学校日誌

学校日誌

学校だより9号です!

学校だより9号です!今号は、英語弁論大会や2年生看護師の仕事を学ぶ学習会の様子、そして少年の主張南相馬市大会で最優秀賞を受賞した清信さんの作品を紹介します。同じく最優秀賞を受賞した石田さんの作品は、次号で紹介します。よろしくお願いいたします。

 

第9号.pdf

今日の学校生活の様子!

<2学年総合的な学習の時間“職業”>

「看護師の仕事を学ぶ学習会」開催!
 本日、南相馬市立総合病院から3名の看護師さんらを講師に迎え、看護師の仕事を学ぶ学習会を開催しました。今回の総合学習のねらいは「キャリア教育の一環として、看護師の仕事内容を理解するとともに生徒の社会的・職業自立に向けた基礎能力や態度を育てる」です。 看護師さんの仕事内容の紹介や今年度新たに看護師になられた小高中出身の井戸川さんの看護師体験談、そして妊婦体験や血圧測定など生徒が実際に体験することで、医療スタッフの方々の仕事の大変を知ることが出来ました。新型コロナウイルス感染症拡大が懸念するの中、緊張感を持ちながらも、真剣に取り組む看護師の皆さん方の勇姿と患者さん方に真摯に向き合う姿が伝わってくる学習会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生家庭科調理実習:焼きプリンを作ろう!>

2年生は家庭科調理実習で焼きプリンを作り、校長室に試食用として届けてくれました。甘い香りとなめらかな食感、口の中で広がる深く豊かな味わいは、やみつきになりそうなおいしさでした。ごちそうさまでした。

校長室に届けてくれた小泉さん、坂下さん、坂本さん、小丸さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ中体連駅伝大会です!

来週、9月7日(水)は、相双地区中体連駅伝大会が、楢葉町総合グランドを会場に行われます。昨日の午後、本校の特設陸上部17名の選手は、楢葉町の会場で試走を行いました。相双各中学校から多くの選手が集まり、本番を見据えた練習を行っていました。本校の選手らは、コースの確認やタイムを意識した走り・調整を行っていました。来週の大会が楽しみです。試走の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小児生活習慣病予防健診を行いました!

小児生活習慣病予防健診は,動脈硬化が促進した結果として将来起こり得る心筋梗塞や脳梗塞を予防するために,動脈硬化を促進する危険因子をスクリーニングして,その危険性を本人に自覚させ,さらにスクリーニングを通じて食事や運動を中心とした日常生活上での問題点を改善するように指導していくといった,健康教育に直結するものとして実施されています。子どもの頃から自分の健康を意識し、健康な生涯を送るための知恵を体得する健康教育が今、一番求められています。1年生検診の様子を紹介します。

 

 

 

 

今日の学校生活の様子!

<食に関する学習:2年生>

 子どもたちが食の大切さと必要性を知り、正しい知識を習得し生活に生かすことが出来るよう、原町一中管理栄養士の畠山真由美先生を講師に迎え、食に関する学習を行いました。本日のテーマは「食生活を考えよう」~体も心も元気な毎日のために~。健康のありがたさを実感するとともに、日々の食生活を振り返り、健康的な生活を送るためには何が必要か、さらに意識と改善することはないか、健康保持のための大切な講話となりました。生徒らは真剣な表情で聞くことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

<バリアフリー化・EV設置工事>

バリアフリー化に伴う通路の工事は一段落し、本日からエレベーター設置工事が再開されました。今日は、エレベーター設置の基礎となる箇所の掘削工事が行われています。

 

 

今日の学校生活の様子!

<秋の気配>

久しぶりの晴天でした。少しずつ、秋に近づいてきています。

 

 

<み隊・しり隊・かえ隊運動再開!>

6月から実施していますPTA主催「み隊・しり隊・かえ隊運動」が本日より、再開されました。多くの保護者の方々が、生徒の登校時間に来校され、あいさつ運動にご協力いただいています。ありがとうございます。

 

生徒会の生徒らも連日の朝のあいさつ運動を頑張っています。

 

 

<教育相談実施中>

夏休みが終わり、担任と生徒の教育相談が行われています。日頃の学校生活の悩みや家庭での過ごし方、夏休み中の出来事、友人関係、進路相談、学力向上など多岐にわたる話をしています。生徒らが健全な中学校生活を送る上で、なくてはならない教育相談です。真剣に話す場面や笑い声なども伝わってきています。

 

 

 

 

 

<テニスコート除草作業2>

用務員の大井さんは、今日もテニスコートの除草作業に取り組んでいます。もうすぐ、全テニスコート除草が終了しそうです。ありがとうございます。

 

 

 

The 71th Junior High School English Speech Contest in Soma!

