国語「漢字や言葉」の学習(復習)に取り組んでいました。調べたり、一画一画ていねいに書いたりしている姿が印象的でした。
※「個人情報の取扱に関する確認」をまだ終了しておりませんので、後ろ姿の撮影としております。どうぞご了承ください。
3年生のかけ算の学習(復習)です。かけ算3×3マス「考えることが楽しくなるようなプリント」を活用して問題に向き合っていました。
※「個人情報の取扱に関する確認」をまだ終了しておりませんので、後ろ姿の撮影としております。どうぞご了承ください。
国語「言葉の学習」に取り組んでいました。自力で答えを見つけたり、担任の先生とのやりとりの中で答えを見つけたりしていました。
※「個人情報の取扱に関する確認」をまだ終了しておりませんので、後ろ姿の撮影としております。どうぞご了承ください。
粘土を使って、自分が思う様々な形をつくっていました。説明しながら見せてくれる姿は大変ほほえましく感じました。
※「個人情報の取扱に関する確認」をまだ終了しておりませんので、後ろ姿の撮影としております。どうぞご了承ください。
担任の先生や学習支援の先生、介助の先生と一緒に、校舎内を歩きながら学校の雰囲気を味わっていました。また、校庭では遊具(ブランコ)の使い方なども学びました。
※「個人情報の取扱に関する確認」をまだ終了しておりませんので、後ろ姿の撮影としております。どうぞご了承ください。
6年生の身体測定・視力測定の時間の様子です。
令和元年度三学期の発育と比較しながら、自分の成長を感じていたようです。
※「個人情報の取扱に関する確認」をまだ終了しておりませんので、後ろ姿の撮影とししております。どうぞご了承ください。
校庭の桜が咲きほこり春のうららかさを感じる本日、令和2年度 南相馬市立大甕小学校
入学式を執り行いました。
保護者の皆様が式場の体育館で見守る中、担任の先生と一緒に入場し、22名の皆さんが入学式に臨みました。
式場で担任の先生から名前を呼ばれ「はいっ。」としっかり返事をして起立する姿からは、「今日から1年生なんだ。」という気持ちが感じられました。
写真は入学式の事前指導の様子です。
「個人情報の取扱に関する確認」をまだ済ませておりませんので、後ろ姿の撮影としています。どうぞご了承ください。
久しぶりに明るい笑顔、そして元気な声が、大甕小学校に戻ってきました。
本日「着任された先生方を紹介する式」は、子どもたちと先生方の新たな出会いの場となりました。着任された先生方からは、自己紹介や大甕小学校の感想、これからの抱負(取り組みたいこと)などの話がありました。
始業式では、はじめに校長先生の話(朝の横断歩道での光景と第一印象、みんなで大甕小学校をつくっていくこと等)があり、次に先生方の紹介(担任発表を含む。)が行われました。
始業式終了後は、各学年教室で教科書が配付され、受け取った子どもたちの姿からは、新学年での学習を楽しみしている様子が伝わってきました。
■1学期の学校教育活動について■
南相馬市では3月4日(水)より臨時休校の措置をとり、児童生徒の健康と安全の確保に努めてまいりました。4月1日(水)以降感染者が確認されていますが、市内の児童生徒が濃厚接触者になる可能性は低いという保健所のご助言をいただいた上で、4月6日(水)より学校教育活動を再開いたします。
「南相馬市内小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」をもとに、南相馬市小・中学校長会定例会(小学校部)及び南相馬市公立小・中学校校長会議において、実施を計画している1学期の教育活動について「中止・延期」を含めて協議し、共通確認(申し合わせ)がなされました。
共通確認(申し合わせ)した1学期の教育活動の詳細は、「学校だより」<4月7日(火)発行予定>、「ホームページ」<4月7日(火)掲載予定> をご覧ください。
次の内容について記載・掲載いたします。
○基本的な感染症対策や集団感染のリスク低減対策、学習指導面及び諸活動面での対応を視点に、南相馬市内で統一性をもたせた教育活動。
○目的や必要性、実施方法、配慮事項等を明確にした大甕小学校独自の教育活動。
■転入職員披露式、第1学期始業式、入学式の準備■
職員作業により、4月6日(月) 学校行事(儀式的行事)の会場の準備を整えました。
はじめに「転入職員披露式」、次に「第1学期始業式」、その後に新入学生用の椅子を配置して「入学式」を実施いたします。
