こんなことがありました!

出来事

大甕小学校のひとコマ(1月31日)

篠笛寄贈

学区にお住まいの長谷川幸雄様より手製の篠笛30本を寄贈いただきました。本校の宝物として、大切に、引き継いで、使わせていきたいと思います。その後4年生に篠笛の製作過程、篠笛の演奏等について指導いただきました。

今日の給食

肉うどん 水菜とコーンのサラダ リンゴのヨーグルトケーキ 牛乳

大甕小学校のひとコマ(1月19日)

大谷翔平選手グローブ伝達式

本日大谷翔平選手から寄贈された野球グローブの伝達式を行いました。来週から学年に巡回させますが、みんなとても楽しみにしている様子でした。

代表児童がキャッチボールのデモンストレーションをしました。

 

今日の給食

食パン クリームゴールド チキンサラダ ワンタンスープ ヨーグルト 牛乳

お知らせ 通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

南相馬市教育委員会からのお知らせです。

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期日が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月15日)までにご申請ください。

<該当される方>

 ①新たに令和5年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

 ②新たに令和5年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

  ※過年度(令和3年度及び令和4年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表 .docx

大甕小学校のひとコマ(1月18日)

能登半島地震災害義援金募金活動を行いました。

代表委員会が中心となり募金活動を行いました。たくさんの善意の募金が集まりました。明日も募金活動を行い、集まった募金は日本赤十字社を通して被災地へ送ります。

 

今日の給食

麦ごはん ホッケの唐揚げ ほうれん草ときのこのおひたし 冬野菜の減塩みそ汁 牛乳

 

 

大甕小学校のひとコマ(1月16日)

今日は全学年国語の学力テストに取り組みました。「どうだった?」と声をかけたら、多くの子が「できました。」とこたえてくれました。

 

今日の給食

ごはん 豚肉のアップルソースかけ ひじきサラダ えのき入りみそ汁 牛乳

大甕小学校のひとコマ(1月12日)

キャンドルイベントがありました。(1月11日)

Love for Nipponさんのキャンドルイベントがありました。アーティストの方のステージや、東日本大震災、能登半島地震に関する話など、会場が心一つになるイベントでした。

今日の給食

丸パン チキンのハーブ焼き そえレタス ポトフ 牛乳

 

大甕小学校のひとコマ(1月10日)

あけましておめでとうございます。いよいよ3学期がスタートしました。

始業式(1月9日)の様子 本校らしく法螺貝の音で始業式が始まります。

今日の給食

とんこつラーメン 大学いも グリーンサラダ 牛乳

 

 

お知らせ 講演会のお知らせ

市教育委員会からのお知らせです。

サッカー関係者による講演会が開催されます。

興味のある方は、メールにてお申し込みください。

大甕小学校のひとコマ(12月5日)

6年生は調理実習を行いました。デザートまで付いた豪華な一食分を試食しました。とてもおいしかったです。

1年生には幼稚園生が遊びに来ました。手作りのおもちゃで一緒に楽しみました。

今日の給食

ごはん ホッケの塩焼き スウィートポテトサラダ すまし汁 牛乳

大甕小学校のひとコマ(11月8日)

今日は雲雀ヶ原陸上競技場で持久走大会が行われました。

たくさんの保護者の方が応援に駆けつけ、児童の一生懸命な姿に声援を送っていました。

今日の給食

スパゲティーミートソース グリーンサラダ かき 牛乳