小高,徒然草
豆まき集会を行いました
2月3日(金)豆まき集会を行いました。
児童会委員会による豆まきの話やクイズをしました。今年の恵方は南南東です。
代表のおともだちが追い出したい鬼の発表をしました。
鬼の顔を貼った段ボール箱にボールを当て、たくさん倒した方が勝ちという豆まき対決ゲームをしました。
1年生VS6年生では、なんと1年生が勝利しました。
年女年男による小高玉(ご利益があるように心をこめて紙を丸めたもの)の豆まきを行いました。
泣き虫鬼、おこり鬼、ゲームやりすぎ鬼、おそね鬼など小高小学校のみんなの心の中から鬼はいなくなりました。鬼が戻ってくることがないように、これから生活していきたいと思います。
地域学校保健委員会を開催しました
小高中学校を会場に、小中合同の地域学校保健委員会を開催しました。コロナ禍ということもあり、今回は2年ぶりの開催となりました。協議では、小高区の健康課題の一つであるむし歯をつくらない、受診率を上げるためにはどのような取り組みが必要かについて話し合い、学校歯科医の今村隆一先生から貴重なご助言をいただきました。
委員会後には、「子どもの心に有効な地域連携」をテーマに、スクールソーシャルワーカーの伊藤亜希子先生ご講話をいただきました。子どもが抱えるさまざまな問題の解決に向けて、学校・保護者・地域が連携することの大切さを学ぶことができました。
入学が待ち遠しいですね!
おだか認定こども園の園児たちが来校し、授業見学と学校探検を行いました。まず始めに1年生の教室で席についたり、ランドセルを背負う体験をしました。お世話をするのは1年生。入学して1年が経ち、すっかりお兄さん、お姉さんの姿になりました。次に2グループに分かれて、授業見学と学校探検を交互に行いました。園児たちはこれまで何度か小学校で交流活動をしてきましたが、初めて見る授業の様子や特別教室内の教具などに興味津々な様子でした。4月の入学が今から楽しみです。来週の入学説明会では、1年生と一緒に体験授業を行う予定です。
給食週間ラスト!
24日に始まった学校給食週間も今日が最終日です。途中にお弁当の日もはさみましたが、福島県産の食材や郷土料理など、栄養士の先生のいつも以上に思いのこもった給食が続きました。栄養補給として始まった学校給食ですが、食に携わる人々に感謝すること、食文化や食事のマナーを学ぶ部分もあります。ぜひご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。
給食週間最終日の今日は、人気の高い「もやしのカレーあえ」がでました。
サッと、かんたんに作ることができるので、おすすめです。
《材料》2人分 ・もやし 80g ・カレー粉 0.2g ・ハム 20g ・しょうゆ 小さじ1 ・ピーマン 10g(今日の給食はキュウリです) 《作り方》 1 もやしは洗い、沸騰したお湯にカレー粉を入れてゆでて、さます。 2 ピーマンは細切りにして、サッとゆでて、さます。ハムは千切りにする。 3 もやし、ピーマン、ハムを、しょうゆであえたら、できあがり。 |
3・4年生のなわとび記録会
1月27日(金)3・4年生のなわとび記録会が行われました。
種目は、前跳び(3年生3分、4年生4分)、あや跳び、交差跳び、二重跳びです。ひっかかっても跳び続けるルールで行い、みんなあきらめずに跳び続けることができました。
子どもたちは、体育の時間や休み時間に、寒くてもがんばってなわとびの練習に取り組んできました。今日の記録会で目標記録や自己ベストを突破した子たちは、みんなの前で記録を発表しました。友達や応援に来て下さったお家の方から拍手をもらってとてもうれしそうにしていました。
お家でもがんばりをほめてくださったり、エールを送ってくださったり、記録会に応援にきてくださったり、本当にありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、子どもたちはなわとび記録会を通して、また、大きく成長することができたと思います。
〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
Tel 0244-44-2022
fax 0244-66-2122
e-mail odaka-e@fcs.ed.jp