こんなことがありました

2017年12月の記事一覧

81日間の頑張り

 81日間の第2学期も、本日で無事に終業式を迎えることができました。暑い夏から秋を経て、季節は寒い冬になっていますが、子どもたちはいつも元気に学校生活を送ることができました。自校のプールでの水泳記録会、秋の遠足や習発表会、新しいコースでの校内走ろう会など様々な行事もありました。転入生を迎えて、少しずつ仲間が増えていったこともうれしい出来事でした。
 本日の終業式では、校長先生から各学年の頑張ったことや、年末年始における日本の伝統文化を大切にしてほしいということなどの話をいただきました。また,1・3・5年生の代表からは,2学期の反省と冬休みのめあての作文発表もありました。
 明日からは冬休みです。元気に安全に生活をして有意義な時間を過ごしてほしいと思います。全員が、元気な笑顔で3学期に会えることを楽しみにしています!皆様よいお年をお迎えください。

ホ ホ ホ ホゥ

 今年もクリスマス チョコレートのアドベントカレンダーをいただきました。福浦地区出身でデンマーク在住の宮下孝美さんは、震災後から毎年のようにこの時期になると、子ども達に支援を贈ってくださっています。
 今年は宮下さんが子どもたちに手渡すために、デンマークから来日してくださりました。昼休みに行った「チョコレート贈呈式」では、宮下さんからデンマークのお話や外国の文化、サンタクロースのお話などをお聞きすることもできました。とても楽しいお話で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。本日頂いたチョコレートを一日ひとつずつ食べながら、クリスマスやお正月を迎えていくと楽しい時間が過ごせそうです。
 ちなみにタイトルの「ホ ホ ホ ホゥ」はサンタクロースの言葉なのだそうです。子どもたちだけの秘密なんですけど…

介助犬がやって来た

 今日は全校生で介助犬の学習をしました。日本介助犬協会から講師の方をお招きして、「ガンバレ!介助犬!JA共済はたらくワクワクランド!」を行いました。
 介助犬の紹介や絵本の読み聞かせ、クイズや子ども達を交えたデモンストレーションを行いました。2時間のプログラムでしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。今回の学習を通して、交通事故被害者など障がい者の自助具の役割を果たしている介助犬について理解することができました。

トモダチプロジェクト

 一昨年から運動会でも踊っているトモダチ盆唄の撮影がありました。地元の相馬盆踊りを現代風にアレンジしたトモダチ盆唄は、みんな大好きで運動会にも踊っています。
 今回は、杉並区トモダチプロジェクトのお兄さんとお姉さんが一緒にダンスを教えてくれました。初めはみんな不安でしたが、音楽が鳴れば体が自然に動き出していました。どんなふうに編集されてDVDになるのか今から楽しみです。









 

楽しい読み聞かせ

 今年2回目の「おはなしの部屋」がありました。今回は1~4年生対象で、小高幼稚園のお友達も一緒に参加しました。
 定番のアニマル劇場のオープニングでは、ブルゾンちえみさんの物まねをしながらの楽しい人形劇を見せていただきました。そして、今日のメインは劇団赤いトマトさんのお二人による楽しい人形劇とパフォーマンスでした。毎年来てくださる「劇団赤いトマト」さんは田村市船引町にお住いのお二人です。ふだんは農業や鶏の飼育をされており、冬になると劇団として県内各地を回っているそうです。









 今日は、「さるかに」と「ペンギンさん」の劇と、身近な道具を使った楽器の演奏を見せてくださいました。出し物はどれも楽しくてみんな笑顔で楽しい時間を送ることができました。子ども達からは、「劇の中で一緒に歌を歌ったり呪文を唱えるのが楽しかった」「近くまでペンギンさんが来てくれたのがよかった」などという感想が聞かれました。

お待ちしております

 小高区はイルミネーションの街として有名ですが、小高区4小学校もイルミネーションされています。
 昨年度は仮設校舎全体を飾っていましたが、本校舎では外部電源の関係で規模が縮小されました。それでも町のあちらこちらがイルミネーションで飾られていますので夜の小高区においでの際は小高区4小学校にもお立ち寄りください。









※なかなか写真では伝わりません。実際の景色は何倍も素晴らしいのでぜひいらしてください!

フリスビー遊び

 体育委員会のイベントで「フリスビー遊び」を行いました。いつものように縦割り班で活動しました。今回はディスクキャッチ、シュート遊び、フラフープ通しの3種類を自分たちで選んで遊びました。どの遊びも単純なものでしたが、やっている間に白熱してきてかなり盛り上がりました。全校生で遊ぶ機会は、これからも大切にしていきたいです。

飛べ飛べ竹とんぼ

 3年生のYくんのおじいさんから、たくさんの手作り竹とんぼをいただきました。今どきの小学生は、なかなか竹とんぼで遊ぶ機会もありませんし、手作りの竹とんぼを触ったこともありません。子ども達に紹介したところ、目を輝かせて早くやってみたい光線がキラキラと発射されました。
 そこで、さっそく中庭で竹とんぼ飛ばし会を開催しました。はじめは逆回転になったり、手を放すタイミングがつかめなかったりしましたが、見よう見まねで遊んでいる間に空高く飛ばすことができるようになりました。小高区も寒くなり、本物のトンボはいなくなりましたが、子ども達の元気な声とともに少し大きなトンボが元気に飛び回りました。Yくんのおじいさん、ありがとうございました!


















冬休み前の授業参観

 授業参観日を開催しました。各学年とも成長した姿や頑張っている姿を保護者の皆さんに見ていただきました。みんな4月に比べるとずいぶんな大きくなりましたね。

1・2年生 合同体育 「跳び箱を使った運動遊び」
〇 いろいろな跳び方で,いろいろな跳び箱を飛び越すことができる。
 1・2年生合同で体育の学習を見ていただきました。1年生は2年生のお兄さんやお姉さんの素晴らしい技を見ながら一生懸命練習しました。2年生はかっこいい姿をたくさん見てもらいました。


3年生 算数 「まるい形を調べよう」
〇 コンパスには等しい長さを移し取る機能があることを理解する。
 宝探しの地図を使って,楽しみながらコンパスを活用する練習をしました。中心からの距離が等しいところが円周になっていることがよくわかりました。


4年生 道徳 「大きな絵はがき」
〇 友達と互いに信頼し合い,ときには注意し合いながら,友情を深めていこうとする心情を育てる。
 「大きな絵はがき」は,転校していった友達から送られてきた大きな絵はがきの切手代が足りなくて,それを友達に伝えるのか?それともハガキのお礼だけを伝えるのか…?葛藤しながら友達関係について考えました。

5年生 道徳 「ものを大切にする心」
〇 自分の生活を振り返り,ものを活用しているか,むだ遣いはないかを反省し,節度を守ろうとする態度を養う。
 教材文や話し合いを通して「最後まで大切に使う」「本当に大切かどうかを考えて買う」などというように心を高めることができました。


6年生 外国語 「What time do you get up ?」
〇 1日の生活について時刻を尋ねる表現に慣れ親しむ。
 ALTのアイリス先生とともにゲームや歌を交えながら楽しく外国語活動を行いました。授業の後半には参観している保護者の方にも英語でインタビューしながら学習を進めることができました。小学校で行う英語の学習について理解してもらえたと思います。