2014年12月の記事一覧
第二学期終業式
12月22日(月) 第二学期終業式を行いました。
校長先生のお話では、2学期の様々な行事についてのお話の後に、本日(12/22)は「冬至」で1年で太陽が出ている時間が一番短い日だということ、そして新月であること、これら2つが同じ日になるのは、19年に1度だということで、パワーがある日だと説明がありました。
各学年代表児童による「二学期の反省と冬休みのめあて」の発表があり、それぞれが2学期を反省して、充実した冬休みを過ごす目標を発表しました。
表彰では、下記の表彰が行われました。
・民友新聞感想文コンクール 優秀賞(3年)
・家庭の日作文コンクール 優秀賞(1年・2年)
・校内読書賞(代表6年)
・アンサンブルコンテスト相双支部大会 金賞(打楽器五重奏:県大会出場)
金賞(木管四重賞:県大会出場)
銀賞(金管四重奏)
合奏部の金賞を受賞した2グループ(打楽器五重奏、木管四重賞)は、1月17日の県大会でも東北大会を目指して、頑張ってほしいと思います。
生徒指導部からの「冬休みの過ごし方」を、6年生の代表による劇で説明しました。コメディーチックでしたが、注意することがとても分かりやすく説明してもらいました。
明日から1/7まで、16日間の冬休みになります。健康に気を付けて、良い思い出となる冬休みにしてください。3学期の始業式では、元気な姿で登校してください。
メリークリスマス!! そして、良いお年を(^◇^)
校長先生のお話では、2学期の様々な行事についてのお話の後に、本日(12/22)は「冬至」で1年で太陽が出ている時間が一番短い日だということ、そして新月であること、これら2つが同じ日になるのは、19年に1度だということで、パワーがある日だと説明がありました。
各学年代表児童による「二学期の反省と冬休みのめあて」の発表があり、それぞれが2学期を反省して、充実した冬休みを過ごす目標を発表しました。
表彰では、下記の表彰が行われました。
・民友新聞感想文コンクール 優秀賞(3年)
・家庭の日作文コンクール 優秀賞(1年・2年)
・校内読書賞(代表6年)
・アンサンブルコンテスト相双支部大会 金賞(打楽器五重奏:県大会出場)
金賞(木管四重賞:県大会出場)
銀賞(金管四重奏)
合奏部の金賞を受賞した2グループ(打楽器五重奏、木管四重賞)は、1月17日の県大会でも東北大会を目指して、頑張ってほしいと思います。
生徒指導部からの「冬休みの過ごし方」を、6年生の代表による劇で説明しました。コメディーチックでしたが、注意することがとても分かりやすく説明してもらいました。
明日から1/7まで、16日間の冬休みになります。健康に気を付けて、良い思い出となる冬休みにしてください。3学期の始業式では、元気な姿で登校してください。
メリークリスマス!! そして、良いお年を(^◇^)
フェスティバルへようこそ!
12月17日(水) 2年生生活科で1年生とひばり学級さんを招待して「フェスティバル」を開催しました。
これまで、生活科の授業でフェスティバル開催に向けて、どのような遊びやおもちゃを作ったら喜んでもらえるかをクラスみんなで考え、グループで協力しておもちゃを完成させました。
まるで、屋台の出店のように「いらっしゃいませ~ぇ」と元気の良い呼び込みをしたり、遊び方の説明をしたりする姿がとてもかわいらしく、2年生はもちろん、1年生やひばり学級さんも楽しんでいました。
もぐらたたきがとてもおもしろかったな。…(校長)
これまで、生活科の授業でフェスティバル開催に向けて、どのような遊びやおもちゃを作ったら喜んでもらえるかをクラスみんなで考え、グループで協力しておもちゃを完成させました。
まるで、屋台の出店のように「いらっしゃいませ~ぇ」と元気の良い呼び込みをしたり、遊び方の説明をしたりする姿がとてもかわいらしく、2年生はもちろん、1年生やひばり学級さんも楽しんでいました。
もぐらたたきがとてもおもしろかったな。…(校長)
いろいろな歩き方に挑戦!!