本日、相馬市民会館を会場に「第71回相馬地区中学校英語弁論大会」が開催され、本校から暗唱の部に2年尾島望花さん、2年武田好誠さん、1年田邊優希奈さんが出場しました。3人は英語科の久保田広樹先生や伊藤はるか先生、ALTのチャールズ先生と夏休み期間熱心に練習に励んできました。緊張しながらも、英文の意味を理解し、自分の言葉で表現豊かに発表する姿は、多くの来場者から賞賛されていました。英語弁論大会を通して、相双地区の中学生らとの交流や英語の表現力を知ること、そして、自身の英語力向上に大きな自信につながったことだと思います。審査の結果は、夕方になります。

 

<尾島さん:Limelight>

 

 

<田邊さん:Tom Has to Work on Saturday>

 

 

<武田さん:I Have Dream>

 

今日の学校生活の様子!

今日は、3年生実力テスト、1,2年生は夏休み課題テストが行われました。まだ、体と心の切り替えが難しいですと話す生徒もいますが、真剣にテストに臨む生徒が多く見られました。

<3年生実力テスト>

 

<1,2年生夏休み課題テスト>

 

 

 

 

<テニスコートを除草する用務員の大井さん:ソフトテニス部一同おおいに感謝しています!>

 

<お願い>

エレベーター設置工事に伴い、1,3年生昇降口付近では、安全確保の生徒用通路を設置しています。朝、生徒の登校時、大変混み合うため、自動車で乗り入れる際は、最徐行運転をお願いします。

 

技術室前の渡り廊下もバリアフリー化工事で、以前より高くなりました、道幅が狭いため、ここも最徐行をお願いします。

 

二学期が始まりました!

32日間の夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。休み期間中、生徒や教職員らに事故や事件に巻き込まれなかったのが幸いです。元気な姿に一安心しています。二学期は様々な行事が予定されています。思い出に残る行事になるよう生徒と教職員が協力しながら作り上げていければと思います。今学期もよろしくお願いいたします。

<始業式>

 

<夏休みの反省と2学期の抱負:1年白井佳人さん>

 

<夏休みの反省と二学期の抱負:2年及川莉優さん>

 

<夏休みの反省と二学期の抱負:3年川崎雅也さん>

 

<恒例の俳写コンクールに挑む全校生徒・教職員>

 

 

 

 

 

<2学期最初の給食:夏野菜カレー、こんにゃくサラダ、ピーチゼリー、牛乳>

 

<2年生昇降口屋上の排水溝を清掃する用務員の表さん>

排水溝には砂や枯れ木、草などがたまり、場合によっては雨水があふれ出すこともあります。定期的に除去をすることで雨漏りなどを防ぐことが出来ます。用務員の表さんは、屋上部分の排水溝を気にかけて除去作業を行っています。(8/19)

 

 

全中陸上競技大会がんばりました!

8月18日にとうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園)を会場に第49回全日本中学校陸上競技選手権大会が行われました。共通女子800mに出場した3年生小林美晴さんは、全国各地の大会を勝ち抜いて出場した選手らと白熱したレースに挑みました。本来の記録に届かず残念な結果になりましたが、心身ともに成長した姿が見られました。今年は様々な大会で自己記録を更新するなど、目標達成に向けた努力が光る夏になったようです。今後の新たな目標が楽しみです。※8月9・10日に行われた中体連陸上競技東北大会(青森大会)では、共通女子800mで優勝しました。

<レース80分前の様子>

 

 

 

 

 

<スタート 5レーン小林さん>

 

 

 

 

技術室前、通行可能になりました!

技術室移動用バリアフリー化工事に伴い、通行止めとなっていましたが、コンクリートが乾いたため、明日17日から通行可能となります。今後、手すり設置や仕上げの工事が予定されていますが、安全に注意し、最徐行の上、通行するようにしてください。これまでより、高い位置の通行となります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ

4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 通信環境整備支援金に関するお知らせ.docx

 (様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

 申請書提出時確認表.docx

夏休み14日目、校内の様子です!

