小高,徒然草
令和3年度全国学力・学習状況調査結果について(小高小学校)
昨年は新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大したために実施されなかった、全国学力・学習調査(全国学調)ですが、今年度は5月27日(木)に6年生が実施しました。
学力調査では、国語科と算数科の2教科の調査を、学習調査ではコロナ禍での学習の様子等、日頃の学習の様子について調査しています。
なお、くわしくは以下の「R3学校公表_各学校全国学力・学習状況調査結果(小高小)」に、まとめております。
ぜひ、ご覧いただき、参考にしてください。
防災パン
今日の給食は「防災パン(緊急時対応パン)」でした。このパンは、災害時の食事という意味合いから、主食と主菜が一緒になったパンで、南相馬市の栄養士さん達のアイディアから生まれました。中にはイカメンチが入っています。1・2年生は、サイズが大きいので、半分にカットしたものを食べました。ひとくち食べて「イカだ!」「おいしい」と感じた子どももいました。
また、4年生では、社会でもうすぐ防災の学習をするので、一足先に給食で予習ができたようです。5年生では昨年学習したことをふまえて、「災害とか何かあった時には、こういうパンがあるということを知れて良かった」という声もありました。
青は藍より出でて藍より青し ~藍染め体験教室~
本日1日、3年生が総合的な学習の時間に、「藍染め体験教室」を実施しました。
地域からは、根本さん、西山さんのお二人が、PTAからは、石川さん、島抜さんのお二人が来校されて、3年生に藍染めを教えていただきました。
はじめに、藍染めがどのように小高区に伝わったのかという歴史的な背景を、地図を使いながら説明いただきました。次に、藍染めの手順について、説明いただきました。
そして、いよいよ、藍染めです。
まず、藍染めをするハンカチの下準備をします。輪ゴムや洗濯ばさみで模様をつけて水に浸しておきます。
次に、学校に運び入れていただいた「藍の葉」をもんでハンカチを浸す藍染めの液をつくります。手袋をしていますが、最初、緑の葉だったものが、だんだんと青くなるのにびっくりです。
そして、先ほど水に浸しておいたハンカチを藍染めの液に漬け込みます。
最後に、水洗いをして、干して乾かして完成です。
教えていただいて、やっとできましたが、できばえにみんな大満足でした。
残暑を乗り越えろ! ~水の支援物資をいただきました~
本日26日(木)に、南相馬市議会議員の渡部寛一様と、小高ボランティアセンターの方2名が小高小学校に来られ、「熱中症防止等のために」と、飲料水用ペットボトル30ケースを寄贈していただきました。
5月11日にも、寄贈していただきましたので、今年度は2回目の寄贈となりました。
まだまだ、暑い日が続きます。秋の遠足や見学学習の際、校外学習などのときに配布して、熱中症防止に役立てていきたいと思っております。
ご支援、ありがとうございました。
自分の体を知ることが、健康の第一歩 ~第2学期身体計測~
2学期が始まると、どこの学校でもそうですが、身体計測を実施します。
本校では、26日の身体計測は4年生の順番でした。
保健室に入ると、まずは身体計測でお世話になる保健の先生にあいさつをしました。
それから、保健の先生と「なぜ、身体計測をするのか。」ということについて話し合い、考えました。
「どれだけ大きくなったか知るため」「健康手帳に書くため」いろいろな理由が出てきました。保健の先生からは、「自分の体を知ることが、大事なんですよ。」と、身体計測のねらいについてお話しいただきました。
その後、簡単なストレッチをして(背伸びをしたりすると、少し伸びるのだそうです!!!)、いざ、計測。
計測がおわったら、早速、身長順の並び順を変更しました。友だちの成長や自分の成長を確認できた時間でした。
2学期も体育や休み時間に思いっきり体を動かして、体を鍛えてどんどん成長していきましょう。
元気だったぁ?今日から、また、一緒だね。 ~第2学期始業式~
久々に、校舎に子どもたちの明るい元気な声が響き渡ってきます。
おはよう。そして、久しぶり!
背の伸びた友だちや少し色の黒くなったお友だち、なんだかわからないけれどニコニコしているお友だち。
知っている友だちのようで、ちょっと違うみたい。
話していると、いつもの友だちだと分かってホッとしています。
今日から2学期。今日は始業式。
新しく来られた先生の紹介、校長先生のお話、代表の友だちの発表。
七夕展の表彰や保健主事の先生からのお話など、最初の日から盛りだくさんの内容でしたが、みんなひとつひとつの言葉にうなずきながら聞いていました。
2学期も勉強や運動、遊びに全力で取り組んでほしいと思います。
始業式、僕たち待ってます!!!
長い長い夏休みももうすぐ終わりです。
どんな夏休みを過ごしましたか?
この夏を小高小学校で過ごした僕たちは、みんなに23日に会えるかと思うと楽しみにしています。
23日は、笑顔で元気に登校して、僕たちやクラスの友達にいっぱい話しかけてくださいね。
家庭学習支援金について
元気に8月23日に会いましょう ~第1学期終業式~
連日30℃近くまで気温が上がる暑い日が続きます。ここ小高小学校の体育館は規模的には大きいので、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、体育館での終業式を実施しました。
始めに、校長先生からお話をいただきました。とても大事なことは3つ、「命を大切にすること」「怪我をしないこと」「周りの人に迷惑をかけないこと」です。以上の3つを守って、8月23日の2学期始業式に会う約束をしました。
その次に、「1学期を振り返って」ということで、1・3・5年生の代表のお友達に1学期の反省と夏休みのめあてを発表してもらいました。
3人とも、1学期にできたことや夏休みにしたいことなどを堂々と発表してくれました。
発表が終わると、大きな拍手が3人に送られました。
終業式の後、産休に入られる先生から、全校生にあいさつがありました。
しっかり休んで、かわいらしい赤ちゃんを産んでください。みんな吉報を待っています。
読み聞かせ会
司書教諭による読み聞かせ会を下学年で実施しました。
気が付くと、子ども達は本の世界に吸い込まれていました。
夏休みは、本の長期貸し出しがあります。
いろいろなジャンルの本を読むことで、心に栄養を送り、世界を広げていきましょう!
〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
Tel 0244-44-2022
fax 0244-66-2122
e-mail odaka-e@fcs.ed.jp