石神第二小学校
2020年12月の記事一覧
豆腐作りを行いました
3年生は12月22日、サイエンスラボさんの協力で豆腐作りを体験しました。総合の時間で育てた大豆を、国語の「すがたを変える大豆」で学んだように加工し、食品にすることで、材料から作る貴重な体験をすることができました。
新型コロナウイルスが再流行している中、消毒やマスク等の感染対策を実施した中での体験学習となりました。
作り方は非常にシンプルで、大豆から豆乳を抽出し、にがりを入れて固めるだけです。
さあ、上手にできるかな?
まずは大豆と水を攪拌・加熱し、豆乳のもとを作りました。加熱中は焦げないように混ぜ続けるのですが、安全に気を付けながら班のみんなで協力して混ぜることができました。
沸騰したら布で濾して豆乳とおからに分離します。熱いので、ラボの方や担任と協力しながら行いました。
いよいよ仕上げに入ります。抽出した豆乳を80度に熱し、にがりを加えて「だま」にします。ここでできる「だま」が固まって豆腐になります。
おたまですくって…
きめ細かい布を敷いた豆腐作り専用の枡に注いでいきます。
重りを兼ねたふたをしたら後は待つだけ!うまくできたかな?
1組2組ともに大成功でした!子供たちからは「本当にできた!」という声がたくさん上がりました。将来につながるよい経験になったことと思います。
サイエンスラボの方々、本当にありがとうございました。
第2学期終業式
本日で、2学期が終了しました。
終業式の様子です。
校長先生からは、大人になるということについて以下のようなお話がありました。
昔、人は誕生日に関わらず、1月1日に一斉に年をとっていました。そして、15歳になると元服といい、大人とみなされました。
では、大人になるとは?
それは、「相手の気持ち」「良いこと 悪いこと」「やらねばならないこと」をきちんと考えて行動できることではないでしょうか。
これらは立派な大人になるためにとっても大切なことですね。
一人一人がきちんと考えて行動できるようにしていきましょう。
続いて、1・3・5年生の代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。
3人とも、2学期の自分の生活をしっかりと振り返り、自分に合っためあてを立てられていました。
終業式の後には、冬休みに向けてのお話がありました。
まずは生徒指導の先生からです。
1つ目は、冬休み中の遊びに行く時間についてです。
友達と遊ぶときは、午前9時になってから出かけるようにし、午後4時には家に帰っているようにしましょう。
2つ目は、お金の使い方についてです。
ゲームで課金をしすぎたり、子どもだけでお金を持って遊びに行ったりすることなく、使い方を考えて計画的に使いましょう。
3つ目は、目標を立てることについてです。
勉強、運動、生活、何か目標を立てて冬休みを過ごしましょう。
次に、冬休み中の健康に関してです。
5つの注意を守りながら、自分の体調をしっかり管理して、3学期の始業式に元気に登校できるようにしましょう。
最後に、表彰を行いました。
アンサンブルコンテスト相双支部大会では、木管三重奏と金管三重奏で金賞、打楽器三重奏で銀賞をいただきました。
夏休みに取り組んだ全国児童画コンクールでは、1名が入選しました。
校内作品展では、たくさんのすばらしい作品が金賞に選ばれ、代表児童が表彰されました。
みなさん、よくがんばりましたね!
ハーバリウム教室を行いました
本日、外部講師の先生をお呼びして、ハーバリウム教室を行いました。
ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどをガラスの瓶に入れ、保存用のオイルを入れることで、きれいな状態を保ち続けることができるインテリアの一種です。
まずはガラス瓶の中に材料のドライフラワーなどを入れていきます。
「森の中をイメージする」「材料を立てるように」とアドバイスをもらって、みんな一生懸命取り組みました。
全ての材料を上手に入れたら、オイルを流し入れていきます。
最後に瓶のふたをして、モールやリボンで飾りつけをして完成です!
みんな、素敵なハーバリウムを作ることができました。
とっても楽しかったですね!
英語の絵本の読み聞かせ
11月から12月にかけて、石二小のALTであるテレサ先生に、英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。
低学年は、エリック・カール作「できるかな?あたまからつまさきまで」、
中学年は、同じくエリック・カール作「はらぺこあおむし」、
高学年は、クリス・ホートン作「しー!ひみつのさくせん」です。
簡単な英単語を使い、身振り手振りもふまえて、子ども達にもわかりやすく伝えてくださいました。
各学年で、楽しい読み聞かせの時間を過ごすことができました。
テレサ先生、ありがとうございました!