夏休みも14日目となりました。生徒らは、部活動や英語弁論大会に向けた学習、駅伝練習(本日休業日)などで登校しています。

<活動の様子:バスケットボール部>

 

<卓球部>

 

<野球部>

 

<吹奏楽部>

 

<ソフトテニス部>

 

<美術・文芸部>

 

<英語弁論大会に向けた学習>

 

 

<バリアフリー化・EV設置工事進捗状況>

 

 

通路バリアフリー化工事も始まりました!

夏休みに入り、バリアフリー化・EV設置工事が続いています。本日、8月1日より、技術室前と体育館通路のバリアフリー化工事も始まりました。8月16日まで、保護者の送迎に伴う車の乗り入れは出来なくなりました。この期間の送迎は、石神生涯学習センターをご利用ください。ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

福島県吹奏楽コンクール銀賞受賞!

7月29日、喜多方市喜多方プラザ文化センターにおいて、第60回福島県吹奏楽コンクールが開催されました。 本校吹奏楽部はこの大会に向けて、夏期休業中も連日厳しい練習に取組み、小編成の部で見事銀賞を受賞することが出来ました。吹奏楽部全員と顧問が一つになって演奏に臨みました。会場に響く本校の演奏に、会場にお越しの多くの参観者から、惜しみない拍手が響いていました。演奏後の生徒らは、精一杯演奏に挑んだ爽やかな表情が印象的でした。銀賞おめでとうございました。

 

 

<会場内は撮影禁止でした。写真は吹奏楽コンクール相双支部大会の様子です。>

県中教研相馬支部第一次研究協議会の開催!

本日、福島県中学校教育研究会相馬支部第一次研究協議会が、石神中学校、原町第一中学校、原町第二中学校を会場に行われています。午前中は、各教科部会、午後は教科外(特別活動、道徳、情報教育、学校図書館)、養護教諭部会(web開催)です。中教研は、中学校の先生方が、県の研究テーマを踏まえ、各教科、教科外ごとに年間を通じて、授業力、指導力向上を目標に研究を深める場の一つです。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、2年ぶりの開催となりました。今回は、感染対策として3会場に分散、衛生対策を徹底しながらの開催になりました。ここでは、石神中学校で行われました、数学部会、保健体育部会、美術部会、午後の情報教育部会の様子を紹介します。

<数学部会>

 

 

 

<保健体育部会>

 

 

<美術部会>

 

双葉地区から2名の先生方も参加しました。

 

 

 

 

<情報教育部会>

 

 

バリアフリー化・EV設置工事三日目!

エレベーター設置工事の1階まわりでは、工事機材の搬入等で使用するための広さが必要です。そのため、一部自転車小屋の撤去工事が行われています。また、囲いに面した生徒安全通路も設置されました。特に生徒安全通路部分は、車幅が狭いので徐行運転をお願いします。

 

 

 

 

中体連駅伝大会に向けて!

9月に行われます中体連駅伝大会に向けて、今日から本格的に練習が始まりました。練習時間帯は、7:30~8:30です。楢葉町で行われる県大会出場を目標に、チーム一丸となっての練習がスタートしました。練習には、選抜メンバー以外に野球部員や女子バレー部員も参加しています。

 

 

 

バリアフリー化・EV設置工事二日目!

バリアフリー化・EV設置工事では、生徒通路安全確保のための囲いやエレベーター設置工事に伴う足場組み立てなどが行われました。来週から本格的な工事が始まるようです。校地内では、十分に注意し、徐行して運転してください。

 

 

 

 

 

 

 

校舎バリアフリー化・EV設置工事が始まりました!

夏休み初日の本日から、校舎内バリアフリー化・EV設置工事が始まり、機材搬入や工事事務所設置、廊下安全確保工事等が行われています。保護者の皆さん方には、昨日、生徒を通して工事に伴う文書を配布しました。また、マチコミにも同様のお知らせをのせています。工事期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 

第1学期終業式が行われました!

