今日の給食
チキンカレー げんきサラダ ビーンズカル 牛乳
小高原町区小中学校合同音楽祭に出演しました。
5年生10名がGreeenのキセキを演奏しました。
心を合わせてとても上手に演奏しました。
今日の給食
麦ごはん ハンバーグの甘酢がけ もやしのカレーあえ なめこのみそ汁 牛乳
今日の給食
クリームスパゲッティ まめまめサラダ なし 牛乳
音楽祭壮行会
10月13日(金)は小高・原町区小中学校合同音楽祭で、本日はその壮行会が行われました。
今までの練習の成果を発揮し立派な演奏を披露した5年生、1~4・6年生は声援と拍手を送り、良い演奏ができるよう祈願しました。
本日の給食
ごはん 鮭の塩焼き アントシアニンサラダ サツマイモのみそ汁 牛乳
今日の給食
タンメン 手作り春巻き グリーンカールレタス 牛乳
サツマイモ収穫体験
今日はサツマイモの収穫体験活動が行われました。大きく育ったサツマイモを掘り起こす子どもたちからは歓声があがりました。畑の整地から、収穫までお世話いただいた地域学校協働本部の皆様、本当にありがとうございました。
今日の給食
そぼろ丼 もやしのナムル すまし汁 型抜きチーズ 牛乳
9月30日(土)
太田大甕スポーツフェスタがありました。
大甕小児童も多数参加し、様々なスポーツを楽しんでいました。
開会式での選手宣誓の様子
10月1日(日)
大甕地区芸能文化祭にて児童の作品が展示されました。
業間マラソンがスタートしました。
業間に校庭を走り、体を鍛えています。
本日の給食
きなこ揚げパン ベーコンサラダ ミネストローネ 牛乳
今日の給食
カレーうどん かんてんサラダ つきみだんご 牛乳
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
今日は特別な授業が実施されました。
1年生は米粉団子作りの出前授業 3年生は校以外学習 6年生は家庭科の出前授業でした、
今日の給食
ごはん 県産厚焼き卵 はりはりづけ にくじゃが 牛乳
先週金曜日は1~5年生が遠足でした。
1・2年生 うみの杜水族館(宮城) 3・4年生 アクアマリンふくしま 5年 八木山ベニーランド
楽しい1日を過ごしていました。
今日の給食
ごはん とりの唐揚げ きゃべつのゆかり和え 具だくさんのみそ汁 牛乳
今日の給食
豚キムチ丼 海藻サラダ なめこ汁 牛乳
今日の給食
みそラーメン さつまいもとじゃこの揚煮 梨 牛乳
9月16日(土)南相馬市陸上大会に本校児童が参加しました。
4年6年の7名が大甕小の選手として参加しました。他団体からも大甕小の児童が出場していました。
みんな力を発揮して競技に取り組みました。
今日の給食
ごはん サバの生姜煮 ブロッコリーサラダ いろいろ野菜と豚肉のスープ 牛乳
ゆめはっとで鑑賞教室
1~3年生がゆめはっとで劇を鑑賞しました。
楽しい劇に拍手や笑い声が響きました。
今日の給食
ごはん とりのてりやき コールスローサラダ かきたまみそ汁 牛乳
今日の給食
きつねうどん こんにゃくサラダ 巨峰 牛乳
交通教室がありました。
南相馬警察署より巡査長さんに来ていただき、安全な歩行、安全な自転車の乗り方の学習をしました。
今日も暑かったので、規模を小さく、短い時間で行いました。
今日の給食
ごはん 赤魚の香揚げ キャベツの浅漬け 豚汁 牛乳
宿泊活動9月7日(木)
四倉の海でボディーボード、いかだの体験活動を行いました。風もありさわやかな環境での活動となりました。
今日の給食
ごはん マーボー豆腐 マロニーサラダ レモンゼリー 牛乳
宿泊活動の様子を紹介します。9月6日(1日目)
6日は大雨で室内での活動が主でした。
野外炊飯は実施できました。カレーライス 大変上手に作りました。
キャンドルファイヤーを行いました。
今日の給食
食パン 鶏肉のハーブ焼き レタスサラダ コンソメスープ ラフランスジャム
宿泊活動2日目が終了し、6年生17名全員が無事帰校しました。疲れた表情の中にも充実した時間をすごした様子が見られました。写真は帰校式の様子です。
宿泊活動1日目出発式の様子をお伝えします。在校生の見送りを受けながら、元気に出発しました。
9月4日(月)の給食
ごはん 豚肉のアップルソースかけ からしあえ わかめとジャガイモのみそ汁 牛乳
今日の給食
ごはん カラフル丼 うずら卵入りスープ リフール 牛乳
今日9月1日は後期の教科書配布日です。
すべての教科で配付されるわけではありませんが、早速新しい教科書を使い学習する姿が見られました。
今日の給食
今日は防災の日でもありますので防災給食です。
コッペパン ヒートレスカレー 県産チキンカツ さっぱりサラダ トウモロコシ 一口モモゼリー
今日の給食
ごはん サバのゴマ衣焼き 和風サラダ 大豆たっぷりみそ汁 牛乳
2学期が始まっても猛暑が続いています。
熱中症予防のため、校庭も体育館も使用できない状況です。
今日の給食
スパゲティーミートソース フレンチサラダ 梨 牛乳
今日の給食
ごはん 五目厚焼き玉子 水菜サラダ 鶏肉とジャガイモの煮物 牛乳
8月27日は第2回目のPTA奉仕作業でした。
見違えるようにきれいになりました。皆様本当にありがとうございました。
本日の給食
ごはん なす入り麻婆豆腐 ほうれん草シュウマイ ちくわとキャベツの和え物 牛乳
