2021年5月の記事一覧
掲示板が足りない!?
生徒会専用の掲示板が、各奉仕委員会の活動報告やお知らせなどで一杯になってきました。そこで、新たにスペースを設けることにしました。積極的に情報を発信し、活用していきましょう。
動画で壮行会
中体連総合大会・県陸上大会の選手壮行会を行いました。事前に部活動ごとに収録した動画を、各学級で電子黒板を使って視聴しました。部長の挨拶からは、2年ぶりに開かれる大会への意気込みや、開催に尽力してくださった方々への感謝の気持ちが伝わってきました。総合大会まであと4日。心と体のコンディションを整え、「やり切った」「力を出し切った」と言える試合をしてきてほしいと思います。
「報徳仕法って何に活かされてるの?」
「南相馬×いいもの、いいところ」をテーマに探究学習をしている1年生。南相馬の魅了の一つに報徳仕法があることを学び、自分たちの生活のどんなところに活かされているのかを知りたくなった。そこで、報徳仕法マップをたよりに、自分たちの目と耳と足で金次郎さんの思想に迫ることにした。ところが、調べれば調べるほど、史跡の多くが鹿島と小高に集中していることを知り、「自転車で行くのは無理かも」ということに。やむなく計画を断念。しかし、依然として彼らの脳裏には「報徳仕法って何に活かされているのか」という疑問がくすぶり続けているのでした。
全国学力・学習状況調査が終わりました
試験終了後の3年教室。いつものテストとは全くちがった生徒の姿がありました。頭を抱え込んだり、ボーッとしたり。口数も少なく、なかなか席を立とうとしません。数人の生徒に感想を聞いてみると、「ムズイ」「何を聞かれているのか分からない」「説明することが多い」「どんな言葉を使って答えたらいいのか・・・」 中には、「これ、成績に入るんですか?」「高校入試に関係ありますか?」という質問も。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。これが今求められている力なのですよ。次の授業で解説を聞き、解き方をしっかり学びましょう。
学校便り「からくさ」第8号を発行しました
学校便り「からくさ」第8号を発行しましたので、ご覧ください。今回は、学習指導上の目標と第1回基礎学力テスト(国語)の結果について掲載しました。
教育実習生が頑張っています③
今日は数学の授業です。生徒としっかり向き合い、多様な考え方を引き出していました。本校職員も、将来の同僚を育てるために、温かい目で授業を見守っていました。
放送委員会から、SDGsニュース!
「国連の報告によると、2015年以降失われた天然林の面積は・・・(中略)・・・東京都と同じくらいの大きさの森が今も一週間ごとに失われ続けています。」 放送委員会では、SDGs関連の情報を集め、毎週火曜日の給食の時間に放送しています。情報を集め、編集し、発信する。主体的に活動しています。
生徒会アイディアBOX登場!
生徒会執行委員会は、学校生活をよりよくするためのアイディアを募集することにしました。「~してみてはどうか」という意見を広く募り、実現に向けて活動していきます。また、身の回りのSDGs関連の情報を集め、広報活動を行っていきます。生徒の皆さん、アイディアBOXにどんどん投稿しましょう!
教育実習生が頑張っています②
今日は道徳の授業です。題材は、「いじめのない世界へ『傍観者でいいのか』」です。多様な意見が出るように、指導方法を工夫していました。
今年度は3人の教育実習生が来ています。お互いに授業を参観しながら、学び合っています。
教育実習生が頑張っています
教育実習も2週目に入りました。指導担当教員から指導を受けながら、実際に授業を行っています。歯切れのよい声で、堂々と生徒の前に立っています。生徒達も熱心に課題に取り組んでいました。
学校便り「からくさ」第7号を発行しました
学校便り「からくさ」第7号を発行しましたので、ご覧ください。今回は、生徒会奉仕委員会の活動内容を掲載しました。SDGsの実現に向けて、Think globally, act locally!
学級新聞にSDGsコーナー登場!
生徒会の新聞委員会では、毎月発行する学級新聞に、SDGsに関する記事を載せることにしています。早速、第1号が完成しました。どの学級もイラストやグラフを使って、調べたことを上手にまとめていました。これからも有益な情報をどんどん発信してほしいと思います。
中高生のなりたい職業No.1「会社員」って何?
