こんなことがありました

2018年12月の記事一覧

ケーキのプレゼント

 22日の終業式の日はお弁当でした。前日の給食でもセレクトケーキが出たばかりでしたが、この日も地元小高の「菓詩工房わたなべ」様からケーキのプレゼントをいただきました。2日連続のケーキにみんな笑顔があふれていました。

 

楽しい冬休みを

 クリスマスが終わると間もなくお正月です。子ども達にとっても楽しい日々が続くと思いますが、安全で規則正しい生活をしてほしいです。終業式後に生徒指導部から特に気をつけて欲しいことのお話がありました。

・「とびだしはしない」

・「車に乗るときはシートベルトをつける」

・「一人では出歩かない」

・「火遊びはしない」の4つです。

 また、南相馬警察署の生活安全課の方から「振り込め詐欺」に気をつけて欲しいというお話もいただきました。南相馬管内では今年はまだ被害者はいないそうですが、魔の手はどこに潜んでいるか分かりませんので、みんなで気をつけていきたいと思います。

81日間の足跡

 長かった第2学期も無事終了しました。残暑厳しかった8月から暖房無しでは過ごせない12月までの81日間でしたが、本校でも様々な出来事がありました。また、子ども達の大きな成長も見られました。

 

 

 

 

 

 

 1年生は初めての学習発表会、様々な幼稚園生との交流を通して大きく成長しました。

 2年生は、町探検や世界初のドローン輸送の現場を見学して地元の素晴らしさを学習するとともに、2年生として素敵なお姉さんになりました。

 3年生は、俳句教室や畑での栽培活動通して、小高の自然や素敵なところを知ることができました。

 4年生は、社会科を通して自分たちのくらしを支える様々な施設を学習していきました。

 5年生は、地域の工場見学などを通して地域の素晴らしい技術を学んだり、6年生と合同の学習を通して来年の自分たちのあるべき姿を学んだりしました。

 6年生は、学習発表会の大成功から力を合わせることの素晴らしさと達成感を感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 終業式後は、「県児童画展」「JA」「市美展」の表彰も行いました。2学期も小高区4小学校の児童の活躍は目覚ましいものがありました。みんな頑張ったね!

学校が美しくなりました

 五校時目は美化活動を行いました。長い二学期だったので、普段の清掃だけでは落としきれない汚れがたくさんあるのでピンポイントできれいにしていきました。

 

 

 

 

 

 

 みんなで力を合わせて、机やイスの汚れを落としたり、ロッカーや靴箱の整理整頓をしたり、廊下や床の汚れを落としたりしました。雑巾が汚れれば汚れるほど綺麗になっていく教室を見て、子ども達の笑顔もキラキラと輝いていきました。キラキラ

 

こま名人がやって来た

 1~3年生が、尚絅学院大学の安藤正樹先生から、珍しいこまの種類やこまの回し方を教わりました。安藤先生は、3年生の国語の教材を執筆している大学の先生というだけではなく、こま名人としてもとても有名な先生です。

 はじめに曲ごまや色ごま、逆立ちゴマなどを実演を交えながら教えてくださりました。子ども達は先生の楽しい雰囲気と共に、それぞれのコマの色や音、動きなどに歓声を上げながらコマに魅了されていきました。さらに、こまを使った数々の技も披露してくださり、「はやくやってみたい!」という気持ちが高まっていきました。

 いよいよこまを回す時間です。ひとつひとつていねいに紐の巻き方や持ち方、こまの投げ方を詳しく教えてくださいました。その都度、自分の力で課題を達成していくという流れだったので、いつもは頼りっぱなしの子ども達が自分の力で解決していこうという気持ちが高まっていきました。

 

 

 

 

 

 

 個人差はありましたが、みんなこまを回すことができて笑顔になっていました。子どもも大人も時間を忘れてコマ回しに熱中する姿から遊びの大切さを改めて教えていただきました。安藤先生、本日はお忙しい中、おいで下さいましてありがとうございました。