2学期の1週目の最終日。夏休みの作品整理も一段落。保護者の皆様、夏休みの宿題のバックアップありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、食パン、ももジャム、ツナサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト、でした。
お知らせが遅くなりましたが、1学期に続いて大甕サッカースポーツ少年団の保護者の皆様が校庭をきれいにして下さいました。暑い中、本当にありがとうございました。
暑い中、子どもたちは休み時間本を読んだりタブレットで学習したりして、室内で工夫して過ごしていました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、のりの佃煮、鶏肉の照り焼き、切り干し大根のハリハリあえ、わかめスープ、でした。
2学期2日目。猛暑の一日でしたが、大甕小学校の子どもたちは元気にすごしていました。
本日の給食は、牛乳、ジャージャーめん、もやしのからしあえ、れいとうみかん、でした。
今朝は更正保護女性会・民生児童員のかたに交通安全指導をお手伝いいただきました。
本日第1学期終業式があり、明日より夏休みに入ります。
1学期間大きな事故やけががなく無事終了したことを何よりうれしく思います。
終業式で夏休みのめあてを発表しました。
終業式の後に「ふるさとクラブ」の中間学習発表会を行い、法螺貝の演奏を披露しました。
7月18日
朝学校に来て、校庭の雑草が取られ、整地されすっかりきれいになっている様子にびっくりしました。3連休の間にサッカースポ少の保護者方に整地していただきました。暑い中大変だったと思います。本当にありがとうございました。
朝の交通安全指導を南相馬警察署のお巡りさんに協力いただきました。
7月19日
今日の給食
親子うどん ビタミンたっぷりサラダ ガリガリ君ソーダ 牛乳
今学期最後の給食です。調理員さん方ありがとうございました。
今日は大甕幼稚園4歳児さんが読み聞かせを聴きに来てくれました。
今日の給食
貝柱ごはん かつおの揚げ煮 浅漬け すまし汁 一口リンゴコンポート 牛乳
昨日までで全学年の水泳記録会が終わり、今日は大甕幼稚園の園児達がプールに入り、高学年が着衣水泳を行いました。
今日の給食
コッペパン 梨ジャム ラタトゥイユ オニオンスープ ヨーグルト 牛乳
報告が遅くなりましたが7月11日(火)は、学校評議員会、いじめ防止対策推進会議が行われました。
今年度の学校評議員兼いじめ防止対策推進員は
八津尾和博様 小林五月様 鶴蒔ひろみ様 小川正明様 西内章子様の5名になります。
今日の給食
ごはん ゴーヤチャンプル(沖縄料理) とうふナゲット イナムドゥチ(沖縄料理) 牛乳
昨日は高学年、今日は低学年の水泳記録会がありました。応援に駆けつけた保護者の方もたくさんいました。ありがとうございました。
今日の給食
ジャージャー麺 こんにゃくサラダ とうもろこし 牛乳
昨日(7月10日)の出来事でいくつか
・主任児童員の鶴蒔さんに朝の交通安全指導を手伝っていただきました。
・6年生はキャリア教育の一環として、新潟大学名誉教授・新潟医療センター病理部長 内藤 眞 様より「キャリア教育~私の歩んだ道」と題して講話をいただきました。
内藤先生は、お父さんが大甕国民学校の教員として勤務されたことがあり、幼少の頃大甕に住んでいたことがあるなど、縁のある方でした。医学に携わるご自身の経験を話されていました。
今日の給食
ごはん 豚肉のバーベキューソースがけ じゃこあえ 冬瓜のみそ汁
本日は中学年(3・4年生)の水泳記録会がありました。保護者の方の応援もあり、児童は自身の記録更新にがんばっていました。
今日の給食
ポークカレー 海藻サラダ 牛乳
本日は、受業参観、教育講演会、学級懇談会がありました。
講演会では相馬市立桜丘小学校教頭の加藤政記先生よりリーディングスキルについてお話をいただきました。
今日の給食
丸パン とりの照り焼き 七夕スープ 七夕ゼリー 牛乳
今日は七夕集会がありました。学年代表が七夕の願いを発表しました。各学級では短冊が飾られています。
今日の給食
のっけ丼 いんげんのきなこ和 ジャガイモのみそ汁 牛乳
今日の給食
ツナとトマトのスパゲッティ さっぱりサラダ スイカ 牛乳
7月1日(土) 原町区PTAレクリエーションが4年ぶり開催され、本校からも1チーム出場しました。
2試合全勝と実力を発揮しました。
7月2日(日)あずま総合運動公園で行われた陸上競技大会に6年児童4名が出場しました。みんな自己ベストかそれに準ずる記録を出すことができました。
今日の給食
ごはん 揚げ出し豆腐の肉みそがけ キャベツの浅漬け みょうがのかき玉汁 牛乳
今日は市の保健師さんより歯みがきの指導がありました。
今日の給食
コッペパン オムレツのデミグラスソースがけ ワンタンスープ 黒豆きなこクリーム 牛乳
本日は4~6年生が鑑賞教室でした。ゆめはっとで劇団ポプラ「シンドバットの冒険」を鑑賞しました。
今日の給食
カレーラーメン 小籠包 ヨーグルト メロン 牛乳
緊急の水道管修理があって本日は特別メニューでした。
1年生は大甕幼稚園での交流活動がありました。園児のみんなと一緒にポニーなどの小動物とふれあいました。
今日の給食
ごはん 鶏肉のさっぱりダレかけ トマトサラダ ジャガイモのみそ汁 牛乳
今日の給食
食パン ハムチーズフライ イタリアンサラダ カレースープ 牛乳
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。