2024年1月の記事一覧
竹馬、一輪車登場!
「昼休みに、竹馬・一輪車を使っていいですよ。」の声を聞いた子どもたち。
大喜びでさっそくチャレンジです。
初めてなのに、いきなり竹馬を乗りこなす5年生。おどろきです。
夜おそくまでのグループトーク(4年 情報モラル)
4年生は、「夜おそくまでのグループトーク」を題材に情報モラルについて学習しました。
そろそろ就寝の時間、ねようと思うのですが、ネットでのグループトークがなかなか終わりそうにありません。
「こんな時、あなたはどのように返信しますか。」
子どもたちは、悩みながらも返信内容をワークシートに書いてみます。
「ねむいからねるね。おやすみなさい。」
「おかあさんにしかられるから、おわりにするね。」
「うん、そう思う。」
など、様々な返信が書かれます。
ここでグループトークを終わりにできる子が3分の2くらい、そうではない子が3分の1くらいにわかれました。
さあ、ではどうすればよいのか、自由意見交換の時間です。
友達との関係をわるくしたくない、夜中まで続いてしまう、グループでルールを決める、子どもたちはいろいろ考えていました。
最後に、ICT支援員の先生から、
①相手の気持ちや状況を考えて、時刻や言葉に気を配ってやりとりすること。
②ネット使用のルールづくりをすること。
が大切ですとの話がありました。
グループトークでのトラブルは、枚挙にいとまがありません。
トラブルを防ぐには、相手に気を配ること、そして、ルールの徹底が不可欠ですね。
手作りの羽子板で
多目的室から楽しそうな声がするので、のぞいてみると、子どもたちが風船をついて遊んでいました。
よく見ると、手にしているのは、ペットボトルを利用して作った自分だけのオリジナル羽子板です。
たこあげや羽根つきなど、正月の遊びから遠ざかっている今の子どもたちにとって、いい経験になったのではないでしょうか。
寒さに負けず
2時間目の休み時間のようすです。
今日も寒い一日ですが、ひばりっ子は寒さもなんのその。
校庭で元気いっぱいに体を動かしています。
ききたいな ともだちのはなし(1年)
1年生は、国語科で、「話す・聞く」の学習を行っています。
ともだちはどんな話がすきなのかを聞いて。もっとくわしく知りたいこと質問する活動に取り組んでいました。
ともだちの話を聞くのは楽しいですね。