4月の始業式と入学式から始まり、生徒会総会や中体連大会、少年の主張、吹奏楽コンクールなど、様々な行事が行われました。心身ともに成長が見られた一学期でした。本日の第1学期終業式の様子をお伝えします。

 

<校長式辞>

夏休み、生徒の皆さんに守って欲しい3つの話をしました。

1 自分の命を大切にすること(水難事故、交通事故等にあわないように)

2 自分の進路実現のため、計画的に学習をすること(毎日コツコツと)

3 SNSなどのトラブルに巻き込まれないこと(自分の身体などの画像送受信、言葉のいじめなど)

 

 

<生徒発表:一学期を振り返って>

1学期の反省と夏休みの目標などを具体的に発表することが出来ました。

1年代表 玉川さん

 

2年代表 小椋さん

 

3年代表 伊賀さん

 

<表彰報告>左から、吹奏楽コンクール金賞、少年の主張最優秀賞

 

<中体連全国大会、東北大会、県大会及び県吹奏楽コンクール壮行会>

 

<文化祭テーマの披露:文化祭実行委員会より>

 

本日は、12時25分完全下校です。夏期休業中、事故に遭わないよう過ごしてください。8月22日の始業式には、元気で一回り成長した姿を楽しみにしています。

 

 

学校だより7号です!

学校だより7号です。今回は、7月の県中体連陸上競技大会や吹奏楽コンクール、少年の主張など、本校生徒の活躍を紹介します。入賞した生徒、残念ながら入賞できなかった生徒など様々でしたが、ともに懸命に頑張る姿が見られ、多くの感動があった1学期でした。生徒らは、新たな目標に向けて邁進しています。引き続き応援をお願いします。

 

第7号.pdf

県吹奏楽コンクール相双支部大会金賞受賞 県大会出場!

 7月17日(日)相馬市民会館を会場に、県吹奏楽コンクール相双支部大会が開催されました。本校吹奏楽部はこの大会に向けて、連日厳しい練習に取組み小編成の部で見事金賞を受賞し、2年連続県大会出場の切符を得ることが出来ました。吹奏楽部全員が一つになって演奏に挑み、素晴らしい演奏を行うことができました。県大会は、7月28,29日喜多方プラザを会場に行われます。とても難しい曲ですが、部員の結束力と演奏・表現力に期待したいと思います。 

<曲目>作曲:福島弘和、「いつも風 巡り会う空」 調べてみると、青森の中学生のために作られた曲であることがわかりました。これからの人生に立ち向かっていくような冒険の部分。しかし、その後いろいろなきれいなメロデイーや逞しいメロデイー、切ないメロデイーが流れます。私は、この曲すべてに心を打たれました。今の生徒たちと重なるもの、何かを感じたからです。その何かを子どもたちと考えていきたいと思い、この曲を選びました。演奏するときに「この吹奏楽部のメンバーが、育ち大人になっても、それぞれの場所の空を見ながら、当時の仲間の夢や希望が風となって、きっとまた巡り会える」。そんな思いを持って演奏したいと思います。(曲目:吹奏楽部顧問 清信律子より)

 

 

 

 

 

県吹奏楽コンクール相双支部大会壮行会の開催!

本日、県吹奏楽コンクール相双支部大会に出場します吹奏楽部の壮行会が行われました。コンクールは明後日17日、相馬市民会館を会場に行われます。本番で発表する曲「いつも風 巡り会う空」を全校生徒に披露しました。全校生徒を前にやや緊張した様子でしたが、部全員が一つとなって素晴らしい演奏をすることが出来ました。県大会出場を目指して頑張ってください。

<曲目>作曲:福島弘和、「いつも風 巡り会う空」

 

<生徒会長からの激励の言葉>

 

<吹奏楽部長あいさつと演奏>

 

 

 

 

 

 

 

 

【速報】第16回「少年の主張」南相馬市大会「最優秀賞2名受賞」!

少年の主張は、社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案、そして家庭・学校生活・社会・地域活動及び身の回りや友達との関わりなど、心に思い、考えていることや感じていることについて発表をします。本校から、3年生清信晴音さん、3年生石田来妃さんが出場し、それぞれに最優秀賞を受賞しました。清信さんの発表タイトルは「将来の自分に向けて」、石田さんは「自然豊かな南相馬市に」です。表彰の様子や作文の内容については、後日お知らせをします。本校での最優秀賞同時受賞は初めてです。おめでとうございました!

第72回社会を明るくする運動!

本日、「第72回社会を明るくする運動」推進期間として、相馬地区保護司会会長の渡部正孝様を始め6名の保護司、更生保護女性会の皆さん方が来校されました。これまでは、1学期終業式の朝、あいさつ運動もかねて来校いただきましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大が広がり始めているため、運動の主旨等の説明においでになりました。「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 南相馬市においても”犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ”が必要です。今回の推進期間を通して、生徒らに運動の趣旨や活動内容についての理解を深める機会にしたいと思います。

 

 

 

<生徒らには、4色ボールペンとウエットテッシュが配付されます>

 

<保護司、更生保護女性会の皆さん方>

いじめ問題対策連絡協議会及び学校評議員会の開催!

