こんなことがありました!

出来事

表彰状の伝達

30日の全校朝会では表彰状の伝達が行われました。
・野馬追いの絵コンクール
・こども絵画コンクール
・ふくしま環境絵日記
・県作文コンクール
・読書感想文コンクール
・市発明工夫展
受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。
受賞を励みにして今後の学習活動に活かしてほしいと思います。

食育の授業(2年生)

26日に、2年生の食育の授業が行われました。
原町一小の栄養技師の先生をお招きし、「丈夫な身体をつくるための食べ方」についての指導をいただきました。
子どもたちは、栄養素のバランス良く食べることや、良い姿勢でしっかり噛んで食べることなどを学習しました。
このあとも、各学年ごとに食育の授業を行う予定です。

校内持久走大会の現地練習

26日は晴天に恵まれ、校内持久走大会に向けた現地練習が行われました。
全学年が本番と同じ距離を走りました。
1年生は初めての持久走大会ですので、6年生と手をつないでにゴールの仕方を確認しました。
大会当日はぜひご来場頂き、あたたかな声援をよろしくお願いします。
当日、競技場内は車両乗り入れ禁止ですので北東角駐車場等をご利用くださるようお願いします。※ 近隣店舗駐車場や私有地への無断駐車は固くお断り申し上げます。
◆校内持久走大会 11月1日(水) 8:40開会式 ※ 雨天延期の場合11月7日(火)
※日程の詳細は先日のプリントの通りです。






プログラミング授業

今日は5・6年生のプログラミングの授業が行われました。
ロボットの動作を、パソコン上で組んだプログラムを通して制御するという学習です。
ICT支援員さんの支援を受けて、言葉を話させたり、動作をさせたりといったプログラムを組んで、ロボットを操作することができました。

学習発表会

 10月21日(土)に学習発表会がありました。子どもたちは、これまでで最高の発表をすることができました。当日は、会場に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

  

 

 

もうすぐ学習発表会 お待ちしています。




いよいよ今週末21日(土)に学習発表会が行われます。
各学年の練習にも熱が入ってきました。
子どもたちも、お家の方がおいでになるのを楽しみに練習に励んでいますので、ぜひ会場に足をお運び下さい。
※ 本日、プログラムを児童に配付しましたのでご覧下さい。
※ 当日の開場は8:00です。それ以前は体育館に入場できませんのでご了承下さい。
※ 上ばきと下足を入れる袋をご持参下さい。

区小中学校音楽祭に出場しました。

13日に5年生が音楽祭に出場しました。
各学校ともに今までの練習の積み重ねが感じられる美しい演奏でした。
大甕小の5年生も、きれいなハーモニーと迫力のある演奏を披露していました。
応援にいらした保護者の皆様、ありがとうございました。
21日の学習発表会でも演奏しますのでどうぞお楽しみに。


バケツ稲の稲刈りをしました。(5年生)

秋も深まり、今日、JAふくしま未来さんの協力のもと、育ててきたバケツ稲の収穫を迎えました。
稲刈り鎌を使って稲を刈ったあと、脱穀機で籾とワラに分けました。
このあと乾燥ともみすり作業をJAさんにお願いすることになります。
お米になって戻ってくるのが楽しみです。


音楽祭の壮行会 がんばれ5年生!

今日、区小中学校音楽祭に出場する5年生に向けて壮行会が行われました。来年度出場す
ることになる4年生が壮行会の進行を行いました。4年生代表からの励ましの言葉を受け
て、5年生が本番で披露する予定の映画ベイマックスの主題歌、合唱「Story」と合奏「ル
パン三世のテーマ」を演奏しました。今までの練習の成果が表れていて、当日の演奏が楽
しみです。5年生の保護者の皆様、学年通信やプログラムの連絡事項を再度ご確認いただ
き、当日はお早めに「ゆめはっと」においでくださるようお願い致します。


外部講師による合唱練習

坂本玲子先生に講師をお願いし、合唱指導を行いました。
音楽祭に出場する5年生をはじめ、各学年ごとに合唱の指導をして頂きました。
また、学習発表会に歌う全体合
唱の指導も頂きました。当日が楽しみです。

後期委員会活動開始

学年も後半を迎え、後期の委員会活動がスタートしました。
全校朝会で、各委員長・副委員長から後期の活動のめあてに
ついて発表がありました。
また、理科作品展入選や市総合体育大会(陸上の部)のリレー
3位入賞、少年柔道大会優勝などの賞状伝達が行われました。




校内持久走大会に向けて練習開始!




