こんなことがありました!

トピック

「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」 の実施について

文部科学省では、令和6年12月25日(水)~令和7年1月4日(土)までの期間において、「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」を実施いたします。                            誰にも頼れず、ひとりで悩み事を抱えていませんか。様々な窓口があります。つらいときには相談してみてください。

全国大会の表彰伝達がありました

本日昼休み、第34回日本クラシック音楽コンクール全国大会に参加し、「ユーフォニアム部門 中学校の部」で見事第5位に輝いた生徒の表彰式が校長室でありました。

受賞生徒に今の気持ちを聞くと、「次の大会ではもっと上位を目指したい。」と力強いコメントを残してくれました。

教養講座を行いました。

PTA教養委員会の企画で、保護者・教職員が12月5日(木)に福島ロボットテストフィールド、南相馬市産業創造センターへ見学に行きました。

福島ロボットテストフィールドでは、最先端のロボット技術を見ることができました。広大な土地を活用して、災害対応の実証試験や企業の開発実験なども行っているそうです。

 

産業創造センターでは、最先端の分野で研究開発をするベンチャー企業さんが入居し、南相馬市を拠点としてビジネスを展開している状況を知ることができました。

演劇ワークショップ(1,2年生)

1,2年生を対象に5日(木)、6日(金)に外部講師の方々に来ていただき、県教育委員会「演劇によるコミュニケーション能力育成事業」として、演劇ワークショップを行いました。

1年生

ジェスチャーゲームでは、まず班のメンバーでお題の演劇内容について話し合い、披露する演劇の練習を各班のメンバーで協力し合って行いました。本番で皆に披露した際は、のびのびと演劇をしており、その演劇を見ていた生徒は「あの動きは、何を表現しているんだろう?」などと表現している演劇のお題を考えている様子が見られました。

 

2年生

最初は「何をやるんだろう」と緊張していましたが、「じゃんけんで3回勝ったら座ろう」、「この動きをやってみよう」と簡単なゲームで夢中になってホールの端から端まで動き回っていました。終盤では、グループで「お花見」や「お化け屋敷」などを体だけで表現し、いつのまにか演劇をしており、「演劇という感じはなく、難しくなかった」、「楽しかった!」などの感想を聞くことができました。

 

↑ 友達の手に動きを合わせ、ついて行きます。

↑ お題「クリスマス」にて、サンタクロースとトナカイ、ソリを表現しています!

 

探究学習発表会

12月4日(水)、1年間の総合学習の集大成である探究学習発表会が行われました。

 

1年生では「南相馬市 ✕ いいもの・いいところ」をテーマに発表を行いました。

 地域の様々な職業施設やそこで働く人たちについて、インフラ・施設・食・歴史の分類ごと分かれて調べました。

↑ インフラ3班:あすびと福島ってどんなところ?

 

2年生では「南相馬市 ✕ いい人・いい仕事」をテーマに発表を行いました。

体験させていただいた職場の仕事内容や、そこで働く方々に聞いたやりがい、就職するための進路などについてまとめ、それらを通して分かったことを発表しました。

 

↑ 体験先の飲食店にて、工程が多く、作るのが一番難しいメニューはどれでしょう?

 

3年生では「南相馬市 ✕ いいまち・いい暮らし」をテーマに発表を行いました。

学校で行った福祉に関する講演会や体験、各事業所で行った福祉体験を通し、どうすれば南相馬市がもっと「いいまち」になっていくか、中学生ならではの視点で提案しました。

↑ 南相馬市の保育士を増やすには…どんなことが必要?

PTA教養委員会の活動報告

11/22(金)に、PTA教養委員会の集会を行い、12/5(木)の教養講座についての段取りなどを確認しました。

当日はロボットテストフィールドや、南相馬市産業創造センターに伺い、どのような活動をされているのか勉強させていただく予定です。

3学年発表~ベストパフォーマンス賞受賞!~

先日行われた塔下祭、3年生の学年発表の様子です。

3年生はダンスを中心にした発表を行いました。ダンス練習から動画・小道具・衣装作りまで多岐にわたって全力で準備してきました。

↑ 男子チームのダンスの一場面。みんなで声を出して盛り上げます!

↑ 女子チームのダンスの一場面。難易度の高いダンスもかっこよく仕上げました!

↑ 最後は3年生総出演でフィナーレ!3年間の集大成を華々しく飾りました。

 

3年生はPTAから「ベストパフォーマンス賞」をいただきました。

今までの準備や練習が実を結び、学年としての絆がより強く結ばれた一場面でした。

↑ 学級委員長3名が代表でパネルをいただきました。良い笑顔です!