教職員一同、児童のみなさんとの再会、そして、出会いを楽しみにしております。
■着任のあいさつと転入職員の紹介■
この度の人事異動により、4月1日(水)に着任しました 校長 佐藤 伸洋です。
“気持ちのよいあいさつと笑顔にあふれ、家庭・地域と共に歩む学校”づくりを目指し、
学校教育活動に力を尽くしてまいりますので、ご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
4月6日(月)紙面にてお知らせいたしますが、転入した職員の氏名等を掲載いたします。
校 長 佐 藤 伸 洋 (福島県教育庁相双教育事務所より)
教 諭 浦 本 祐 子 (南相馬市立鳩原小学校より)
教 諭 松 田 雄 樹 (新規採用)
養護教諭 渡 辺 百 香 (新規採用)
学習支援員 二 上 美有紀 (南相馬市立鹿島小学校より)
介助員 佐 藤 千佳子 (南相馬市立鹿島幼稚園より)
学校司書 紺 野 祐 子 (南相馬市立中央図書館より)
大甕小学校保護者の皆様、お子様のご入学・進級誠におめでとうございます。
さて、令和2年度第1学期始業式・入学式の日程について下記の通りお知らせいたします。
1 第1学期始業式(2~6年生)
期 日 4月6日(月)
日 程 8:00 通常登校
8:20~転入職員披露式・始業式
9:00~学級活動
9:40 完全下校
持ち物 筆記用具、連絡帳、上ばき、ランドセル(教科書を配付します)
※ 当日は、朝の「検温」等により体調をご確認の上、「マスク着用」で登校させてください。
※ 2~6年生は、入学式に参加しません。
2 入学式
期 日 4月6日(月)
日 程 9:00~ 9:15 受付(昇降口)
9:15~ 9:45 オリエンテーション(教室)
10:00~10:45 入学式(体育館)
写真撮影・諸連絡
11:45ごろ 下校
※ 入学式の出席者は、お子様、保護者、本校職員のみといたします。
※ 写真撮影は、お子様、校長、担任のみといたします。(南相馬市内統一)
※ 当日は、朝の「検温」等により体調をご確認の上、皆様「マスク着用」でお越しください。
3 その他
7日(火)以降は、登校時に昇降口で検温結果を確認させていただきます。6日(月)に検温チェック表を配付しますので、ご記入の上、お子様に必ず持たせてください。
なお、感染症対策の詳細については、6日に、教育長・校長会長・PTA連絡協議会長発出の「市内小・中学校の教育活動再開に際して(お願い)」を配付しますので、ご確認の上ご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いします。
新年度がスタート。
本日、大甕小学校に6名の教職員が着任いたしました。
保護者、地域の皆様には、後日改めてお便りを配付、回覧させていただきます。
なお、保護者の皆様には、新学期の予定について、明日2日の夕方以降にメール配信にて連絡させていただく予定でおります。
令和元年度末教職員人事異動について、下記のとおりお知らせします。
本校在職期間中は、保護者の皆様、地域の皆様に温かいご支援を賜りましたこと心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
なお、今年度は、感染症防止対策のため離任式は行いません。あらかじめご了承くださいますようお願いします。
○退職
教諭 伏見貴久子
○転出
校長 林 典行(南相馬市立石神第二小学校へ)
教諭 渡辺 大太(楢葉町立楢葉南小学校へ)
養護教諭 小熊 身知(南相馬市立石神第二小学校へ)
学習支援員 髙橋 邦彦(南相馬市立鹿島小学校へ)
気持ちのよい青空と時折吹き抜ける強い南風に春の訪れを感じる一日となりました。
今日は令和元年度卒業証書授与式。卒業生のみなさんご卒業誠におめでとうございます。
ご来賓の皆様や在校生の出席もなく特別な形での挙行となりましたが、卒業生22名全員が立派な姿で学舎を巣立っていきました。
久しぶりの登校日であること、卒業式に向けて十分な練習ができなかったことなど、様々な困難の中迎えた今日の卒業式でしたが、それでも子どもたちは、堂々とした姿で入場し、式に臨む姿勢、気持ちを込めた返事、落ち着いて証書を受け取る立派な姿に、困難に負けない強さが感じられました。
卒業生全員のすてきな笑顔!
