石神第二小学校
こんなことがありました
漢検を実施しました!
今日は、漢検の実施日です。
約100名が申し込みました。
昨年度までは、被災地支援で受検料が安かったのですが、その支援は終了しました。
それでも、どの学年も10~20名程度受検しました。
チャレンジする子どもたちの姿に感心します。保護者の皆さんにも感謝申し上げます。
英語の大型本の読み聞かせ
読書教育の一環として、毎週水曜日の朝読書の時間に、外国語指導助手のシェリー先生が英語の本の読み聞かせをします。
今週(29日)は1年生に、エリックカールの「From Head to Toe(できるかな?あたまからつまさきまで)」を読んでもらいました。シェリー先生の英語を聞いて絵本の絵を見ながら動きをまねしたり、体の部分を英語で表現したりして楽しみました。
3年生 博物館見学
1月30日,3年生は、社会科の学習で南相馬市博物館へ見学に行きました。
むかしの道具や暮らしについて,実物やレプリカを見て学習しました。
南相馬市の歴史についても勉強をすることができました。
実物を見て,たくさんメモをして・・・。
学びを深めることができました。
南相馬市博物館の皆様,ありがとうございました。
4年 手話教室
1月29日に、手話サークル「耳通口(みみずく)」の方々を講師にお招きし、手話教室を行いました。
「おはよう」「ごめんなさい」などのあいさつや「佐藤」「鈴木」など人口の多い名字の手話を教えていただきました。
どんな手話をしているかを当てるゲームでは、手話をされている方をじっと見て、何の手話か考えている姿が印象的でした。
手話ではなく、ジェスチャーで何を表しているかを伝えるゲームも行いました。正しく手を動かすことだけでなく、相手に伝えようとする気持ちが大切だと感じる1時間でした。
2月にも来校していただき、また手話を教えていただく予定です。
豆腐作りに挑戦しました(3年 総合的な学習の時間)
昨日、1月22日に本校3年生は豆腐作りに挑戦しました。
国語科「すがたをかえる大豆」の学習で膨らませた思いや願いを生かして大豆が姿を変える豆腐作りに挑戦しました。
南相馬サイエンスラボ様を講師にPTA役員の保護者の皆様にもご協力いただき、おいしい豆腐を作ることができました。
今後、姿を変える大豆についての自分なりの課題をパソコンや本などを使って追究していきます。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386