 今日から1ヶ月間、校内持久走大会に向けた練習が始まります。
月・水・金の休み時間に校庭を走ります。走るのに適したシューズ
で登校をお願いします。放課後や夜間、家のまわり等で自主的に練
習する場合もあるかと思いますが、必ず家の方と一緒に、安全なコ
ースでお願いします。

※ 雲雀ヶ原陸上競技場の一般開放日もあります。
(4~10月 毎週火・木・土曜の18~20時)
(11~3月 毎週火・木・土曜の17~19時)

由利本荘市への募金活動結果報告

 先日、大雨によって大きな被害を受けた由利本荘市への募金活動へ
ご協力いただきありがとうございました。
 大震災当時、秋田県由利本荘市の岩谷小学校で本校からの避難児童
を受け入れて頂いたことをきっかけに、避難が終わった後も岩谷小学
校と大内小学校から継続的に様々な支援を頂いてきました。「今回は
私たちが恩返しをする番」と、児童会が一生懸命募金活動に取り組み
ました。
 ご寄付いただいた23,936円は責任を持って岩谷小・大内小に
送付します。

遠足!

9月5日(火)遠足がありました。友達と出かける遠足は、
とてもよかったようで、みんな笑顔がはじけていました。
体調管理や準備等ありがとうございました。

低学年の遠足の様子



中学年の遠足の様子



高学年の遠足の様子

高学年 水泳の記録測定日

今日は高学年の水泳の授業で、タイム測定を行いました。今夏の記
録的な天候の悪さで、なかなか練習の機会に恵まれなかった子ども
たちですが、夏休みの練習の成果を発揮して自由形や平泳ぎなどの
種目に挑戦していました。参観においでいただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

秋の交通教室

今日の2・3校時に、市の交通指導員の皆様のご協力のもと、
交通教室を行いました。
1・2年生は、交差点の渡り方についてのビデオを見た後に、
実際に学校周辺の道路を歩いたり、交差点を通ったりする練習
を行いました。


3~6年生については、自転車に関わる交通法規や安全な運転について
のビデオを視聴した後に、自転車での2段階右折の練習を行いました。


これから日も短くなり交通事故の増加が心配される季節となります。
ご家庭でも交通安全や自転車の乗り方について重ねてご指導下さるよ
うお願い致します。特に6年生は半年後に中学生となりますので自転
車に関わる交通法規が大人と同じ扱いになります。(下の「自転車通
行可」の標識がある場合を除き、原則歩道を自転車で通行してはなら
ない)注意が必要です。

PTA奉仕作業

 夏休み中は、雨の日が多かったため、雑草が伸びてしまいました。保護者の皆様のご協力により、校庭のグランド、校舎前の花壇、その他バックネットの裏側等、きれいに除草されました。ありがとうございました。

2学期のスタート

今日から2学期のスタートです。
体育館で「2学期始まりの会」を行い、今学期も目標を持ってがんばろうという
意欲に燃える子どもたちです。
夏休み明けですが、ざわつくこともなく、きちんと整列をして静かに始まりを待
つ姿に、さすが大甕の子どもたちだと関心させられました。大きな事故なく夏休
みを終え、無事2学期のスタートを切ることができました。保護者の皆様へあら
ためて感謝申し上げます。

明日から2学期です

今週に入り、夏らしい暑さが戻ってきたようです。
いよいよ明日から第2学期のスタートです。
子どもたちにとって、思い出多く、貴重な経験ができた夏休みだったのではと思い
ます。遠足、学習発表会、音楽祭、持久走大会とたくさんの行事が予定されている
2学期です。実り多い2学期になるよう、頑張っていきますのでよろしくお願い致し
ます。


夏休み中に、大甕サッカースポーツ少年団の保護者の方のご厚意により、校庭の除草
や整地作業をしていただきました。ありがとうございました。
なお、1学期末にお知らせいたしました通り、8月27日 (日) 朝6時より、PTA奉
仕作業(除草作業)が行われます。お忙しい中とは存じますが、ご協力よろしくお願い致
します。

県緑の少年団 交流集会

7月30日・7月31日と、大玉村フォレストパークあだたらにおいて、
県緑の少年団交流集会が行われ、本校からは、代表として6年生2名 
5年生2名が参加しました。各地区からの参加校の児童といっしょに
木工教室や、テント設営、ナイトハイク、登山などの体験学習に参加
しました。


森林環境教育活動パート3

森林環境教育活動の一環として、1・2年生が取り組んだのは、3・4年生がきれいにヤスリがけしてくれたコースターのラッピングです。上手にできていてびっくりしました。






森林環境教育活動パート2

 森林環境教育活動の一環として、3・4年生が取り組んだのは、コースターのヤスリがけです。一つ一つ丁寧にやすりをかけていました。



森林環境教育活動パート1

森林環境教育活動の一環として、南校舎の環境作りを中心に取り組んでいます。6年生は、ステップ丸太のペンキ塗りを行いました。





5年生は、樹木プレートを作成し、校地にある木に取り付けていきました。


体力テスト

 6月14日~15日に体力テストを行いました。自分の持てる力を出し切ろうと子どもたちは、全力でがんばっていました。



防犯教室

6月13日に防犯教室が行われました。
警察署や防犯協会の協力のもと、不審者侵入への対応訓練や、不審者による声かけ事案に対する対処のしかた等を学びました。
「イカノオスシ」
・知らない人についてイカない
・知らない人の車にノらない
・オおきな声でたすけをよぶ
・スぐにげる
・大人の人にシらせる