中学校でのますますの活躍を祈っております。
本日の卒業証書授与式をもって、令和元年度、子どもたちにかかわるすべての行事が終了となりました。休校措置により様々な変更があった学年末となりましたが、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
次年度に向けても不透明な状況は続いておりますが、職員一同精一杯務めさせていただきます。引き続きどうぞよろしくお願いします。
本日、令和元年度修了式を行いました。
3月3日依頼の登校日となりましたが、1年生から5年生まで78名全員が元気な顔を見せてくれました。
修了式では、マスク着用で前後の間隔を開けた特別な修了式となりましたが、どの学年も話を聞く態度や修了生呼名の返事もとても立派で、一年間の締めくくりにふさわしい式となりました。
23日は卒業証書授与式。職員一同、心を込めて卒業生を送ります。
22名全員が、元気に登校してくれることを願っております。
暖かな日差しと時折吹く強い風。休校前の最後の授業日は、春の訪れを感じさせる陽気となりました。
休み時間にはたくさんの子どもたちが校庭に出て元気よく遊んでいました。
朝の活動では、卒業式に参加できなくなった1年生から5年生の子どもたちが、卒業式当日に歌う予定だった「大空がむかえる朝」を6年生に届けました。
ただし、歌う場所は各教室。廊下を向いて心を込めて歌いました。階段の踊り場に来てくれた6年生に、2階からも3階からもきれいな歌声が届いてきました。
また、6年生は、同じく卒業式に発表する予定だった「別れのことば」を録音し、お昼の放送で、全校生に「ありがとう」の気持ちを届けました。
卒業生、在校生それぞれの思いがお互いに届いたでしょうか。
明日から保護者の皆様にもご負担をおかけしますがご協力をよろしくお願いします。
19日には修了式、23日は卒業式を行う予定です。体調管理をしっかりと続け、今年度最後の登校日に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
去りゆく3月。残り2日間となる最終週の学校生活が始まりました。
保健室の前には「みみの日」にちなんだ掲示物が登場。わずか2日間のためだけのものとなってしまいましたが、養護教諭が子どもたちのために心を込めて作りました。
たくさんの子どもたちに見てもらえるといいです。
朝は、放送による「全校朝の会」を行いました。学校長から、突然の休校を迎えるにあたり、全校の子どもたちに「この先、上手くいかないときや思い通りにならないときが必ずある。でも、そんな時に『乗り越えられる人』『前進していける人』になってほしい」とのメッセージを伝えました。
また、朝の会では先日の歯科教室での「歯みがきチャンピオン」を紹介し、その後、各教室で校長から賞状とメダルを授与しました。
残念ながら一人休みです。
また、併せて「6年間一本も虫歯がなかった」6年生にも賞状を贈りました。とてもすばらしいことですね。
これからもきれいな歯を大切にしてください。
明日は授業最終日。みんな元気に登校してくれるのを待っています。
学校では,新型コロナウイルスに限らず,インフルエンザ等感染症予防にみんなで努めています。
朝の歌や音楽の学習も,残念ですがマスクをしたまま。それでも子どもたちはとてもきれいな声で一生懸命歌っています。
政府の方針が示され混乱も予想されますが,何よりも子どもたちのために,一日も早い終息を強く願います。
この度の新型コロナウイルス感染症拡大を受けて,今週末に予定していた授業参観を中止させていただくことといたしました。関係の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
卒業式までひと月を切り,6年生にとっては6年間のまとめの大事な時期です。
お昼の放送は,6年生へのインタビュー最終日。「みんなと力を合わせた宿泊学習が一番の思い出です」などと小学校生活を振り返りました。
また,卒業文集の制作は完成に向けて最後の追い込み。お昼休みには,それぞれの役割ごとに協力して文集づくりに取り組んでいました。
不安な状況が続きますが,感染症対策をしっかりと続けながら,みんなで力を合わせて卒業まで歩んでいきます。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。