こんなことがありました!

出来事

大甕小の一コマ(6月15日)

 6月15日(金)雨の日。こんな日は、あじさいの花がよく映えます。

 そんな日の大甕小学校の様子を紹介します。

 初めての算数のテストをしていたのは、1年生でした。集中していました。

 3年生は、理科の学習。乾電池のつなぎ方と電流のつよさの違いについて調べていました。

 外国語で、道案内の練習をしていたのは、6年生です。「Go straight」「Turn  right」「Turn left」

 2年生と5年生は、算数の授業でした。

  

 最後に2年生は、給食の様子です。

 みんな、落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

大甕小の一コマ(6月14日)

 6月14日(木)今日の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、新体力テストの二日目でした。自分の力を試すよい機会となりました。

体力の実態を把握しこれからの生活に生かしていきたいと思います。

大甕小の一コマ(6月13日)

 6月13日(水)大甕小学校の様子を紹介します。

 今日は、全校生で、新体力テストを実施しました。体育館で行う種目を中心に実施しました。一つ一つの種目に、本気で挑む子ども達の姿が輝いていました。

 明日は、校庭で行う種目(50m走やボール投げ)等を中心に、新体力テストを実施します。

大甕小の一コマ(6月12日)

 6月12日(火)大甕小学校の様子について紹介します。

 今日、朝から大変うれしいことがありました。新聞に、全国植樹祭ふくしま2018に参加した児童の「森づくりのメッセージ」の記事が掲載されておりました。堂々たる姿、誇りに思いました。

 

 次に、5年生が、総合の学習で、「南相馬ロボットテストフィールド」に見学学習に出かけました。

ドローンが活躍する様子も見せてもらいました。

 

 総合の学習で、南相馬市の産業について調べている5年生。南相馬市のロボット産業について学んだことで、さらに、南相馬市のよさにふれることができました。

全国植樹祭ふくしま2018!

 6月10日(日)大甕緑の少年団の代表が、全国植樹祭ふくしま2018に出演し、天皇陛下がご臨席の中、しっかりと役目を果たしてきました。

役目を果たした子ども達は、とても満足した様子でした。

よくがんばりました。おつかれさまでした。

Road to 全国植樹祭ふくしま2018 ファイナル!

 6月9日(土)緑の少年団代表が、全国植樹祭ふくしま2018 「前日リハーサル」に臨み、最終確認を行いました。

 まず、会場への入り方、控え場所や待機場所、移動の仕方などを確認しました。

合間に、新聞社の取材もありました。

 最後に通しリハーサルで、動きや台詞の最終確認を行いました。

 

 明日6月10日(日)は、「全国植樹祭ふくしま2018」当日です。大甕緑の少年団代表は、「4月22日の式典リハーサル」「5月13日の総合リハーサル」「5月26日の荒天リハーサル」そして本日の「前日リハーサル」と練習を重ね準備は、万端です。2ヶ月の間本当によく頑張ってきたと思います。子ども達は、心の深いところで、東日本大震災からの復興に、自分にできることはないだろうかとの思いがあって、がんばってきたことと思います。また、天皇陛下がいらっしゃることが大変光栄なことであることも感じていることでしょう。10年、20年・・・歳月を重ねれば重ねるほどに、復興に貢献しようとした自分を誇らしげに思うのではないでしょうか。その思いを実現するためにも、明日は、体調万全で臨めればと思います。しかし、残念ながら、人数制限があり、参加できなかった方々には、テレビ中継やサテライト会場でご覧頂き、思いを重ねていただければありがたいです。

 南相馬市の未来のために、がんばれ、大甕緑の少年団!

大甕小の一コマ(6月8日)

 6月8日(金)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 職員室を出ると、いきなりシャッターチャンス。2年生が、図工で作った新聞の作品を身にまとい、モデルウォークでやってきました。

 6年生は理科。心臓の音をきいていました。動物のからだの学習です。

 運動前後の心音のリズムの違いに大変驚いていました。

3年生は、算数の単元のまとめ。学習の定着を図っていました。

4年生は、音楽でした。初めて弾く楽器の体験です。

5年生は、図工。みんな夢中になっています。

最後に給食の時間に、1年生教室にお邪魔しました。本日は、パンの日でした。

今週もがんばる大甕っ子でした。

 

 

 

大甕小の一コマ(6月7日)

 6月7日(木)、今日の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、南相馬市から、栄養教諭を派遣していただき、栄養教室を開催しました。

 1回目は、1年生です。「なんでも食べてみよう」を合い言葉に、三大栄養素の役割や味覚について、分かりやすく教えていただきました。

大甕小の一コマ(6月6日)

 6月6日(水)今日の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、歯科指導の日です。例年実施しておりましたが、今年度は、大きくちがいます。

相馬歯科医師会の方々が大甕小学校に来校され、歯磨きの大切さや上手な歯磨きの仕方について、ご指導いただきました。総勢なんと40名です。

 お医者さんから、発せられる言葉には、とても重みがあり、指導の効果は絶大でした。

 6月4日~10日は、歯と口の健康週間です。今年のテーマは、「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」だそうです。これを機に、歯と口の健康について話題にしていただければと思います。よろしくお願いします。

大甕小の一コマ(6月5日)

 6月5日(火)。今日の大甕小学校の様子を紹介します。

 今日から、新しいALTのムーサ・リズワン先生が来てくれました。

 母国「カナダ」について教えてくれました。

 サッカーが上手で、昼休みは、一緒に遊んでくれました。

 

