こんなことがありました!

トピック

涙、涙・・・まるで卒業式のような修了式でした

 今日は修了式。もう二度と、このクラスメートやこの先生と一緒に、この教室で過ごすことはありません。最後の学活を覗いてみると、みんなで思い出を語り合ったり、懐かしい映像を見たり、記念撮影をしたりしながら、笑いと涙に包まれて、大切な時間を過ごしていました。 

心を一つに、力を合わせて

 校舎内外の安全を確認した上で始業しました。約半数の生徒が登校しました。1時間目は、校舎の被害状況を自分たちの目で確かめ、どこにどんな危険があるのか、また、どのように防げばよいのかを考えました。2時間目は、図書室などの片付けを行いました。3,4時間目は授業です。皆、真剣に学習していました。そして、昼食。今日はお弁当の日ですが、準備できなかった生徒のために、防災カレーが提供されました。残ったご飯でおにぎりを作ると、生徒達の長い行列ができました。みんなとてもうれしそうでした。

 自宅で片付けを手伝っている生徒達も大勢います。皆さん、どうぞ気をつけて作業を進めてください。登校するのは、心と体の元気が回復してからで大丈夫です。余震等に気をつけて、安全第一で過ごしください。皆で心を一つに、力を合わせて、災害を乗り越えていきましょう。

原町二中の校舎に大きな被害はありませんでした

 昨夜の地震により、ご家庭での被害も甚大かと思います。皆様ご無事でしょうか。ケガなどはありませんか。本校では、施設・設備などに大きな被害はありませんでしたので、今日は通常通りの登校とします。安全を確認しながら、気をつけて登校してください。ただし、無理をする必要はありません。被害の状況によっては登校できない場合もあると思います。その場合は出席停止扱いにします。また、今日はお弁当の日ですが、準備できない場合は、簡易給食を提供します。

前期生徒会役員選挙

 立会演説会をオンラインで行いました。立候補者は、「SDGs活動の発展」「不明確な校則の改善」「いじめゼロ」「ウクライナへの支援」「学校行事をよりよく」「生徒会新聞やらブレットなどを使って情報発信」「電気や水道使用量を見える化し、省エネ推進」「アイディアBOXの有効活用」など、具体的な公約を掲げ、堂々とスピーチしていました。有権者も、政見放送や選挙公報を見ながら、真剣に考えていました。一人一人が当事者意識を持って学校づくりについて考える時間となりました。

県立高校合格発表

 合格通知書を手に、卒業生が続々と報告にやってきました。開示された点数を、皆うれしそうに報告していました。頑張りましたね。おめでとうございます!

第63回卒業証書授与式

 校舎の前のコブシのつぼみも膨らみ始めた今日の佳き日に、71名の生徒達が本校を巣立ちました。中学校生活の3分の2をマスクと黙食で過ごした生徒達でしたが、とても素直で明るい生徒達でした。華やかな行事や、拍手と声援に湧く大会は少なかったかもしれませんが、友達との関わりやつながりを大切にしながら、何気ない日常の中に楽しみを見いだし、笑いの絶えない毎日を過ごしていました。そんな先輩達への敬愛を込めて、在校生からは盛大な拍手が送られました。

最後の学活

 1,2年生が会場作成をしている頃、3年生は、最後の学活を行っていました。一人一人に通知表が手渡され、担任からの言葉をかみしめていました。

いよいよ明日は卒業式

 1,2年生が、明日の卒業式のための校内清掃と会場作成を行いました。それぞれの持ち場で、一生懸命作業をしていました。おかげで、短時間のうちに素晴らしい式場が完成しました。

東日本大震災追悼集会

 東日本大震災から11年。昨日、追悼集会昨日を開きました。自衛隊相双地域事務所の方を講師としてお招きし、命を守るための行動について考えました。その後、教室に戻って振り返りをしました。「心の準備」と「物の準備」、日頃からの備えが大切ですね。

卒業式の練習が始まりました

 全校生で卒業式の練習をしました。卒業式の意義やねらいを確認したあと、礼法について学びました。皆、高い意識を持って参加していました。感動は自分たちでつくりだすものです。一人一人が、自分にできることは何かをしっかり考え、練習に臨んでほしいと思います。

SSSのいない3月を、どうやって乗り切るかが課題です。

 今日は、スクールサポートスタッフの最後の勤務日です。いつものように迅速・正確・丁寧に業務に取り組んでくださいました。スクールサポートスタッフとは、コロナ感染対策と教職員の多忙化解消を目的に、県が配置した職員です。1日4時間の勤務の中、校内の消毒や換気をはじめ、印刷、掲示物の作成、アンケートの集計、物品の整理・廃棄など、ありとあらゆる業務に取り組んでいただきました。物置と化していた空き教室も、おかげさまでピカピカに。

 県の計画によって2月いっぱいで終了となるため、本日までの勤務となりましたが、生徒のため、教職員のために献身的にお務めいただき、心から感謝いたします。本事業が4月に再開され、再びお会いできますことを教職員一同心から願っています。

  

お祝い 今、解き明かされる、1年1組のヒ♡ミ♡ツ

 先週金曜日の1年1組の謎の動きが判明しました。翌日に結婚式を挙げる担任の先生を祝福しようと、折ったり、書いたり、飾ったりして、教室中をデコレーションしていたのでした。後方の連絡黒板には、「先生の今後の予定」がぎっしり。2/25 先生の結婚式、2/28サプライズ、3/24 1年生終了、6/? 赤ちゃんHappy birthday、2027 成人式「先生は来てくれますか?」、宿題:幸せになってください。などなど。生徒達のサプライズ企画に、喜び全開のマリ先生でした。

<注意>結婚式は26日、1年修了は23日です。あちこち間違えているのに、成人年齢を18歳としているあたりがスゴい!

劇的ビフォー・アフター

 朝は一面の銀世界。校庭も、テニスコートも、高見公園も。午後は、ぽかぽか春の陽気。校庭も、テニスコートも、高見公園も。今日は、劇的ビフォー・アフターな一日。

昼休みのCO2濃度は?

 今日のCO2濃度は、いつもより若干高めでした。1,2年生は、学年末テストを来週に控え、昼休みも勉強しているので、教室の換気が不十分だったようです。しっかり換気を行い、新鮮な酸素を脳に送ってあげましょう。

来年度の重点目標は?

 来年度の重点目標については、今年度の教育活動の成果と課題を踏まえながら、各部会で話し合いを重ねてきました。今日の職員会議で、各部会の代表から説明と提案があり、教育課程の編成もいよいよ本格化してきました。

 

カウントダウンカレンダー

 卒業まで、あと・・・。3年生の教室には、クラスのみんなで作ったカウントダウンカレンダーが掲示されています。土、日を含めると31日、登校日だけだと21日。カレンダーの言葉を心に刻みながら、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。