<いじめ問題対策連絡協議会>

本日、第1回いじめ問題対策連絡協議会が行われました。この会は、いじめ防止対策推進法第22条を受け、学校におけるいじめ防止等に関する措置を実効的に行うため、本協議会が設置されています。参加者構成は、区長会長、PTA会長、SC、地区児童委員2名、校長、教頭、生徒指導主事、養護教諭からなっています。いじめ防止について本校から取組の概要、1学期の事案、課題などが話されました。

 

<学校評議員会>

学校評議員会は、南相馬市公立小中学校管理規則第44条の規定による南相馬市学校評議員の組織及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。その上で、学校では、日々の教育活動を評価し、情報を公開することで、多くの意見や助言をいただき、適正な学校運営を図ることを目指しています。本日は1学期の取組について、説明するとともに生徒らの活躍や学校運営上の課題についても話し合いがされました。参加者構成は、区長会会長、PTA会長、中学校区各小学校PTA副会長2名、校長、教頭、教務主任です。

 

 

思春期保健教室を行いました! <3年生>

本日、3年生全生徒を対象に、郡山市の桜井産婦人科医院長の桜井秀先生を講師に招き、「社会人になる前に知っておいてほしい性と生」というテーマで思春期保健教室(主催:南相馬市健康づくり課)を開催しました。性情報の氾濫が懸念される中、医師による正しい知識を学ぶ機会として、とても重要な学習です。SNSによる性被害の現状や望まない妊娠の現状、性感染症に対する知識、生徒たちが命の大切さを知り、自分を大切にすることができるとともに責任ある行動がとれることを学びました。思春期保健教室の様子を紹介します。

 

 

 

 

県中体連陸上競技大会がんばりました!

7月5日から7日までの3日間、とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園)を会場に、県中体連陸上競技大会が開催され、本校から15名の選手が出場しました。共通女子800mに出場した3年生小林美晴さんが標準記録を突破し、福島市で開催される全国大会の切符を手に入れました。1年女子1500mに出場した1年生の日下琉楓さんは、決勝で8位入賞しました。今年度の大会では、豪雨や雷雨など天候不順により、試合中断や日程の変更があり、調整をするのが大変だったようです。そのような中でも、本校生徒らのひたむきな努力と集中した取組が光る大会でした。生徒の皆さんの心身の成長が見られた3日間となりました。今後のさらなる活躍を期待します。  

<今大会の主な記録は次の通りです> 共通女子800m  小林美晴さん 2:16,43  1位 標準記録突破 全国大会・東北出場

1年女子1500m 日下琉楓さん 5:06,50 8位
2年男子100m  井上龍聖さん 12,56   3年女子100m 井上凪咲さん 14,09
共通女子走幅跳   三浦 愛さん 3m96   共通男子砲丸投  岡田宗太さん 7m23
1,2年女子4×100mR 児玉さん、林さん、村松さん、清水さん 57,96
共通女子4×100mR 佐藤さん、井上さん、三浦さん、小林さん 55,51

 

 

<共通女子800m決勝>

 

 

<1年女子1500m>

 

 

<2年男子100m予選:井上龍聖さん>

 

<3年女子100m予選:井上凪咲さん>

 

<共通男子走幅跳:遠藤有悟さん>

【速報】県中体連陸上競技大会一日目の活躍!

昨日行われました県中体連陸上競技大会一日目の様子を紹介します。会場の「とうほう・みんなのスタジアム」付近の天気は不安定で、突然の大雨、雷雨などで競技が中断されたり、種目によっては二日目に変更されるなどありました。雨の中でも、本校の生徒らは懸命にレースに臨んでいました。レースの結果は、競技終了後、大会から出された結果をもとにお知らせをします。

<女子1,2年 4×100mR>本校は3レーン。真新しいユニホームで出場しました。

 

 

 

<男子共通砲丸投げ決勝:豪雨の中力投する岡田さん>

 

 

 

<共通女子 4×100mR>

 

 

 

 

 

 

<女子共通走り幅跳決勝:見事な跳躍をする三浦さん>

 

 

<女子1年 1500m:予選4位で7日の決勝に出場する日下さん>

 

 

 

本日二日目は、男子2年100m、女子3年100m、女子共通800m各予選に3名の生徒が出場します。さらなる活躍を期待しています。引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

 

県中体連陸上競技大会へ出発!

