石神第二小学校
2020年7月の記事一覧
算数チャレンジクラブ、がんばってます!
今年度も、特設算数チャレンジクラブが始動しました。
今年度の参加者は7名。
放課後、4年2組教室で、毎週火・木曜日に活動しています。
こちらは、ある問題について、効率の良いの解き方を前に出て説明しています。
算数では「はかせ」が大事。
「はやく」「かんたんに」「せいかくに」解ける方法を見つけ出します。
ここでは、算数検定や算数ジュニアオリンピックの過去問に取り組みます。
自分の力を高めるため、頑張っています!
クイズ大会をしよう(1・6年生の交流会)
6年生の書写の学習で「クイズ大会」のポスターをつくるという学習があります。
せっかくポスターを作るのなら、本当にクイズ大会を開こうということになりました。
「相手はだれに?」と言ったとき「1年生に!」という答えが返ってきました。
「それでは」と招待状もバランスよく書き上げ、昨日、一年生に渡し、いよいよ今日が本番。
6年生は1年生を想いながら5問のクイズを準備しました。
本日は6年2組と1年2組のクイズ大会当日。
2校時の始め、6年生は教室へ迎えに行き、一緒に体育館へ。
体育館では、なるべく密にならないようにと間隔を空けながら6年生1人対1年生1人のペアでクイズ大会をしました。
ローテーションを組んだので6年生は、3人の1年生に出題しました。
クイズ出題後、6年生は招待状の裏に、以下のように「来ていただいたお礼」を書き込んであげました。
・5問中4問正解できたね。おしかったね!でも今日はとても楽しかったよ。
・全問正解すごい!またあそぼう!!
・5問中4問も正解してすごいね!今日は来てくれてありがとう。今度会った時にはまたあそぼうね!
その後「あっちむいてほい」をしたり、「お互いの周りを駆け足で回るといったゲーム」をしたりしながら楽しい時間を過ごしました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になった1年生を迎える会を彷彿とさせるほほえましい会となりました。
明日は6年1組と1年1組のクイズ大会です。
やさいパワーのひみつを知ろう!
長い臨時休校が続いたことから、食習慣の見直すことを目的に、食に関する指導をすすめているところです。
今日は、2年生の学級活動の時間に「やさいパワーのひみつを知ろう!」という題材で授業を行いました。
野菜嫌いの「はらに君」の調子が悪いことを例に、野菜を食べる大切さを学びました。
野菜を食べるとどんどん元気になっていく様子を確認しながら学習を進めました。
最後に、苦手な野菜を食べるためには、どうしたらいいか、アイデアを出し合い、
健康のためにすすんで食べようとする意欲がもつことができました。
さっそく、やさいのパワーは、体にいい栄養だ!と、今日の給食では、きゅうりのころころ漬けや肉じゃがなど、しっかり食べていました!
入学おめでとうノート寄贈
本日、原町ロータリークラブの遠藤充洋様、山野辺宏様が来校し、今年入学した1年生にノートと鉛筆が寄贈されました。
<にゅうがくおめでとうノート> <入学おめでとう鉛筆>
写真のように代表で校長が校長室で受け取りました。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
お弁当お手伝い大作戦!!
今日は年に一度の「お弁当お手伝い大作戦」の日です。
それぞれ、お手伝いをしたり、自分で作ったりした自慢のお弁当を持ち寄りました。
どんなお弁当があるかな?
みんな素敵なお弁当ですね!
七夕を意識したお弁当もあり、驚かされました。
やはりミニトマトやブロッコリーで彩ったお弁当が多いですね。赤や緑が入るとお弁当が引き締まります。
おにぎりを自分で握ってきたという3年生です。
シャケおにぎりかな?とてもおいしそうですね。
こちらはご飯部分を自分で盛り付けたという4年生のお弁当です。
すごくかわいらしく出来上がりました。
こちらは「ぜひ見てください!」と自信満々に見せてくれた6年生のお弁当です。
何と、オムライスを自分で作ったのだそうです。
周りの友達からも「すごい!」「おいしそう!」と評判でした。
子ども達はとても張り切って取り組んでくれたようです。
みんな笑顔でおいしくお弁当をいただきました。
お弁当お手伝い大作戦、大成功です!