12月16日(火)3校時、南相馬市の子どもの健康を守る安心・安全対策事業として、1・2年生対象に行われました。
講師には、スポーツアカデミー相馬の佐藤和弘先生におこし頂き、「いろいろな歩き方への挑戦!」という内容で、指導していただきました。
普通の歩き方だけではなく、足をクロスしたり、手で足を順番にさわりながらリズミカルに歩いたり、カニ歩きをしたりするなど、いろいろな歩き方を教えていただきました。なかなか上手にできずにいる児童もいましたが、ポイントをやさしく教えてもらいました。最後には、「走らない鬼ごっこ」を行い、児童たちはとても楽しんでいる様子でした。
最後に児童からの感想として
・いろいろな歩き方を教えてくれてありがとうございました。
・少し難しかったけど、楽しくできました。
・また学校に来ていろいろ教えてください。
などを佐藤先生に伝えることができました。ありがとうございました。
読み聞かせ&図書室紹介
毎週木曜日は、ボランティアによる読み聞かせ教室の日です。給食後の昼休みの時間を利用して、学年ごとに実施しています。今日は、5年生でした。日本各地の有名な食べ物を題材にした本のようでした。子どもたちに質問しながら本を読み進めました。 読み聞かせは、図書支援員の方も行っています。
支援員が配置されてから、図書室もデコレーションされ、本の貸し出し数も増えています。新刊の本も多数購入され、冬休み中の読書に役立てたいと思います。
支援員が配置されてから、図書室もデコレーションされ、本の貸し出し数も増えています。新刊の本も多数購入され、冬休み中の読書に役立てたいと思います。
第2回避難訓練
12月10日(水)の2時間目に避難訓練がありました。今回は近隣火災を想定して実施されました。普段の練習とは違い、外履きに履き替えての訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。校庭に避難し、消防署の方のお話を聞いたり、消火器の使い方を教えてもらったりしました。実際に消火器を使っての体験をしました。火を見立てたペットボトルがなかなか倒れず大変でしたが、協力して倒せることができました。消火器の中に入っている粉は15秒間噴射することができ、3~6メートル飛ばすことができること。ピン・ポン・パンで消火器を使うこと。火災が発生したら大声で「火事だ。」と叫ぶこと。などたくさんのことを教えてもらいました。ご家庭でも火災などの時の避難の仕方を話し合ってみてください。
森林環境教室、復興支援卓球教室
12月9日(火)2年生、3年生が森林環境教室を行いました。
3年生はプランタ-作りで、10枚の板を組み合わせて作りました。図工の時間にくぎ打ちを練習していましたが、くぎ打ちが難しく、曲がってしまったり、板が割れてしまったりしていました。しかし、どの児童も真剣に活動に取り組み、完成しました。家に持ち帰り、家の方と何を植えるか考えていた児童もいました。
11日に、1・4・6年生。16日に5年生が実施します。
午後からは、4・5・6年生を対象に、10月に予定していた復興支援の卓球教室が、台風の影響で延期になっていましたが、今日開催することができました。
協和発酵キリン株式会社より、卓球台を2台いただき、そのお披露目も含めて所属チームより上田仁選手と森本耕平選手によるデモンストレーションと卓球教室を行いました。まじかで見るプロの動きに児童たちは歓声とどよめきが飛びかっていました。
プロの選手と実際に打ち合い、ラケットの握り方や打ち方を教えてもらいました。
最後に、児童代表からお礼の言葉と花束、お土産をわたし、児童全員でお礼をしました。
このような機会を与えていただき、ありがとうございました。
3年生はプランタ-作りで、10枚の板を組み合わせて作りました。図工の時間にくぎ打ちを練習していましたが、くぎ打ちが難しく、曲がってしまったり、板が割れてしまったりしていました。しかし、どの児童も真剣に活動に取り組み、完成しました。家に持ち帰り、家の方と何を植えるか考えていた児童もいました。
11日に、1・4・6年生。16日に5年生が実施します。
午後からは、4・5・6年生を対象に、10月に予定していた復興支援の卓球教室が、台風の影響で延期になっていましたが、今日開催することができました。
協和発酵キリン株式会社より、卓球台を2台いただき、そのお披露目も含めて所属チームより上田仁選手と森本耕平選手によるデモンストレーションと卓球教室を行いました。まじかで見るプロの動きに児童たちは歓声とどよめきが飛びかっていました。
プロの選手と実際に打ち合い、ラケットの握り方や打ち方を教えてもらいました。
最後に、児童代表からお礼の言葉と花束、お土産をわたし、児童全員でお礼をしました。
このような機会を与えていただき、ありがとうございました。
合奏部壮行会
12月8日(月) 朝の全校集会で合奏部の壮行会が行われました。
校長先生や児童代表からも激励の言葉をいただきました。
12月14日(日)に開催される「アンサンブルコンテスト 相双支部大会」に原町二小から3チームがエントリーしています。
【打楽器五重奏】 【木管四重奏】 【金管四重奏】
(5年生3人) (5年生2人) (5年生1人)
(4年生1人) (4年生2人) (4年生2人)
(3年生1人) (3年生1人)
練習の成果を発揮して、良い結果を出せるように全児童が応援しています。
校長先生や児童代表からも激励の言葉をいただきました。
12月14日(日)に開催される「アンサンブルコンテスト 相双支部大会」に原町二小から3チームがエントリーしています。
【打楽器五重奏】 【木管四重奏】 【金管四重奏】
(5年生3人) (5年生2人) (5年生1人)
(4年生1人) (4年生2人) (4年生2人)
(3年生1人) (3年生1人)
練習の成果を発揮して、良い結果を出せるように全児童が応援しています。
第三回方部児童会
12月8日(月)の二時間目に方部児童会が行われました。各方部ごとに冬休みの過ごし方の確認をしてから、体育館に集まり、恒例の方部対抗綱引き大会が行われました。各方部ともみんなの力を1つに1年生から6年生まで頑張っていました。人数の差がある方部戦ではお助けマンの先生方に混ざってもらって綱引きしている姿が見られました。こちらも恒例になっている(?)サンタさんも特別参加していました。楽しいひとときを過ごすことができました。
焼き物が届きました。
11月20日(木)におこなわれた「おもしろ美術館in東北」で児童が色づけした器が東京の小山先生の工房で焼かれ、原町二小に届きました。
それぞれ自分の作品を手にとってあらためて上手にできたことを実感していたようです。8人の講師の先生にあらためて感謝したいと思いました。
それぞれ自分の作品を手にとってあらためて上手にできたことを実感していたようです。8人の講師の先生にあらためて感謝したいと思いました。
朝の全校集会
12月1日(月) 月1回の全校集会。これまでは体育館で行っていましたが、児童たちの体調面を考慮し、また寒さ対策として今回から多目的室での集会になりました。
校長先生のお話、表彰が行われた後に、
環境委員会からの「エコキャップ回収のお知らせ」、
保健委員会からインフルエンザ予防対策として「手洗いの徹底」の話がありました。
インフルエンザについては、全国的にも流行ってくる時期になってきています。体調管理をしながら、予防をしていきましょう。
校長先生のお話、表彰が行われた後に、
環境委員会からの「エコキャップ回収のお知らせ」、
保健委員会からインフルエンザ予防対策として「手洗いの徹底」の話がありました。
インフルエンザについては、全国的にも流行ってくる時期になってきています。体調管理をしながら、予防をしていきましょう。