<通級指導教室「希望の部屋」の前に咲く朝顔1>

 

今日から3日間にわたり、第65回福島県中学校体育大会陸上競技大会が行われます。本校から出場する生徒は15名です。会場となる「とうほう・みんなのスタジアム」に向けて8:00に出発しました。本日の競技は、女子1,2年 4×100mR、女子共通4×100mR、女子1年1500m、男子2年100m、女子3年100m各予選、男子共通砲丸投げ決勝、女子共通走り幅跳び決勝が行われます。明日は、女子共通800m予選が予定されています。本校生徒の活躍が期待されるところです。応援よろしくお願いいたします。

<出発式の様子:教頭挨拶>

 

 

<通級指導教室「希望の部屋」の前に咲く朝顔2>

 

学校だより6号です!

7月に入り、連日暑い日が続いています。期末テストが終わり、1学期まとめの学習に励んでいるところです。

さて、学校だより6号では、6月以降の学校行事など、生徒らの活動の様子を紹介します。

また、今日から3日間、県中体連陸上競技大会が福島市あづま運動公園陸上競技場(とうほうみんなのスタジアム)で開催されます。本校から15名の生徒が参加します。生徒の活躍を期待しています。次号、学校だより7号では、陸上競技大会や吹奏楽コンクールの様子を紹介する予定です。あわせてよろしくお願いいたします。

 

第6号.pdf

石神中学校ブロック授業研究会開催!

本日、石神中学校を会場に、本校、石神一小、石神二小の先生方が集まり、石神中学校ブロック授業研究会が行われました。中学校から、1年生理科、1年生技術、2年生理科、3年生数学の授業を公開しました。生徒らのほとんどは各小学校出身ということもあり、自分たちの“恩師”の授業参観に照れと懐かしさも見られていました。授業研究会を通してよりよい授業のあり方や地区の学習課題、小中の学習の連携などを深めるのをねらいとしています。授業参観後の各分科会では、多くの意見が交わされました。石神地区の子どもたちの学力向上と教員一人一人の指導力向上につなげるためにも、今後も情報交換と継続した研究会を計画していきたいと思います。本日の授業研究会の様子を紹介します。

<1年生理科:「身のまわりの物質とその性質」>

 

 

<1年生技術:情報に関する技術>

 

 

<2年生理科:植物のからだのつくりと働き>

 

 

<3年生数学:平方根>

 

 

<教科別、分科会の様子>

 

 

 

 

 

水泳教室始まりました!

本日から水泳教室が始まりました。今年度は、新型コロナウイルス感染対策をより重視し、少人数での水泳教室を行っています。プール内は、ゆとりある間隔で実施出来ています。授業では「3密になる活動を避ける」「更衣室等の換気・着替え時のマスク着用」「体調が悪いときは無理をさせない」「授業後は手洗い・うがい・手指の消毒の徹底」を実施し、感染症予防に努めて行きたいと思います。今日の外気温34℃、水温27℃です。久しぶりの水泳に喜びいっぱいの笑顔が見られています。

 

 

 

 

 

防犯教室を行いました!

本日、南相馬警察署生活安全課、ウルトラ警察隊、南相馬地区少年補導員の皆さん方の協力を得て、防犯教室を実施しました。生徒らが学ぶ学校施設内に不審者が侵入することは絶対にあってはなりません。万が一、不審者が侵入した場合などの緊急事態に備えて、迅速に通報や緊急連絡、命を守る避難訓練を実施しておくことはきわめて重要です。学校以外においても、ショッピングセンター施設や部活動の遠征先、家族旅行先など、いつどこでも起こりえることです。常に危険予測能力や危機回避能力を身に付けておくことが大切だと思います。防犯教室の様子を紹介します。

<職員玄関口で応対する事務員>

<先生方に制止されるが・・・・>

<教室に入ろうとする犯人>

<2階教室でバリケードを築く生徒ら>

<教室に入らないように>

<再び体育館に現れた犯人を教員らがサスマタで押さえる>

<駆けつけた警察官に取り押さえられる>

<犯人検挙>

<サスマタの使い方について>

<講話:SNSの正しい使い方について(あとがこわい)>

期末テスト1日目!

