日々の出来事

2021年4月の記事一覧

学年委員会がスタートしました

 今週の火曜日27日、学年委員会の集まりがありました。といっても児童ではなくて、PTAの学年委員になられたお父さんとお母さんのみなさんたちです。PTAも学校が新しくなったのに合わせて、組織も一部変更して再スタートすることになりました。

 まず、役員会から、学年委員会の位置づけや仕事(会報発行やイルミネーションイベントの諸準備等)について説明があった後、どの仕事を希望するかの採択になりました。がみなさん積極的に名乗りをあげて、あっという間に分担が決まりました。

 残りの時間は、先生方との顔合わせや今後のスケジュール確認などをしていただきました。

 次々と積極的に取り組まれる役員の方々のお姿を見ていて、今年度のPTA活動が楽しみになりました。

0

綺麗にしようとする気持ちが学校を美しくします

 今日23日(金)の全校清掃の時間は、第1回縦割り清掃班の顔合わせでした。体育館に全校生が縦割り班ごとに整列して、まず、縦割り清掃の流れを確認しました。次に、6年生に実際に清掃道具の使い方を見せてもらいました。最後に班ごとに自己紹介をして、清掃場所の確認をして終わりました。

 校舎の大きい小高小学校です。高学年のお兄さん、お姉さんだけではとても時間内には終わりません。縦割り班のみなさんで協力して学校をピッカピカにしてください。

0

また、遊んでね!

 今日22日(木)は、1年生を迎える会でした。4年生は招待状を1年生に渡し、当日は会場までエスコートしました。5年生は会場の飾り付けをしました。2年生と3年生は心のこもったプレゼントを作りました。6年生は会全体の進行とゲームの進行を進めました。

 昨年はコロナウイルスのために、全員がそろっての1年生を迎える会はできませんでしたが、今年は子どもたちが様々な対策を考えて、全校生で安全で楽しく1年生を迎える会にすることができました。

 1年生からは、プレゼントの王冠やペンダントを家に持ち帰って家族に自慢したいという声や、また、お兄さんお姉さんたちと遊びたいといういう声が出ていました。

 

0

真剣に、でも、のびのびと頑張って!!!

 今日21日(水)は、「ふくしま学力調査」でした。昨年度は中止されたので、6年生は2年ぶり、4・5年生は初めての「ふくしま学力調査」です。国語科と算数科の問題を解いた後、学習に関する質問紙にも答えていました。

 進級してから初めてのテストだった学年もあるようです。みんな緊張しながらも真剣に問題や質問に答えていました。

後ほど送られてくる調査結果をもとに、勉強のしかたや重点的に取り組む内容を考えていくことになります。

 上学年のみなさん、お疲れ様でした。

0

気づき、考え、行動する

 今日20日(火)の全校集会は、JRC登録式でした。今年度は、新型コロナウイルス対策としてZOOMを利用したリモート登録式でした。

 まず、校長先生から青少年赤十字や赤十字の設立された経緯や態度目標、実践目標についてお話がありました。その後、各学年の代表が「誓いの言葉」を述べて、ワッペンや登録証をいただきました。

 担当の先生からは、赤十字の設立者のアンリー・デュナンについて説明いただきました。

0

もぐってかぶって逃げて話をきくことなあんだ?

 今日19日(月)の2校時は、今年度最初の避難訓練でした。大地震が起きた後、給食室から出火した想定で、全児童が校庭に避難しました。

 今年度、第1回目の避難訓練でしたので、今回は避難経路の確認と「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を4点を確認しながら避難しました。

 全体指導では、南相馬消防署小高分署の方からご指導をいただきながら、水消火器での消火訓練を実施しました。校長先生からは避難訓練の意義をお話いただきました。

0

初めての5校時、初めての授業参観

 1学期が始まって約2週間。今日は、いよいよ待ちに待った授業参観でした。1年生にとっては、初めての5校時の授業です。そして初めての授業参観でした。お家の人も入学してからのお子さんたちの様子が気になるのではないでしょうか。100%の参加率でした。

 各学年とも保護者の方々は新年度になって最初の授業参観なので、お子さんたちの様子や担任の先生とのやりとりを特に注目していたようです。

 また、その後、開催されたPTA総会や学年懇談では、今年1年の見通しや活動計画について話し合いました。

0

「全集中」で、右・左・右をカクニンしよう

 今日の2校時には、小高駐在所のおまわりさんや交通指導員のみなさんにご協力をいただいて、交通安全教室を実施しました。6年生が「交通安全誓いの言葉」を宣言した後に、全員で校外に出て、実際に横断歩道を歩いてみました。

 中学年以下の学年には6年生が付き添い、安全な確認の仕方や横断歩道の素速い歩き方、気持ちの良いあいさつについて伝えていました。

 安全教室の時だけでなく、これからも毎日、交通事故に遭わないように、交差点では「止まる・見る・待つ」ことを大切にして登下校してほしいと思います。

0

1年間の歯みがきの成果は・・・

 今日は歯科検診を行いました。学校歯科医の今村先生(今村歯科・矯正歯科医院)に一人一人ていねいにみていただきました。「歯みがき上手にしてきたね」「頬杖つかないように気をつけようね」「もう少し歯みがき頑張ろうね」など、賞賛やご助言もいただきました。子どもたちは、1年間の歯みがきの成果が試される・・・とドキドキした様子もありました。これからも、自分の歯は自分で守ることができるように、しっかり意識した生活ができればと思います。

 また、学校でも給食後には3分間歯みがきをしっかり行っていますが、ご家庭での歯みがきも重要です。この歯科検診をきっかけに、ご家庭でも、歯や口の健康状態など話題にしていただければと思います。

 なお、歯科検診の結果は後日配付いたします。「受診のおすすめ」をもらった方は、早めの受診をおすすめいたします。

0

学校をきれいに

 今日は学級清掃です。清掃の時間に、自分の教室や周辺部を掃除します。1年生は給食を食べてすぐ下校のため、学級清掃は行っていませんが、教室はきれいになっています。そう、6年生がきれいに清掃をしてくれていたのです。ほかにも、いろいろな場所に分かれて学校のいたるところを掃除してくれています。掃除の仕方もとても上手です。細かいところまで、考えて行動できる6年生はさずがです。

0