日誌

2016年11月の記事一覧

花丸  辞書引き学習体験 1・2年

 30日(水)、1年生、2年生が辞書引き学習を体験しました。2年生は、昨年も経験しているので、バージョンアップした内容で進みました。1年生は、「ツメ」や「柱」の見方を教わり、自分の名前と同じ五十音から知っている言葉を探し始めました。語彙の豊富な子どもたちが多いのにびっくりです。

   

  

 2年生は、知っている動物や果物を調べたり3人グループでしりとり辞書引きなどをしたりして、楽しく言葉の勉強に取り組みました。国語の時間や休み時間などに活用を進めていきます。

 元気に休み時間

 かぜ、インフルエンザのお休みが無くなり、子どもたちの元気が戻ってきました。一輪車の乗り方を習った3年、4年の子どもたちは、早速一輪車練習に励んでいます。2年生は長縄の練習をしていました。雲梯で遊ぶ男子もいました。

  

 一輪車世界チャンピオンと特訓練習!

 25日(金)、3年生、4年生が一輪車世界チャンピオンの経験のある安藤勇太さんの特別授業を受けました。安藤さんは、小学1年から一輪車を始め、100mや
10kmなどの種目で融資用の経験を持っている方です。これまで南相馬市の小学校へ何度か来校し、指導を進めておりました。今回は、翌日の「ゆめへのとびら」の講座のため、南相馬市へ来ることになっており、前日学校出前ということでお世話になりました。
 子どもたちは、チャンピオンの一輪車運転の妙技に感嘆の声をあげ、練習にも一層力が入ったようでした。体育の時間だけでなく、休み時間に取り組む姿も見られ、上手に走れる子が増えればいいなと思います。

  

  

 ワンパク大学 焼き芋づくり 1・2年

 ワンパク大学の方々3名にお世話になり、焼き芋づくりを体験しました。昨年に続き2回目です。2年生は慣れたもの。サツマイモを新聞紙に包み、バケツの水で濡らし、アルミホイルに包みます。ブロックで簡易に作られた炉の上に網をかけ、約30分。おいしい焼き芋の完成です。待っている間は、体育館でなかよしダンスをして楽しみました。

  

  

   

 夢前案内人講座 市長さん来校

 24日(木)の1校時、6年生の総合の学習に桜井市長さんにお出でいただき、お話をお聴きしました。6年生は、総合で「人にやさしい町づくり」ということで、高齢者介護施設や保育所などを訪問し、南相馬市の現状や課題を調べています。その中で震災後の町づくりの先頭に立って活躍している市長さんの話が聞けたらいいなと思っていたところ、NPOはらまちクラブさんの仲介で実現しました。
 忙しい公務の中でしたが、南相馬市を魅力的な町にしたいという市長さんの思い、ロボット産業(先日ドローンも体験済み)を推進していくことなどをお聴きすることができました。
 子どもたちには、少し難しいところもあったかもしれませんが、市長さんの話を直接聴けるこんな機会はとても有意義なものでした。
  

 生活科 公園で秋 1年

 18日(金)1年生が「夜ノ森公園」へ校外学習に出かけ、秋を楽しんできました。桜の落ち葉、どんぐり、松ぼっくりなどをたくさん拾って来ました。

   

   

 学校には無い遊具でも遊んできました。

森林環境学習 2年、4年

 森林組合の方々にお世話になり、今年も木材を使った作品づくりを行いました。2年生は、プランター、4年生はちょこっと入れ(小物入れ)を作りました。木材を刻んであるので、低学年でも上手に作ることができました。くぎ打ちも大丈夫でした。

 
 
  

 発掘体験学習 6年

 16日(水)、南相馬市の昔に思いを寄せ、縄文土器発掘体験に臨みました。場所は原町の高松、植松界隈です。道路開発のため調査していたところ、土器などの破片や住居跡が見つかり、発掘作業を始めたところです。県の文化財課の方々にお世話になり、珍しい体験をしてきました。総合で学習している「人にやさしいまちづくり」との関連で南相馬市の歴史、先人のくらしを考える時間となりました。

  
  

 