表彰式

全校朝会では、市の陸上大会や、陸上交流大会相双予選(日清カップ)、わんぱく相撲大会で入賞した児童の表彰が行われました。

第69回全国植樹祭・大会1年前記念イベント

 霊山子どもの村で、第69回全国植樹祭・大会1年前記念イベントが開かれ、大甕緑の少年団などを中心に、希望のあった方々が参加しました。第69回全国植樹祭への思いを発表したり、植樹活動をしたりしてきました。







プール清掃をしました。

プールの改修工事が終わったため、強風でたまった砂や落ち葉などを体育委員と美化委員で取り除き、注水を始めたところです。水質検査等を済ませた後に、水温等の条件が整えば、早ければ6月末ごろには水泳学習ができるようになる見込みです。

陸上大会壮行会

いよいよ6月5日の市小学校陸上大会が目前にせまってきました。
全校生で、6年生に向けてエールを送る壮行会を行いました。
みんなで6年生の健闘を祈っています。

スポーツ笑顔の教室(5年生)

 5月25日(木)「スポーツ笑顔の教室」が開催されました。元プロバスケットボールの選手で、オリンピックに出場した経験を持つ「岡里明美」先生をお招きして行われました。「夢を持つこと」「勇気を出すこと」「感謝すること」の大切さについて、ご自分の経験を元に話をしていただきました。子どもたちは、真剣に自分の将来について考えることができました。











介護教室(5年生)

 5月24日(水)介護教室が行われました。5年生を対象に行われています。視界が狭くなったり、足腰が思うように動かせなくなったりする体験を通して、お年寄りの気持ちを知り、自分ができそうなことは何かを考えることができました。








6年生 緑の少年団 活動実績発表会に参加

郡山市のビッグパレットにおいて、緑の少年団の活動実績発表会が行われ、6年生が参加しました。県内から7校が発表を行いました。本校も、代表児童二人が、昨年度の結団からの活動についてや、海岸の防災林再生のための植樹活動などについて発表しました。


ゴルファー未来の森づくり植樹活動

 5月21日(日)雫地区にて、ゴルファー未来の森づくり植樹活動に参加しました。希望のあった児童や保護者の方々が、一本一本願いをこめて植樹していきました。植樹活動の後は、場所を鹿島カントリークラブに移し、横田真一氏との交流活動に参加してきました。







運動会

5月20日(土)延期になっていた運動会を晴天の中、行うことができました。
「本気出す がんばる心に 金メダル」をテーマに、子どもたちは、全力を出し切りました。











運動会は校庭で実施します

おはようございます。
○本日の運動会は予定通り実施します。児童登校時刻は通常通りです。
○応援席の場所取りは7:00からです。
○駐車場では本校用務員・PTA役員の指示に従って下さい。駐車スペースが限られていますので節車にご協力下さい。また、混み合いますので事故に十分注意して下さい。
○校舎裏(校舎北側)は来賓駐車場となりますので駐車はご遠慮下さい。

今日一日、子どもたちにあたたかい声援をよろしくお願いします!

明日の運動会について

震災後初めてたなびく万国旗です。

○明日の運動会は天候に関わらず実施します。※雨天の場合は体育館で実施します。
○明朝6:15ごろに、実施場所(校庭・体育館)を一斉メールと、このHPで連絡します。
○応援席の場所取りは朝7:00開始を厳守でお願いします。
○場所取りの際に、児童・本部席テントの設営にご協力下さい。

本日の運動会は延期します

今日の運動会は雨天のため、延期とします。
来週5月20日(土)に実施しますが、20日も雨天の場合は体育館で実施します。
※延期に伴い、15日(月)は繰り替え休業日でなく登校日となります。弁当持参となります。
22日(月)が繰り替え休業日となりますのでご注意下さい。

サムライフェス!

 5月5日こどもの日。大甕小学校のふるさとクラブの精鋭達は、この日、野馬追い祭場地で行われた「サムライフェス」に参加しました。子ども合戦の始まりと終わりに「礼貝」を披露し、イベントを盛り上げました。

理科の学習 4年生

4年生は、理科で「気温の変化と生き物の成長との関係」を調べます。
これから、気温とヘチマの成長具合を継続して調べていきます。今日はヘチマの種まきでした。
二つの現象の間に関係があるかどうかを追究するのが4年生の理科のテーマのひとつです。

4月の授業参観・PTA全体集会・学級懇談会

 今年度初めての授業参観が行われました。お父さんやお母さんの前で、子どもたちは、張り切って学習していました。
 授業参観の後に、PTA全体集会そして、学級懇談会が行われました。PTA全体集会の中では、感謝状の贈呈も行われました。
 

全校朝の会

 全校朝の会で、青少年赤十字登録式が行われました。一人一人が世界の平和と人類の福祉に貢献できるように、1健康・安全 2奉仕 3国際理解・親善を実践していくことを誓う式です。
 登録式に続いて、各委員会の発表が行われました。