租税教室を行いました。(6年生)
本日6校時に6年生は、租税教室を行いました。
相馬税務署の職員の方においでいただき、税金は何のために集められているのか、何に使われているのか、ということを学習しました。
税金のない世界だと、どのように暮らさなければならないのかをアニメを通して教えてくださいました。
消防車や救急車を呼ぶのにもお金がかかったり、公園がなくなったりと、大変な世界になることに気付くことができました。
三択クイズなども行い、子どもたちも楽しく学習することができたようでした。
最後には、実際に1億円の重さを体験し、改めてお金の重要さや税金の大切さに気付くことができたようでした。
今日学んだことが少しでも自分の生活に生かされるよう学習を進めています。
お弁当お手伝い大作戦前日
明日は年1回の「お弁当お手伝い大作戦」の日です。
みなさんはどんなお手伝いチャレンジをするか、もう決めていますか?
コースは①~➆まであります。
①「買い物」コース:お家の人といっしょに買い物に行ったり、どんなメニューにするか、一緒に考えたりします。
②「ご飯」コース:お米をといで、スイッチを入れたり、ご飯をお弁当箱につめたりします。
③「おにぎり」コース:おにぎりの握り方や具材を考えたり、おにぎりを握ってお弁当箱につめたりします。
④「盛り付け・おかずつめ」コース:お家の人が作ったおかずをつめたり、盛り付けたりします。
⑤「おかず」コース:簡単なおかずを作ってみます。
⑥「お弁当箱洗い」コース:家に帰ってから空のお弁当箱をきれいに洗います。
➆「マイ作戦」コース:お家の人と考えたオリジナル作戦に挑戦します。
1日早く、お弁当を作ってきた人がいたということで、2つのお弁当がお昼のテレビ放送で紹介されました。
まずは1つ目。
おっと!!
こ、これは……ご飯の他にはハンバーグやお肉など、自分の好きな物ばかりをつめこんだ、全体的に茶色いお弁当です!
これでは栄養が偏ってしまいますね。2つ目を見てみましょう。
おお~!
これは、ハンバーグや卵焼き、ミニトマトにキャベツの千切りなど、茶色や黄色、赤、緑でバランスよく彩られた、すばらしいお弁当です!
こんなお弁当なら栄養バランスもばっちりですね。
お弁当お手伝い大作戦が大成功するよう準備していきましょう。
明日が楽しみです。
1年生と2年生のペアで
7月3日、1年生と2年生がペアになって、校庭の遊具で遊びました。
本来であれば1年生と2年生のペアでいろいろな活動ができていたのですが、新型コロナウイルス感染対策のため、様々な活動ができていませんでした。
そこで、毎週火曜日と木曜日の2時間目の休み時間、晴れた日は、2年生のペアさんが1年生をお迎えに来て、一緒に遊ぶことにしました。
鉄棒を教えてもらったり、ジャングルジムに一緒に登ったり、ブランコを押してもらったり……
どちらの学年も元気いっぱいに仲良く楽しく遊ぶことができました。
これからもよろしくね!
防犯教室を行いました
本日の3校時に、防犯教室を行いました。
校内に不審な人物が侵入したという想定で、警察の方々に指導をいただきながら、訓練を行います。
不審者役は警察の方です。真に迫った演技で現場の緊張感を高めてくださいました。
男性職員が刺股(さすまた)で動きを阻み、隅に拘束します。
この間、各学級の子ども達は万が一の場合に備え、廊下から姿が見えないように教室に鍵をかけて立て籠もっていました。
駆け付けた警察の方に不審者が確保された後は、不審者に対応した男性職員に対しての指導です。
どこを押さえれば相手が動きにくいのか、正しい対応を教えていただきました。
その後、テレビ放送による講評を行いました。
今回、子ども達が静かに素早く行動し、とても上手な対応ができていたということで、200点をいただきました!
その後、劇で、校外で不審者に出会ったときの対応のしかたを学び、命を守る合言葉「いかのおすし」についてのお話をしていただきました。
いつどんなことが起こるか分からないので、安心して生活していけるよう、非常事態にも備え真剣な訓練をすることができました。
吹奏楽部 練習再開!
今年度の吹奏楽部の練習が始まりました。
密に気をつけて教室を分けたり、人との距離を離したりと配慮しながら活動し始めました。いろいろな制限があるなかですが、楽しく演奏ができるように、子どもたちに人気のアニメ「鬼滅の刃」の主題歌である「紅蓮華」を練習しています。
放課後校舎内に楽器の音が聞こえると、日常が少しずつ戻ってきたように感じます。
活動後は、使用した教室だけでなく、楽器も専用のもので消毒をして感染予防に努めています。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386