 午後には、5・6年生の力を借りて、プール清掃を行いました。

 5・6年生のおかげで、プールが、とてもきれいな状態になりました。

自分たちできれいにしたことで、今年度のプール学習は、ちょっとちがった気持ちで、

取り組めるのではないかと思います。5・6年生おつかれさまでした。ありがとう。

大甕小の一コマ(6月4日)

 6月4日(月)、今日の大甕小学校の様子をお伝えします。

 月初めの月曜日。今日は、全校朝の会です。「全国小学生陸上競技交流大会福島県大会相双地区予選会」「わんぱく相撲大会」「南相馬市陸上競技大会」で上位入賞を果たした児童を表彰しました。

よくがんばりました。がんばってよかったね。おめでとうございます。

大甕小の一コマ(6月1日)

 6月1日(金)の大甕小学校の様子を紹介します。

 今日は、これまで学校生活に潤いを与えてくれた花壇の春の花に感謝しながら、夏の花へ模様替えをするための準備をしました。

 夏の花の代表といえば、ひまわりですが、最後に、震災以降、毎年ひまわりの種をととけてくださるご夫婦の方をご紹介します。

 その方は、長野県にお住まいの「名取」ご夫妻です。わざわざ学校に直接届けに来てくださいました。

来週にでも、全校生にお配りしたいと思います。ぜひ、お家で種を植えていただければと思います。

 一つ一つの袋には、クイズやなぞなぞが書かれています。その様子を想像するとますます有難い気持ちになります。

ひまわりのような笑顔がずっと続きますように・・・

大甕小の一コマ(5月31日)

 5月31日(木)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、なんと言っても、雲雀ヶ原陸上競技場で行われた「南相馬市陸上競技大会」です。大甕小の代表として、6年生が大会に挑みました。

 自分の目標に向かって、「集中して」「必死に」「あきらめないで」挑戦していました。多くの児童が自己ベストを出すことができました。ご声援ありがとうございました。中には、見事入賞を果たすことができた児童もおり、本当によかったと思いました。

 

 学校では、5年生代表委員が、朝のあいさつ運動を行っていました。また、お掃除では、班長として、いつも通りスムーズに清掃をすすめることができました。5年生が中心となって、学校をしっかりと守っていました。

 

 

大甕小の一コマ(5月30日)

 5月30日(水)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、朝8時30分から、3年生から6年生の歯科検診があり、全校生の検診が無事終了しました。くまがみ歯科医院の熊耳先生には、大変お世話になりました。けがとちがって、歯は、虫歯になると、元の歯に戻ることはありません。大切にしたいものですね。

 1年生は、「がっこうに いるひとと なかよくなろう」をテーマに、先生方に、サインをもらったり、質問したりして、休み時間にコミュニケーションを図る活動をしています。はじめは、緊張してなかなか、聞けなかった児童もいましたが、話し終わるとうれしそうに帰って行きました。人とのかかわりが温かであると、安心して学習できるということに気付かせていきたいと思います。

 最後に、これまで、校庭の整地や草けずりをサッカースポーツ少年団の方にお願いしていたところでした(いつもありがとうございます)が、学校でも校庭の整地や草けずりを実施しました。運転しているのは、校長先生です。

 新しく作っていただいた校庭ならしは、効果が見られました。定期的に整地や草けずりを実施して、子ども達の学ぶ環境を整えていきたいと思います。

 

大甕小の一コマ(5月29日)

 5月29日(火)の大甕小学校の様子を紹介します。

 今日は、朝8:30から、1・2年生の歯科検診が、保健室で行われました。くまがみ歯科医院の熊耳先生が、来校して、やさしく歯の様子を診てくれました。

 そして今日は、ALTとして、外国語を教えてくださっていた「ホニカ先生」が、大甕小学校最後の日となりました。「大甕小学校の児童のみなさん、親切にしてくれてありがとう」と言ってくださいました。

6月から教えてくださる新しい先生は、「ムーサ・リズワン先生」です。どうぞよろしくお願いします。

 最後に、市陸上競技大会選手壮行会を行いました。5年生を中心とした子ども達が、6年生にエールを送りました。6年生は、決意を新たにしていました。

 大甕小学校の代表として、「集中して」「必死に」「最後まであきらめないで」がんばってください。校長先生からの励ましの言葉でした。

大甕小の一コマ(5月28日)

 5月28日(月)今日は、大甕小学校の「全校朝の会」の様子をお伝えします。

 元気にあいさつをした後、「南相馬市民の歌」を全校で歌いました。南相馬市の3つの区の美しい情景が歌われています。

 

 最後に、代表委員会による「大甕小学校 きずなの約束」宣言を行いました。大甕小学校は、児童全員が協力し合い、絆をつくる場所です。お互いを認め合う学校にするためには、いじめの発生を未然に防ぐ必要があり、そのためには、一人一人がいじめを許さない勇気を持つことが大切です。以上のことから、代表委員会がリーダーシップを発揮して、全校生と確かめ合いました。

大甕小の一コマ(5月25日)

 大甕小の5月25日(金)の様子についてお伝えします。

 5年生が、南相馬ソーラー・アグリパークに体験学習に行きました。

社会科の産業の学習です。地元の産業について大変興味深く学ぶ様子が

見られました。

南相馬市のよさをまた一つ知ることができました。

 

大甕小の一コマ(5月22日)

 5月22日(火)今日の大甕小の様子をお伝えします。

 今日は、JAさんを講師に迎え、野菜や苗植えの体験をしました。

 2年生は、ミニトマトを植えました。

5年生は、田植えです。バケツに苗を植えました。

観察しながら、大切に育てていきます。

そして、育てる苦労や工夫に気付かせていきたいと思います。