今日と明日の二日間、期末テストが行われます。1学期頑張って学習してきた成果を存分に発揮して欲しいと願っています。生徒らの真剣な表情が伝わってきています。

<1年生の様子>

 

 

 

<2年生の様子>

 

 

<3年生の様子>

 

 

高校説明会を開催!

本日、相双地区の県立高校から、校長及び副校長先生を招き、各高校の説明会を開催しました。各高校の教育目標や教育内容、校内行事、部活動の取組、進路・就職先など、限られた時間の中で、丁寧に説明をいただきました。今の時期、中学3年生は、中体連総合大会地区大会が終わったばかりで、具体的な進路選択を決めている生徒は少ないのが現状です。今日の高校説明会を受けて、自分が行きたい高校や学びたい学校、学科など、多くの選択肢を増やすことが出来たようです。生徒も保護者も真剣に説明を受ける様子が見られました。今日の高校説明会の様子、一部紹介します。

参加校:ふたば未来学園高校、相馬総合高校、原町高校、相馬農業高校、小高産業技術高校、相馬高校

 

 

 

 

 

 

更生保護女性会の皆さん方によるあいさつ運動が再開!

コロナ禍前までは、毎月20日は地区の更生保護女性会の方々によるあいさつ運動が行われていました。本日、更生保護女性会の市川和子さんと荒木英子さんが来校し、元気な声かけ・あいさつ運動が行われました。地域の方々に見守られている喜びと安心が伝わってきます。先週から、PTAによる「み隊・しり隊・かえ隊」が始まり、さらに地区の更生保護女性会の皆さん方のご協力に、改めて地域に支えられている喜びを実感しております。

 

 

左:更生保護女性会の市川和子さん、右:荒木英子さん

 

生徒会執行部の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。

 

新体力テストが行われました!

本日、全校生徒による新体力テストが行われました。

<新体力テスト実施の目的> 
① 自己の体力や運動能力の現状を知る。
② 不足している体力を高め、スポーツに親しみ、健康に自信を持って生活できるようにさせる。
 実施した種目は次の通りです。①握力、②上体起こし、③長座体前屈、④反復横跳び、⑤立ち幅跳び、⑥50m走、⑦ハンドボール投げ、授業の中で実施する種目(⑧持久走)
 今回は、熱中症対策、コロナ感染対策として、衣服の調節や水分補給、競技中のマスク外し、そして、3密防止、空気の流れを作り、人との間隔を取りながら実施するようにしました。全校生徒が一同に取り組める校内行事の一つです。笑顔あふれる表情と真剣に取り組む姿が印象に残る一日となりました。新体力テストの様子の一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校だより5号です!

学校だより5号です!

今回は、中体連総合大会の様子やPTA[み隊、しり隊、かえ隊」運動、水泳教室案内などを記載しています。

よろしくお願いいたします。

 

第5号.pdf

 

 

<中体連総合大会 野球部3位>

昨日、中体連総合大会三日目があり、本校から野球部(原町二中合同チーム)が3位4位をかけて試合に挑みました。熱戦の末、鹿島中に1-0で勝利をし、3位入賞を果たしました。日頃の努力の成果が、守備や走塁などに現れ、それらが得点につながったと思われました。野球部は、7月22日から県南地区を会場に行われます県大会に出場します。さらなる活躍を期待します。

 

 

PTA「み隊・しり隊・かえ隊」運動始まりました!

「現在の中学校をよりよい方向へ改善していくために、子どもたちの登校時間帯を中心に学校を訪問することによってPTAとして学校教育への関心をさらに高める」という本校PTAによる「み隊・しり隊・かえ隊」運動が始まりました。保護者の皆さんが朝のあいさつ運動や給食・昼休みの生活の様子、下校時や部活動の様子など自由に来校し、生徒らの日常の学校生活を参観して頂くのが主旨です。ここ二年間は、新型コロナウイルス感染症拡大防止を受けて、活動を中止をしていました。少しずつ、以前のように学校行事やPTA活動が戻りつつあります。今年度の「み隊・しり隊・かえ隊」運動は、朝のあいさつ運動のみですが、感染防止対策を行いながら、徐々にPTA活動を実施していきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

実施期間:6月14日(火)~10月7日(金)

実施方法:朝のあいさつ運動(7:30~7:55)

*実施期日や担当方部等については、5月18日付け配付プリントを参照願います。

 

今日の学校生活の様子!

