石神第二小学校
こんなことがありました
ふるさとの山 いいね
国見山森林公園のオープン記念に、国見山を登ってきました。
多くの保護者の皆様と子供たちと参加することができ、大変うれしく思います。ありがとうございました。
互いに励ましながら登った国見山、その頂上からみる眺望に感動です。
安心して登ることができたこと、スタッフの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
よいしょ。よいしょ。おもたいな。
身体表現教育者のオーハシヨースケ様に「ふきのとう」を、指導していただきました。
2年生の子供たちが、ペアでふきのとうや雪の役をやりました。
国語の時間だけでは、味わうことができない体感ができたと思います。
ふきのとうってかんばっているんですね。
その後、「ふきのとう」「お日さま」「雪」「春風」「青竹」の役を、笑顔いっぱいでやっていました。
子供たちのエネルギーすごいです。
よいゴールデンウィークをお過ごしください。
3年生 芽が出ました
3年生では、理科の学習で植物を育てています。
「僕が植えた種、もう芽が出ました!」
と 嬉しそうに教えてくれました。
大きく育つのが楽しみです。
福島県学力調査実施
4~6年生が福島県学力調査を実施しました。2校時目に国語、3校時目に算数、4校時目に質問紙調査を行いました。
命をまもるために
昨日、南相馬消防署の皆様にご指導をいただき、避難訓練を実施しました。
子供たちは、命を守るために真剣に取り組みました。
避難の仕方、消火器の使い方、そして、最後に6年生は煙体験をしました。
2年生 国語の学習がんばっているよ
2年生は、国語科で「春がいっぱい」の学習をしました。
「春だなあ。」と感じる言葉を見つけ、春カードを書きました。
自分の思ったことを、きちんと書いていました。
いいとこ みてみて!
本日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。
保護者の皆様には、お忙しいところ出席しいただきありがとうございました。
子供たちは、お父さんお母さんに参観してもらうことを楽しみにしていました。
いつもより張り切っていたと思います。また、集中力もありました。やっぱりお父さん、お母さんの力は偉大です。
各種検査を行いました。
2校時目に2・4・6年生は知能検査、3・5年生はAAI検査を行いました。各学年とも検査内容を理解し真剣に取り組みました。
学校だよりを発行しました。
転入職員の紹介です。
どうぞ、ご覧ください。
教職員の個人情報を守るため、パスワードを設定してあります。
なお、パスワードはきずなメールでお知らせしました。
どうぞ、ご覧ください。
みんなで 楽しく!
昨日、6年生が企画・運営しました「1年生を迎える会」を行いました。
6年生の堂々とした司会進行や企画した内容に、成長を感じます。
特に、「もうじゅうがりにいこうよ」は、1年生も大喜び、352人が楽しい時間を過ごしました。
体作り運動
1年生の体育の時間です。
運動身体づくりプログラムに楽しく元気に取り組んでいます。
本はともだち
図書室には、たくさんの本があります。学校司書の先生に、自分が読みたい本の探し方を教えていただきました。
本をともだちに感性を豊かにし、読解力を養ってほしいと思います。
子どもは風の子
今日は風が強い1日でしたが、子ども達は元気に外で遊んでいました!
遊具や砂場で遊ぶ子、鬼ごっこやドッチボールをする子…思い思いで楽しそうですね!
順調です。
6年生のふるさとみらい学(総合的な学習の時間)において、月曜日に植えたブロッコリーの苗が順調に育っています。
土にしっかりと根をはり、これかの成長が楽しみです。
大きく育て ブロッコリー!
6年生合同体育
6年生が体育で走り幅跳び、ミニハードル走を行いました。全力で走ったり、跳んだりしながら体育を楽しみました。ミニハードルをリズムよく跳ぶこと、走り幅跳びでは少しでも遠くに跳ぶことを意識しながら行いました。6年生は、5月末に陸上大会に出場します。今後も走ったり跳んだり投げたりする楽しさを味わってほしいと思います。
みんなのために
4年生から6年生で編成した委員会活動を行いました。
保健委員会では、学年ごとに考えた目標を話し合いでまとめていました。頼もしいです。
活動内容については、みんなのためになることを真剣に考えていました。どうのような活動をするのか楽しみです。
「さあ みんなのために がんばるぞ!」
ブロッコリーを植えました!
本日5,6校時目に、6年生は総合的な学習の時間において、ブロッコリーの定植作業を行いました。
これは『田んぼの学校•畑の学校』実践モデル事業として、相双農林事務所や武田ファーム、JAふくしま未来のご協力のもと行っている活動です。
南相馬市のブロッコリーは県内1位、全国でも上位にランクインするほどの量が収穫されている、南相馬市のブランド農作物となっています。
100種類近くあるブロッコリーの品種の中でも、今回は『アーリーキャノン』という品種を植えました。他と比べて早く収穫できる品種だそうです。
子ども達は、追肥や農薬、ネットを使用する理由を考えながら、1本、1本ていねいに植えていました。
これからどのように成長するのか楽しみですね。
給食の様子
1年生も給食の時間のマナーについて学習しています。
まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレを済ませて手を石けんできれいに洗い、きれいなハンカチで手を拭いて、消毒をします。
食事中はたったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。
そして、感謝の気持ちを持って食事の挨拶「いただきます」と「ごちそうさま」を言いましょう。さあ、マナーの達人を目指して、お友達と仲良く給食を食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 マーボー豆腐 海藻サラダ 牛乳
1年生もマナーに気をつけて給食を食べています。
スタートダッシュ!
2年生が、50m走にチャレンジしました。
「次は全力で最後まで走るぞ」とお互いに声を掛け合っていました。頼もしい子供たちです。
おもいおもいに春を楽しむ
子供たちは、業間や昼の自由遊びの時間に、グラウンドで思い思いに春を楽しんでいました。
桜の花に触れてみたり、かたつむりをみつけたりと友達と楽しく過ごしています。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386