こんなことがありました

日々の出来事

ニコニコ入学式

 令和2年度の入学式が、無事とり行われました。今年度の新入生はみんな元気な7名です。

 今回の入学式は、感染症予防のために在校生や来賓の方々は出席することができなかったのですが、7名の元気な姿と大きな声の返事が、大きな体育館を明るく楽しい雰囲気にしてくれました。式の最中の姿もきちんとしていて、今年の一年生もしっかりしているなという感じが伝わってきました。

 今年度も複数担任で子どもたちをきめ細かく指導していくことができるので、7名でもそれ以上の学習効果が発揮できるように頑張っていきたいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、そして小高区4小学校サポーターの皆様、1~6年生までの児童64名のことを、今後もよろしくお願いいたします。

元気な声が戻ってきました

 長かった臨時休業と春休みもようやく終わって、いよいよ子どもたちにとっての令和二年度が始まりました。新2年生から6年生は、転入職員披露式と第1学期始業式に参加しました。転入職員披露式では、7名の先生をお迎えしました。子どもたちからは「どんな先生なんだろう?」「優しそうだな」などの眼差しが新しい先生方に突き刺さりました。明日からは楽しく、元気に過ごしていくことと思います。

 第一学期始業式では、校長先生から進級についてお話がありました。各学年の子ども達は進級した喜びと一つ学年が上がった自覚を持っていました。そしていよいよ担任発表です。本日一番のドキドキの場面だったと思います。今年一年間一緒に学習していく担任の先生との出会いの瞬間でした。こちらも緊張の中にも笑顔が見られ、みんなの前向きな気持ちが伝わってきました。朝の検温や健康チェックなど今までとは違った面も出てきますが、これまでと変わらず一人一人を大切にした教育活動をしていきますので、小高区4小学校をよろしくお願いいたします。

旅立ちの日に

 先日は職員だけでの離任式をしましたが、転勤する先生方は今日の今日まで引き継ぎや後片付けなどの仕事のために学校に来ていました。

 しかし、いよいよ本当にお別れの時間がやってきてしまいました。小高区4小学校のみんなとの思い出を胸に次の職場へ旅立っていきました。

 先生方のつくるアーチをくぐり、児童のみなさんの歌った「大空がむかえる朝」をBGMに・・・

春になってきています

 先日は季節外れの雪で驚きましたが、季節はどんどん春に向かっています。3月4日から続く長いお休みですが、児童のみなさんは有意義な時間を過ごせていますか?

 学校にある植物も次々と春を迎えています。菜の花やスイセンなどはしっかりと咲き誇っていますし、桜の花は開花寸前の姿になってきました。特に新4年生になる皆さんは、学校が始まるとすぐに理科の学習で春を探します。今は外出が自由にしにくいかもしれませんが、買い物などで外に出かけた時には自然の様子にもぜひ目を向けてください。もうすぐ新学期、みなさん早く楽しく勉強したいですね。

小さな離任式

 保護者の皆様には先日オクレンジャーでもお知らせいたしましたとおり、年度末の人事異動により、本校でも9名の先生方が転・退職することになりました。本来ならば26日に離任式を行って児童からのお見送りがあったはずなのでずか、新型コロナウイルス感染防止の影響で出来なくなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 職員だけの離任式では、転・退職なさる先生方から「子どもたちに会えなくて残念だった」「小高の子ども達を頼みます」などというお話がたくさん出ていました。遠くに行かれてしまう先生もいますが、いつかどこかでお会いする機会も必ずあるはずです。そんな時は、小高の地でともに時間を過ごした者同士として、元気な挨拶と笑顔で再会したいと思います。先生方、次の地でも頑張ってください。ありがとうございました。

 

令和元年度卒業証書授与式

 日々変化している、新型コロナウイルスに関する社会情勢のために、開催が不安視されていた今年度の卒業証書授与式でしたが、無事挙行することができました。3月4日からの長い臨時休業期間を挟んでの式でしたが、12名の卒業生はブランクを全く感じさせないような立派な姿を見せてくれました。本当の意味での6年間の集大成の姿を、保護者の方々にお見せすることがでのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 また、在校生や来賓の方々が出席できない式でしたが、参加したすべての人が卒業生の門出を盛大にお祝いしていたので寂しさを感じることはありませんでした。退場曲では、事前に録音しておいた在校生の歌声も流れ、暖かい雰囲気に包まれていました。

 担任の髙﨑先生からの最後のお話にもありましたが、今回の臨時休業や自粛ムードなどのピンチを、チャンスに変えられた卒業生の未来は光り輝くものになると確信できました。

 4月からの中学校生活での活躍を楽しみにしています。ガンバレ小高っ子達!

