日々の出来事

2024年6月の記事一覧

よい歯の学校表彰で「優秀賞」をいただきました

 今日の全校集会は、「福島県学校歯科保健優良校(よい歯の学校)」で、学校でいただいた賞の表彰を行いました。以前に新聞報道等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、このたび小高小学校は、「優秀賞」(昨年よりもランクアップです)をいただきました。 

 6日に福島県歯科医師会館にて「令和6年度福島県学校歯科保健優良校表彰式」が行われ、校長と代表児童が出席し、賞状と盾をいただきました。

 これは、学校歯科医である今村歯科・矯正歯科医院の今村先生のご指導にもと、歯科保健に関する子ども達の活動やおうちの方の努力やご協力の成果の賜です。今後も、子ども達の健康のために、保護者の皆様とともに取組を進めていきたいと思います。

0

全校集会の様子♪

今日は、全校集会で

新しくいらっしゃった用務員の先生の紹介がありましたにっこり

みなさんの学校生活を支えてくださる用務員の先生です。これからよろしくお願いします笑う

また、表彰も行いましたにっこり

歯の表彰ですキラキラ

(詳しくは、歯の表彰に関する記事がありますので、そちらをぜひご覧ください。)

図書の表彰ですキラキラ

司書の先生から出された課題の本を、全て読み終えた人に

完読賞が授与されました花丸

3月までに全員が完読賞をもらえるといいですね喜ぶ・デレ

 

0

おいしいジャム

 今日の給食は、食パン、鶏肉のラビゴットソース、くきわかめスープ、ふくしまブルーベリーゼリー、牛乳、そして「相馬農業高校いちごジャム」でした。

高校生が作ったことや、ごろっとしたいちごが入っていたことに驚きつつ、おいしくジャムをいただきました。

高校生のみなさんに感謝ですね

0

福島の初夏の味覚

 今日の給食では、昭和観光バス代表取締役 岡本様よりただいた「さくらんぼ」が出ました。岡本様は、「南相馬市の子ども達に旬のおいしい食材を味わってもらいたい」、「福島県が誇る絶品の果物“さくらんぼ”を、南相馬市の子ども達に、ぜひ知ってほしい」と、福島県産の新鮮でおいしいさくらんぼを送ってくださり、今年で8年目のなります。

 さくらんぼを通して「フルーツ王国ふくしま」の言葉に代表されるような“福島県の良さ”を感じることもできました。岡本様に感謝の気持ちをもっておいしくいただきました。

0

歯と口の健康をまもる~歯みがき教室~

 今日は、南相馬市の歯科衛生士さんを講師に、2年生、4年生、6年生が「歯みがき教室」を行いました。専門的な視点から教えていただいたので、子ども達の中には、歯みがき、歯ブラシ、歯や口の構造・・・に「なるほど!」と新たな知識の発見もあり、「自分のやり方変えなきゃ」という声もありました。歯垢の染め出しをしてみると、「みがいた」と「みがけた」の違いを感じたようです。歯科衛生士さんにコツを教えていただき、みんなきれいにみがきあげることができました。

 歯と口の健康のためには、ていねいな歯みがきだけでなく、3年生までのしあげみがきや歯科医での定期通院で確認すること、よい生活習慣も大切だと教えていただきました。ぜひ、ご家庭でも歯みがきの様子をみていただければと思います。

0

今日もプール日和♪

今日は、中・高学年が水泳学習を行いましたにっこり

3・4年生は、プールの中にある宝をたくさん拾いましたキラキラ

1人で8個も拾う子もいました驚く・ビックリ

5・6年生は、けのびの練習から始まり、

25mの記録も測りましたニヒヒ

記録会に向けて、伸ばしていこうね笑う

明日も晴れるといいね晴れ

 

0

4年生の浄水場見学♪

今日は、4年生が牛越浄水場へ行きましたにっこり

水道から出てくる水が、どこからきて、

どのようにしてみんながおいしく飲める水にするのかを教えていただきました笑う

すごく手間がかかっているのに、

水道料金が安いことに驚いている様子でした驚く・ビックリ

浄水場に行って、水の大切さを改めて感じた4年生でしたキラキラ

 

0

1・2年生の水泳学習♪

今日は、1・2年生がプールに入りましたにっこり

今年の小高小の水泳学習第1号です!

今日は暑かったので、とても気持ちよさそうですねニヒヒ最初はちょっぴり水が冷たかったかな?

水に慣れようとがんばっている1・2年生でしたキラキラこれからたくさん泳いで記録会でいい記録がでるといいですね笑う

 

0

メダカのたまごの観察♪

今日は、5年生が理科の授業で

メダカのたまごを観察しましたにっこり

 

かいぼう顕微鏡の使い方バッチリです花丸

タブレットで写真も撮れましたニヒヒ

「たまごの周りに白い毛がたくさんあった!」と気付きましたキラキラ

これからどう成長するか楽しみだね喜ぶ・デレ

 

0

1・3年生の音楽教室♪

今日は1年生と3年生の音楽教室がありましたにっこり

1年生は、初めてのけんばんハーモニカ音楽

使う時のルールや、音の出し方を教わりましたキラキラ

3年生は、初めてのリコーダー音楽

リコーダーの持ち方やタンギングの仕方を教わりましたキラキラ

今日教わった基本を覚えて、

楽しく楽器と触れていってねニヒヒ

 

0