2014年6月の記事一覧
平成26年度の夏スタート プール開き
23日(月)全校朝会で「プール開き」をし、各学級の代表がめあての発表をしました。今日の天気は朝から良く、2校時には6年生、3校時には1年生と5年生、4校時には2年生が水泳授業を行いました。水温、気温とも25℃を超え、気温は30℃近くにもなりました。
震災後、プールが破損し、市の屋内プールや原町一小さんのプールをお借りしての授業を進めてきましたので、ようやく自校のプールで思いっきり学習ができます。
さすがに、最初のシャワーの水は冷たく声があがりましたが、プールに入った子どもたちはみなニコニコ。これまでの不自由さを克服し、泳力を伸ばし、泳法をマスターしてほしいと思います。プールの決まりを守り、練習してください。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1633/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1634/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1635/)
震災後、プールが破損し、市の屋内プールや原町一小さんのプールをお借りしての授業を進めてきましたので、ようやく自校のプールで思いっきり学習ができます。
さすがに、最初のシャワーの水は冷たく声があがりましたが、プールに入った子どもたちはみなニコニコ。これまでの不自由さを克服し、泳力を伸ばし、泳法をマスターしてほしいと思います。プールの決まりを守り、練習してください。
ダンスレッスン
17日(火)の午後から エイベックス の復興支援活動によるダンスレッスンを実施しました。
わずか1時間のうちにTRFやEXILEの曲に合わせてステップし、素晴らしいパフォーマンスとなりました。2人のインストラクター クミさんとアキヨさんのダンスもとっても素敵でした。
運動不足も心配される子どもたちですが、たっぷり汗を流し、気持ちよい時間となったようでした。![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1608/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1609/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1610/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/104/1611/)
健康の源にもなる体作り、スポーツ好きなひばりっ子を応援します。
わずか1時間のうちにTRFやEXILEの曲に合わせてステップし、素晴らしいパフォーマンスとなりました。2人のインストラクター クミさんとアキヨさんのダンスもとっても素敵でした。
運動不足も心配される子どもたちですが、たっぷり汗を流し、気持ちよい時間となったようでした。
健康の源にもなる体作り、スポーツ好きなひばりっ子を応援します。
校内スポーツテスト
6月10日(火) 全校でスポーツテストを実施しました。
あいにくの天気により、外での実施種目はできませんでした。屋内種目を実施し、5.6年生は、自分たちの種目を行いながら、1,2年生の測定の手伝いをするなど、協力して実施することができました。
実施種目は8種目。写真は、20mシャトルラン(全身持久力)と反復横とび(敏捷性)です。そのほかに握力(筋力)、上体起こし(持久力)、長座体前屈(柔軟性)、50m走(走能力)、立ち幅跳び(瞬発力、筋パワー)、ソフトボール投げ(投能力)があります。
あいにくの天気により、外での実施種目はできませんでした。屋内種目を実施し、5.6年生は、自分たちの種目を行いながら、1,2年生の測定の手伝いをするなど、協力して実施することができました。
実施種目は8種目。写真は、20mシャトルラン(全身持久力)と反復横とび(敏捷性)です。そのほかに握力(筋力)、上体起こし(持久力)、長座体前屈(柔軟性)、50m走(走能力)、立ち幅跳び(瞬発力、筋パワー)、ソフトボール投げ(投能力)があります。
新プールの清掃
6月9日(月) 昨年度から工事を始め、今年3月に完成したプールの清掃を実施しました。ステンレス製のプールは、汚れが付着しにくく、雑巾などでこするときれいになりました。
プールの水質検査や放射線モニタリング検査を実施してプール開きをし、使用していくことになります。
プール開きは、6月23日(月)を予定しています。
プールの水質検査や放射線モニタリング検査を実施してプール開きをし、使用していくことになります。
プール開きは、6月23日(月)を予定しています。
調理実習
陸上大会でがんばって走ったOさんと、Oさんを応援したひばりのみんなで、お祝いランチを作りました。メニューはサンドイッチとスープ、フルーツヨーグルト。体育を教えてくれる善里先生にもごちそうして、「おいしかったよ。ありがとう。」と喜ばれました。(^_^)v
第1回親子ふれあいボランティア活動
市内陸上大会
6月3日(火)雲雀ヶ原陸上競技場において、市内の小学6年生約400名が集い、百メートル走をはじめ全14種目に力を発揮しました。震災後の昨年から再開された同大会ですが、各種目で新記録も生まれました。
原二小は、女子リレーで優勝するほか、個人12人が入賞、男子リレーも4位と好成績でした。子どもたちも自分の成績に満足し、友達の入賞を喜んでいました。これまでの練習の苦しさや頑張りが心地よい疲労感とともに大きな満足感となった1日でした。
応援に駆けつけてくださったご家族の皆様、ありがとうございました。今後も子どもたちの「限りない可能性」を切り開いていけるよう支えていきたいと思います。