 

久しぶりの登校

 二週間以上の臨時休業を経て、久しぶりに友達と出会った子ども達の表情は、やはり生き生きしています。毎日通っていた時には楽しいこともつらいこともありましたが、小高区4小学校の子ども達はやはり学校を好きなんだなと感じました。

 修了式後の学級活動の時間では、各学年ごとに思い思いの時間を過ごしていました。輪になって休み中の話をしたり、通知票を配付したり、学力テストの結果を見せ合ったり、と楽しい一時を過ごしていました。

 下校の時も昇降口で担任の先生とハイタッチをしたり、友達と「またね」の挨拶をしたりして名残惜しいようでした。早く通常通りの生活に戻ってほしいものです。

 

修了式(1~5年)

 令和元年度の修了式が行われました。自由登校にも関わらず、ほとんどの子が式に参加しました。登校すると「久しぶりぃ!」「宿題多かったですよ」「暇だった・・・」と反応は様々でしたが、学校に来る喜びを感じているようでした。

 修了式では、校長先生から51名の修了に対しておめでとうということ、この臨時休業中の生活のしかたについての話がありました。特に、自分で計画し、自分で学習することが大切だということを伝えました。また、今年一年嬉しかったこととして、分かるまで努力する姿「頭」・友達に優しくする姿「心」・今までの自分を超えていこうとする姿「体」の3つをあげていました。

 明日からはまた休みは続きますが、事故・ケガ・病気に気をつけて有意義な時間を過ごしてほしいと思います。それでは、4月の始業式に元気な顔を見せてください!

 

卒業式会場作成

 突然の臨時休校から二週間余りがたちますが、電話連絡などを通して聞くところによると小高区4小学校のみんなは元気に過ごしているようです。今週の木曜日には修了式がありますので、みんなの元気な姿に会えることを楽しみにしています。

 本日は、23日に予定している卒業式の会場準備を行いました。例年とは違って在校生の出席はかないませんが、少ない人数でも12名の卒業を最大級にお祝いできるように職員一同、精一杯準備させていただきました。当日まで練習はできませんが、6年間の小学校生活で身に付けた力を発揮して、一人一人の旅立ちが素晴らしいものになるようになることを願っています。

 

歌のプレゼント

 遠く大阪の地から、毎年来てくださっている大阪大学アカペラグループの「うたゆい」のみなさんが、コロナウイルス感染防止ということで来校できなくなってしまいました。前期も台風の影響で臨時休校でしたので、とても楽しみにしていたのに残念でした。

 しかし今回、「うたゆい」のみなさんから、心温まるお手紙とCDをいただきました。そこで、先日の最後の給食の時間に、お手紙を紹介するとともに音楽も流しました。6年生にとっては小学校生活最後の給食でしたが、素敵な歌声の中食事をすることができました。また半年後には来校してくださるということなので、みんなで首を長くしてお待ちしております。うたゆいのみなさん、お体と喉を大切にしてお過ごしください。

 

3月3日のようす

 今日はひなまつりですが、子どもたちにとっては令和元年度最後の学校で勉強をする日という感覚が強かったようです。それでも朝、登校に合わせて4~6年生の当番の子たちが朝のあいさつ運動を行っていました。6年生を中心にして今年一年間、晴れの日も雨の日も続けてきました。

 昼の放送では、6年生からのメッセージがありました。本来ならばインタビュー形式で行っていたものですが、今年は急遽本日の発表となりました。中学生になってからの希望や在校生へのアドバイスなど、リーダーとしてい頑張ってきた6年生からの最後のメッセージとなりました。

 

 

 

 

 

 

 清掃の時間は、各学級とも大掃除になっていました。掲示物をはがしたり、ロッカーや机の掃除をていねいに行ったりしてお世話になった教室に感謝を伝えていました。

 急に決まった今回の臨時休業ですが、子ども達は浮かれることも慌てることもせずに、大切な一日をしっかりと過ごしていました。このような姿は、トイレットペーパーを買い占めているような大人は見習うべきかもしれません。

 明日からもいろいろ大変なことはあると思いますが、みんなで強い心をもち、この困難を乗り切っていきたいものです。

 

 

今年度最後の全校集会

 明日からの臨時休業に向けて今年度最後の全校集会を行いました。集会では、校長先生から休み中における家庭での過ごし方について話がありました。

 学習面として、本来ならば学校に来ている期間なので午前中は、家庭で学習をする時間とするということです。各学年で出された課題を行ったり読書をしたりしながら有意義に過ごし、「自分からできるぞ家庭学習!」カードに記入することで時間を大切にすることができるということでした。また、ゲームやスマホなどの使い方を含めた生活面や、感染予防に向けての健康面などについてもお話がありました。

 集会後には、1~5年生だけで卒業式に歌う予定だった「大空がむかえる朝」の録音を行いました。後日、6年生に届ける予定です。日々刻々と状況の変化はありますが、小高区4小学校の子ども達は前向きに精一杯その時間を過ごしています。

 

ゲーム大会をやりました

 5年生の呼びかけで、6年生と一緒にゲーム大会を行いました。1・2年生は、ペアで文字を探して、お題になった単語を作るゲームでした。協力して楽しく活動できました。3・4年生とは、木とリスをアレンジしたゲームで楽しみました。5年生とは、太鼓をたたいた数の人数に集まるゲームでした。最後は全員集まれるように、工夫がされていました。

 

 

 

 

 

 

 残りの時間には各学年から、6年生に対してお礼や励ましの言葉もありました。在校生の熱い思いが伝わる場面でした。最後に6年生から、卒業式に歌う予定だった『旅立ちの日に』の歌のプレゼントがありました。練習を始めたばかりでしたが、心のこもった素晴らしい歌声を聞かせてくれました。

 逆境をばねにして、たくましく旅立とうとしている6年生、明日一日ですけどカッコいい姿をたくさん見せてください!