 子どもたちは、土器(土師器、須恵器、古瓦等)の破片を見つけ、テンションを上げていました。
  

 フォローアップ研修

 採用2年目の教師の授業研修を実施しました。算数科の比例の学習です。電子黒板、デジタル教科書を使い、板書時間をカットし、視覚的に有効に利用していたと思います。今年度、全教室配置の電子黒板の活用が進んでいると感じました。

  

 

病院 インフルエンザ感染

 先週からインフルエンザ感染が広がり始めました。今日は、4年、5年、6年生でお休みしています。体調変化、発熱等がありましたら、早めの対応、受診をし、重篤化、感染拡大を防ぐよう、お願いいたします。

 校内マラソン大会

 絵文字:くもり 昨日、今日と気温が低くなりました。そして、今日は風も冷たくなり、コンディションとしては、あまり良くはありませんでしたが、全学年でマラソン大会を実施しました。保護者、ご家族など約100名以上の方々が応援にかけつけ、我が子や他のお子さん達にも声援をかけてくださいました。ありがとうございました。
 子どもたちは、自己記録や上位を目指し、練習以上に気合いを入れ走っていました。約一ヶ月間の練習の成果が出たように思います。出場した子どもたち、みんなが完走しました。

 
     1年生のスタートの様子-みんな、がんばりました!

  
   2年生のスタート直後         3年女子

  
     3年男子          4年生ー校舎北側付近

   
  5・6年女子              5・6年男子

 相双地区の運動能力は、震災後やや低い状況にあります。運動の日常化を図りながら、運動能力・体力を鍛えていきたいと思います。

 明日、マラソン大会

 風が少しあるようですが、明日10日(木)校内マラソン大会となります。2校時に1~3年、3校時に4~6年です。10月初めから徐々に練習の内容を濃くしてきました。
 各学年で気持ちを高め、自己新記録へチャレンジします。

   

 さくらの葉が紅葉した校庭を元気に駆けるひばりっ子の応援にどうぞおでかけください。

花丸 第49回花いっぱいコンクール 県教育長賞受賞

 先週行われた審査において、今年度の花いっぱいコンクールにおいて「県教育長賞」受賞が決まりました。校地が広く、道路に面している本校の花壇は、長さが100メートル以上あり、環境づくりが大変です。地域住民が散歩コースにしていたりもします。
 震災後、しばらく花壇のお世話ができなかった時期もありましたが、花壇に腐葉土などを入れ、元気な花が咲くようになりました。毎年、5月と10月に季節の花の苗を全校生の縦割り班で植えてきました。去年、今年とようやく色とりどりの花がきれいに咲くようになりました。全校生で喜びたいと思います。
   

   

ニヒヒ 歯みがきチャンピオン大会

 7日(月)の3校時、全校生で歯みがきチャンピオン大会を開催しました。最初に保健委員会から「歯」や「むし歯」「歯周病」などについてクイズや説明がありました。その後、保健の先生から歯のみがき方と染め出しについての説明があり、各クラスに分かれて、いよいよ歯みがきです。
 むし歯があったり、歯並びの関係から、きれいにみがくのは難しいようでした。でも、多くの子どもたちがA評価となり、チャンピオンになりました。

  

  

 学校歯科医の羽生先生も来校され、子どもたちに指導してくださりました。また、歯科指導のDVDや掲示資料のご寄付もいただきました。ありがとうございました。

笑う  ドローン体験教室 5・6年生

 1日(火)5・6年生が「ドローン体験教室」に参加しました。市のロボット産業推進室のサポートにより実現しました。
 震災後の復興・再生を目指し、市ではイノベーションコースト構想に基づき、ロボット産業推進に取り組んでいます。津波被害地域近くにロボットテストフィールドを設ける計画も進んでいます。子どもたちは、ドローンの仕組みや市の取り組み説明を聴いた後、1チーム5人になり、各自ドローン操作(離陸、前進、後進、着陸等)を練習し、チーム対抗レースを体験しました。

  

  

 5年生は、昨年、国語教科書にあった「マッスルスーツ」のロボット製作について学習し、スーツも着用して体験していました。しかし、今回はそれ以上に興味があり、集中、真剣、興奮の時間だったようです。6年生は「住みよい南相馬市」の学習をしているので、今後のまとめ・提言に役立ちそうな時間となりました。