出来事
スーパーティーチャー授業 相澤先生
20日(月)の5校時に市教委事業の「スーパーティーチャー授業」を6年生35名に実施しました。授業者は宮教大名誉教授の相澤秀夫先生です。先生は、昨年度も市内の小・中学校で授業をされ、子どもたちは勿論、先生方にも多くの示唆を与えてくださいました。
「走れ」を教材として、読む活動を基にしながら考える学習を進めていきました。子どもたちは、初めての先生との授業にも関わらず、自信をもって自分の考えをノートに書き、読んでいきました。相澤先生は、「手をあげさせない」授業を展開していました。授業後、「読む」活動の取り上げ方、ポイントなどを事後の協議会でも指導いただきました。
「走れ」を教材として、読む活動を基にしながら考える学習を進めていきました。子どもたちは、初めての先生との授業にも関わらず、自信をもって自分の考えをノートに書き、読んでいきました。相澤先生は、「手をあげさせない」授業を展開していました。授業後、「読む」活動の取り上げ方、ポイントなどを事後の協議会でも指導いただきました。
プール開き !
20日(月)の全校集会において、平成28年度の「プール開き」を行いました。各学年代表の「めあて」の発表がありました。「息つぎができるようにしたい。」「25㍍泳げるようにとしたい。」など、めあてを考えていました。体育主任からは、「朝食をきちんと食べることが大切です。」と話がありました。
暑い夏になりそうですので、水泳を通した体力づくりの機会が増えそうです。安全に配慮しながら、泳力向上を目指したいと思います。
親子ふれあいボランティア&校内レクリェーション
18日(土)、午前8時から親子での校内美化作業(窓ふき、トイレ清掃)を行い、引き続き校内レクを実施しました。
ボランティアには、親子で200名以上が参加し、日頃手を伸ばせない窓をきれいにしました。
レクも、各学年でチーム編成(震災後、最多の人数参加で開催)し、各学年ごとにソフトバレーボールを楽しみました。ハッスルプレー続出でした。
4年生と5年生がブロック優勝となりました。その後、昨年に続き、ソフトボール
を1試合楽しみました。
ボランティアには、親子で200名以上が参加し、日頃手を伸ばせない窓をきれいにしました。
レクも、各学年でチーム編成(震災後、最多の人数参加で開催)し、各学年ごとにソフトバレーボールを楽しみました。ハッスルプレー続出でした。
4年生と5年生がブロック優勝となりました。その後、昨年に続き、ソフトボール
を1試合楽しみました。
食育授業 1年生 日本型食事
15日(水)食育授業を1年生で実施しました。「なんでもたべる」「すききらいしない」「よくかんで」を確認しました。鹿島中の村上栄養士さんに指導いただきました。1年生では、やさいのすききらいが少し見られるそうです。
さて、16日の日本型食事の給食では、どうでしょう。みんな、よく噛んで食べていますねー。かぶとじゃがいも、にんじん、かぶの葉、油揚げなどの入った具だくさんみそ汁はとっても体にいいですね。
さて、16日の日本型食事の給食では、どうでしょう。みんな、よく噛んで食べていますねー。かぶとじゃがいも、にんじん、かぶの葉、油揚げなどの入った具だくさんみそ汁はとっても体にいいですね。
初任者研修 算数科授業
15日(水)3校時に、初任者(今年度、新規採用教員)の授業研究会を実施しました。学習内容は、4年の「わり算の筆算」の256÷4の式となるわり算の考え方のところです。
自力解決の場面では。図や言葉を用いて、友だちに分かるように書いていました。
最初の授業研究でしたが、ポイントを押さえ、子どもたちの学び合いの場面が工夫されていました。さらに、力をつけて、子どもたちへ学習の楽しみや新しい知識を伝えていってほしいと思います。
自力解決の場面では。図や言葉を用いて、友だちに分かるように書いていました。
最初の授業研究でしたが、ポイントを押さえ、子どもたちの学び合いの場面が工夫されていました。さらに、力をつけて、子どもたちへ学習の楽しみや新しい知識を伝えていってほしいと思います。