 

<今年も花がきれいに咲いています!>

  本校校庭北道路に面したブロック塀下側数十メートルに渡り花が植えられ、年間を通して花が途絶えることはありません。本地区が「原町市」だった頃より地域の「石神青少年を育てる会」の皆さん方が長年にわたり植栽を行っていただいています。植栽は、下の写真のように季節ごと定期的に行われています。6月13日には、パンジーからベコニアに植え替えられていました。また、南相馬市防犯協会石神支部の皆さん方にも、防犯パトロールや交通安全運動を行っていただき、子どもたちの安心安全につながっています。本校は地域に支えられていることに深く感謝しながら、これからも連携して取り組んでいきたいと思います。

春はパンジーでした。

 

今回植えていただいた花は、ベコニアです。

 

 

 

 

 

<プールに水が入りました!>

先日、業者によるプール清掃についてお知らせしました。先週は、生徒が中心となり、シャワーや更衣室、足場などの清掃が行われました。プールには水が入り、外気温の上昇にあわせて水温も徐々に高くなります。まもなく水泳教室が始まります。

 

 

<お知らせ>

明日は、中体連総合大会三日目、本校から野球部(原町二中合同チーム)が出場します。

対戦相手は、鹿島中学校です。会場は、みちのく鹿島球場、試合開始は11:30~です。

生徒らの健闘を期待しています。頑張れ!合同チーム!

 

明日は、全校生徒が弁当日です。よろしくお願いいたします。

 

 

先週の大会より(力投するエースの渡部さん)

 

 

 

 

 

中体連総合大会二日目が終わりました!

二日間とも不安定な天気の中でしたが、予定通り大会が行われました。本校の生徒らは、意欲的に取り組んでいました。大会に臨む態度やマナーも良かったという報告を受けています。県大会に出場する選手、協会主催の大会に出場する選手、高校入試に切り替える生徒など様々ですが、次の目標に向けて走り出しました。野球部(原町二中合同チーム)は3位入賞をかけて14日も試合が行われます。中体連二日間のハイライトを紹介します。

県大会出場:野球部(原町二中合同チーム)、卓球女子団体2位、卓球男子個人3位(小泉蒼士朗さん)、女子ソフトテニス個人2位(佐藤千夏さん、菅野宥俐愛さん)

他運動部の結果及び試合の様子につきましては、後日報告いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校だより4号です!

6月に入り、雨の日が続いています。梅雨入りも間近な感じです。明日から中体連総合大会が開催されます。特に外で行う野球、サッカー、ソフトテニスのグランド・コートのコンデションがが心配されるところです。生徒らは、これまでの練習の成果を思う存分発揮し、思い出に残る大会にしてくれるものと信じています。さて、学校だより4号では、昨日の中体連壮行会や奉仕委員会など、生徒の活動の様子を記載しています。よろしくお願いいたします。

 

第4号.pdf

今日の学校生活の様子!

 

<正門脇に咲くツツジが満開です!>

 

<朝の読書風景!2年生です。集中力がすごい!>

 

 

 

<教育実習(音楽)も終盤です。担当教諭の指導の下、熱心に授業に挑んでいます>

 

 

<2年生家庭科 調理実習「ハンバーグを作る」>

待ちに待った調理実習です。服装や準備も万全です。班で協力をしながら、楽しい調理実習となりました。ぜひ、自宅でもチャレンジして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間テストを行っています!

今日は、第一学期中間テストが行われています。1年生は初めての中間テストに挑んでいます。これまでの学習の成果を発揮すべき、真剣な表情で取り組んでいます。テストの様子を紹介します。

 

<1年生の様子>

 

 

 

<2年生美術 彫刻作品>

 

 

<2年生の様子>

 

 

<2年生美術 彫刻作品>

 

<3年生の様子>

 

 

~お知らせ~

今日は水曜日で、通常は部活動休養日ですが、中体連総合大会が来週に迫り、部活動時間確保のため練習を行っても良いこととしました。17時完全下校となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

保健だより6月号です!

今日から6月です。生徒らは、衣替え、半袖等の制服で登校する姿が見られています。寒暖差が大きい場合は、気温に応じた服装でもいいので、風邪など引かないようにしてください。さて、保健だより6月号では、歯と口の健康について、6月の保健行事等を記載しています。よろしくお願いいたします。

 

保健だより6月号.pdf