授業参観はなくとも

 

 みんなが楽しみにしていた授業参観が無くなってしまいました。今年度のまとめや出来るようになったことなどを保護者のみなさんに見ていただきたかったのですが、残念です。

 

 

 

 

 

 

 そこで本日は、お家の方々に見ていただく予定だった内容を、自分たちだけで発表している学年がたくさんありました。中でも4年生は二分の一成人式、6年生は感謝の会などを先生方の前で堂々と披露していました。きっとご家庭でも今日の内容を伝えていると思いますが、子どもたちの成長は素晴らしいものがありました。

 少ない写真でしかお伝えすることができませんが、ご覧ください。

 

笑顔あふれる弁当タイム

 今日は久しぶりのお弁当タイムでした。気温は低く風も冷たかったのですが、多くの学年が中庭に集まって食べていました。初めは同じ学年同士で食べていたのですが、徐々に学年の垣根を取り払って交流する場面が見られるようになりました。食事を通すと自然と仲良くなれるのですから、食べるということの力はとても大きいものです。

 

 

 

 

 

 

 食べ終わったら、お約束の遊びタイムです。思い思いの遊びで楽しい時間を過ごしていいました。ここでもみんなで交流しながら、笑顔があふれていました。終わりの頃には、3年生が6年生のために準備していた獅子舞踊りも披露されました。6年生のために一生懸命演じる姿に、寒さも忘れて、暖かい気持ちになりました。これからも、小高区4小学校の良い伝統となっていって欲しい一コマでした。

 

短い時間を大切に

 新型コロナウイルスの感染予防のため、市全体で3月4日(水)より休校となり、小高区4小学校にも様々な影響が出てきました。3月に予定されていた6年生を送る会も中止となってしまいました。1年生~5年生のみんなも様々な準備をしていたのですが、思いを伝えることが難しくなってしまったので、急遽6年生に思いを伝えるようとしていました。中でも5年生は送る会で体育館を飾るために作っていたものを渡り廊下に飾っていました。

 休み時間、外遊びから戻ってきた6年生は大いに感激していました。その後の今年度最後の一斉清掃でも6年生を中心に一生懸命働く姿が見られました。残された時間は少ないのですが、一人一人が6年生との思い出をしっかりと胸に刻もうとしていました。 

ここはふるさと、紅梅の里♪

 南相馬市民の歌にもあるように小高は紅梅の里です。町の中心にある小高城は、別名「紅梅山浮船城」ともいわれております。本校にも紅梅があるのですが暖冬の影響か、早くも見ごろを迎えております。同時に金房小学校の隣にある西部グランドにも白梅が咲いています。小高においでの際にはぜひ梅の花も楽しんでください。

聴視率UPのために

 放送委員会の行っている昼の放送はすべての子どもたちに聞いてもらっているのですが、楽しんでもらっているのか不安になるときもあります。クイズに答えてくれる人が少なかったり、物まねコーナーにだれも出てくれなかったりするとがっかりしていました。

 しかし、今年の放送委員はそこであきらめずに次々と新しい内容を生み出しています。先日は物まねに代わるカラオケコーナーを作りました。始まる前はドキドキでしたが、放送室が混み合うほどに歌を歌う人が集まってくれました。本日は音楽を流すだけではなく、自分たちでも読み聞かせを行いました。6年生の男女2名で読んだので、昔テレビでやっていた「まんが日本昔話」のような感じでした。6年生の男子は、読み終わった後「あー、かんじゃった!もっと練習しなくちゃ」という前向きなことを言っていたのが素敵でした。もう少しで卒業する6年生ですが、まだまだたくさんの贈り物を残してくれそうです。

ふれあい美化活動 2月

17日は、今年度最後のふれあい美化活動でした。手際よく美化活動を行い、残りの時間は老人会の方と一緒に遊んだり、お話を聞いたりと楽しく過ごせました。

小高区の老人会の皆様、1年間ありがとうございました。

なわとび&書き初めの表彰

 2月初めての全校集会を行いました。今回は冬休みの宿題だった書き初めと先日行ったなわとび記録会の表彰を行いました。校長先生から賞状を頂いた子はみんな誇らしげな表情でした。

 表彰後は、校長先生からご自身のなわとびに関するお話をしていただきました。そこでは、全力を出して頑張った後に分かる相手(ライバル)の素晴らしさと、数値目標を立てて頑張ると力が発揮されやすいということを教えていただきました。