交通安全に留意するようお願いいたします。降車後、学校から出る際、県道34号線は渋滞が予想されますので、左折で出るよう重ねてお願いいたします。
下の配付文書には、降車場所も記載されています。ご確認をお願いいたします。
今日の学校の様子です!
昨日より、衣替えになりました。朝夕、めっきり涼しくなり、体調管理には十分注意してほしいです。
2年生美術
漆 Japan めいめい皿の完成です!
1年生保健体育
男子はマット運動
女子はソフトボール
昼休みに賑わう図書室の様子
Halloween の切り絵を作成する生徒
延期されていた3年生修学旅行が来週7日から、2泊3日で山梨県河口湖・富士山周辺などに行ってきます。事前学習の様子です。
体験コース別の説明の様子
(樹海トレッキングと溶岩洞窟見学コースの班)
(河口湖フィッシング体験コースの班)
その他 音楽と森の美術館コースとカヌー体験コースにも参加します。
今日の学校生活の様子です!
今日は、第2回定期テスト(中間テスト)が行われています。全校生が、真剣に試験に挑んでいます!
五校時テスト終了後、第2回文化祭係打合せ会が予定されています。また、部活動も再開します。