クリスマス絵本の読み聞かせ会(2・3年)
今回は、図書委員会の児童によるクリスマス絵本の読み聞かせ会の様子をお伝えします。
12月8日に1・2年生、9日に3年生へ、読み聞かせ会を行いました。
(1年生への読み聞かせの様子は10日の記事でご紹介済みです。)
読み聞かせの後は、読んだ絵本や紙芝居の内容に関するクイズをしました。
正解者には、後日抽選で、クラス数名ずつに手作りの景品をプレゼントする予定です。
それぞれの学級で、とても喜んでもらえたことで、図書委員会の子ども達も嬉しそうでした。
読み聞かせは大成功! 石二小の子ども達はみんな読書が大好きです。
ぜひ、ご家庭でも、子ども達へ読み聞かせをしてあげてください。
校内作品展を開催しました
本校では、12月7日から12月11日までの1週間に、校内作品展を開催し、各学級で書写の部と絵画の部の作品を展示しました。入賞者等は、各学年からのお便り等でご確認ください。
●1-1の様子
●1-2の様子
●2-1の様子
●2-2の様子
●3-1の様子
●3-2の様子
●4-1の様子
●4-2の様子
●5-1の様子
●5-2の様子
●6-1の様子
●6-2の様子
●わかたけ学級の様子
4年生 東北電力エネルギー講座
12月10日,4年生は東北電力の方から,エネルギーについての講座を受けました。
クイズや実験を通して,楽しく電気について学びました。
まずは,スライドでエネルギーとは何か,電気はどうやって作るかについて学びました。
電気は熱や光など,いろいろ姿に変わることができることが分かりました。
子どもたちの夢中でメモを取る姿が印象的でした。
火力発電のメカニズムを,ミニチュアで見せていただきました。
タービンの回る勢いに,みんな釘付けでした。
白熱電球とLEDライトの違いを,実際に電気を作って確かめました。
白熱電球を付けるには,力も時間も必要・・・。
LEDは少しの力で電気がつきました。
限りあるエネルギーを有効に使うために,様々な発電方法を使って電気をまかなう
エネルギーミックスについても教えていただきました。
生活に欠かせないエネルギーについて考えるきっかけを子どもたちに与えてくださった東北電力の皆様,ありがとうございました。
消防署見学に行きました
本日3年生は「南相馬消防署」に社会科見学に行ってきました!
全体を3班に分け、施設内に大人数が密集しないよう配慮された中での見学となりました。
まずは消防隊員が消火活動を行う際に身に着ける防火服の着用体験です。
だいぶサイズオーバーでしたが、楽しそうに着用していました!
児童いわく、とても重くて暑かったそうです。
次は、消火・救助活動に使われる車両を見学しました。
この時は幸いにも出動中の車両はなく、全車両を見学することができました!
消防車のロゴの意味を教えてもらったり…
取り残された人を救助する特殊車両を間近で見たり…
実際に使う特殊工作具を触らせてもらうこともできました!
さらに、施設の中を見学する際は、実際に仕事をしているところを見て回りました。
施設の中は一般の方が見学しやすいように設計されており、震災の写真や消防施設に関する説明パネルなどが設置されていました。
ガラスの奥では、実際に救急の電話が入ったり、事務作業をしたりしており、子供たちは真剣に見入っていました。
写真撮影はできませんでしたが、通信指令室を見に行った際には、学級担任の携帯電話から119番通報を入れ、実際に通報が入っときの様子を見ることができました。
食堂では、自分たちで食事を作ると聞いて「すごーい!」と大盛り上がりでした!
最初に見た車両を上から観察することができます。
それぞれの車両の説明書きもあり、個人的に訪れても発見の多い見学ができそうです。
ホールの展示物からは震災の時も消防隊員は大活躍だったことが伝わったと思います。
最後は隊員の方々が訓練の様子を披露してくださいました!
梯子を一気に上まで駆け上がったり、高所でのロープを使った高速移動など、子供たちは感心しきりでした!
なんと、偶然にも、帰り際に救急出動が発生し実際に救急車が出動する様子まで見学することができました。
学校に戻ってからも興奮冷めやらぬ様子でしたが、子供たちには消防署の役割や大切な仕事をしているということがよく伝わったと思います。
南相馬消防署の皆様、お忙しい中、親切に、そして詳しく教えてくださいまして本当にありがとうございました!
チューリップの球根を植えました!(1年)
朝顔を植えた鉢に、チューリップの球根を一人一鉢植えました。
来年度の1年生を迎える準備の始まりです。
球根を初めて見たお子さんも多く、
「らっきょみたい形だな。」
「皮がついてる。」
「中は白いね。」
「先から緑色の芽が出ている。」
などと、いろんな発見がありました。
どの色の花が咲くのかは、4月のお楽しみです。
来年の4月が楽しみですね。朝顔をおいたところに鉢があるので、もし、お休みの時に学校に来る機会があれば、水をかけてあげてください。
クリスマス絵本の読み聞かせ会(1年)
12月8日(火)図書委員会によるクリスマス絵本の読み聞かせがありました!
1組は「まどからおくりもの」2組は「ふたりのサンタ」です。
みんな真剣に聞いていました。読み聞かせっていいですね。おうちでも是非聞かせてあげてください。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386