石神第二小学校
こんなことがありました
飛び出す人体模型
6年生理科の様子です。
6年生では「動物のからだのはらたき」で、人のからだのつくりについて学習を進めてきました。
からだの中には様々な臓器(生きることに必要なはたらきをしている)があり、互いに関わり合うことで「生きる」ことにつながっていることを学習しました!
今日は臓器の形や名前、ひとのからだでどこにあるのかを確認するために、「飛び出す人体模型つくり」を行いました。
自分で組み立てること、立体的に見て取れることで、臓器の位置関係をよりつかめた様子でした!
目標は全国大会!県大会頑張ってきます!!
6/14日(火)、「第四十ニ回 全国日本バレーボール小学生大会 相双大会」で素晴らしい成績を残した5名の児童が、校長先生に活動の成果を報告にきました!
児童たちはスポーツ少年団の活動で週4日練習を頑張っていました。
練習の成果を発揮し、相双大会では準優勝に輝きました!
素晴らしいですね!
地区大会の成果と、6月24日、25日に小野町で開催される県大会へ向けた目標を校長先生に力強く報告しました!
パワーアップメニューを作ろう
4年生では栄養教諭の先生による食育の授業が行われました。
「エネルギーになる食事」、「体をつくる食事」、「お腹の調子を整える食事」の中で、バランスを考えてメニュー作りを行いました!
主食、主菜、副菜、汁物など、それぞれの項目から選んでパワーアップメニューを考えました。
「好きなものばかりじゃなくて、苦手なものもたべないといけない」
と、メニュー考えながら、普段の食事を見直す児童の姿もありました。
感動!不思議!浄水場見学!
今日、4年生は浄水場見学に行ってきました。
自分たちが普段使っている水が様々な手順を経て、蛇口からでてくることに感動と不思議さを感じていました。
見学の途中では、消火栓の開栓体験や薬品を使った水質チェック体験など、見るだけではない体験的な活動を通して、子どもたちも楽しく学ぶことができました。
最後まで見学を頑張った子どもたちに、ボールペンと非常用で飲料水を入れる袋をいただきました!6Lも入ってさらにかばんのように背負うことのできる袋にとても感動していました。
見学で学んだことを、これからの社会の学習に生かしていきたいと思います。
初めての毛筆
3年生のはじめての毛筆の作品が飾ってあります。
書き慣れている「ニ」の感じですが…
「えんぴつでは上手に書けるのに!」
「かすれちゃう!」
など、普段のえんぴつ書き(硬筆)とは違う感覚にびっくりしながらも、頑張って書きました!
筆の使い方を練習して、これからどんどん上手になっていくのがとても楽しみです!
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386