第一生命保険が発表した、将来なりたい職業の2020年度ランキングによれば、中高生の男女ともに1位は「会社員」でした。しかし、会社員って一体何をする人なの?ということで、今日の2年生の総合では、元会社員の本校教師が、営業マンの一日について熱く、そして面白く語ってくれました。生徒達は興味津々。職業の世界にどんどん入り込んでいきました。
校内指導委員モデル授業事前検討会
南相馬市教育委員会より郡司指導主事をお招きし、研修会を行いました。数学の授業案をもとに、南相馬市がめざす「考える力・協働して解決する力」を高めるためのアイディアを出し合いました。教育実習生も積極的に発言していました。
学校便り「からくさ」第6号を発行しました
学校便り「からくさ」第5号を発行しましたので、ご覧ください。今回の主な内容は次の3つです。
①「非常事態宣言」を踏まえた学校の対応について
②中体連大会前に自校から感染者等が発生した場合の対応について
③中体連陸上競技相双地区予選の結果について
もうすぐ中間テスト
5月20日(木)に市中間テストが行われます。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放課後の「質問祭り」は中止となりましたが、昼休みを活用して学習に取り組む姿が各教室で見られました。昨日から開始となった教育実習生の3人も参加し、生徒達の質問に答えています。頑張れ二中生!
相双陸上、入賞おめでとう!
第64回福島県中学校体育大会陸上競技相双地区予選会の入賞者は次の通りです。県大会は7月5日(月)~7日(水)に郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われます。出場する皆さんは、これまで支えてくれた家族や仲間の思いをしっかり受け止め、より一層練習に励んでください。
女子
<1年100m>第3位 桑原さん
<2年100m>第1位 小林さん
<3年100m>第1位 齋藤さん
<共通200m>第4位 後藤さん
<2・3年1500m>第4位 毛利さん
<共通走幅跳>第1位 関さん
<1・2年4×100mR>第3位 下浦さん、芳賀さん、福島さん、桑原さん
<共通4×100mR>第1位 齋藤さん、関さん、齋藤さん、小林さん
男子
<3年100m>第1位 田原くん ※大会新
<共通200m>第3位 藁谷くん
<共通400m>第8位 國澤くん
<共通3000m>第7位 和田くん
<共通110mH>第1位 木幡くん
<共通走幅跳>第1位 寶くん
<共通4×100mR>第1位 田原くん、寶くん、藁谷くん、木幡くん
【相双陸上】4×100リレー男女優勝!田原くん大会新!
中体連陸上大会相双地区予選会が雲雀ヶ原陸上競技場で開催されました。新型コロナ対策を万全にして無観客で行われました。結果は、4×100MRで男女ともに優勝。個人では、3年男子100mに出場した田原賢太君が大会新記録で優勝するなど、本校生が大活躍をしました。詳細については、分かり次第お伝えします。
校内研修会~授業改善と学習評価について~
今年度から新しい学習指導要領のもとでの学習が始まっています。今日は、授業をどのように改善し、生徒の学習をどのように評価していったらよいかについて研修を行いました。この研修会は、学習指導委員会の若手教員が中心となって企画したもので、彼らは「NITS独立行政法人教職員支援機構」のオンライン講座を活用したり、各地の教育委員会が発信している様々な資料を読み込んだりしながら、緻密に準備を重ねてきました。熱意にあふれた説明に感動し、途中うるうるしてしまいました。
授業力向上
本日、相双教育事務所 主任指導主事:安良公広先生にご来校いただき、初任者研修のご指導をいただきました。2年3組「社会科」を授業参観、その後初任者教諭との懇談、指導をいただきました。
5月は、「緊急特別対策期間」です
県は9日、新たに74人の新型コロナウイル感染を確認したと発表しました。1日の感染確認としては過去最多です。
医療提供体制が危機的な状況にあることや、従来株より感染しやすいと指摘される変異株が県内でも確認され拡大傾向にあることから、5月7日に開催された県対策本部会議において、「緊急特別対策」をとることが示されました。期間は5月8日(土)~5月31日(月)です。本校でも、感染対策を強化していきますので、ご協力をよろしくお願いします。詳しくは本日発行の学校便り「からくさ」第5号をご覧ください。
学校便り「からくさ」第4号を発行しました
タブレット講座
本日、全校一斉にタブレットの講習会を行いました。生徒たちは、それぞれに配られたタブレットでアカウントを作り、操作の仕方やオンラインミーティングの方法などを学びました。
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m