こんなことがありました

日々の出来事

全校集会:よい歯の表彰

 今回の全校集会では「よい歯の表彰」を行いました。虫歯も治療した歯も無い人は「歯っぴー大賞」、虫歯の無い人は「歯っぴー賞」、きちんと虫歯を治した人は「がん歯り賞」の賞状をもらえます。そして、6年間虫歯になったことのない6年生が代表で賞状を受け取りました。これからもずっと自分の歯を大切にしてもらいたいです。このたび小高にも歯科医院ができたので現在虫歯のある人も治療してほしいです。

 また、生徒指導の先生からは、「ともだちのよいところを見つけよう」という今月のめあての話をしていただきました。少しでも多くの良いところが見つかるとあたたかい気持ちで生活していけますね。

ダスキンおそうじ教室開催

 本日は下学年と上学年に分かれて、おそうじ教室を行いました。はじめに、なぜそうじをしなくてはならないのかということを学習しました。お掃除をすると①気持ちよくするための「快適」②物を長く使うための「長持ち」③元気に過ごすための「健康」という3つの良いことがあるということを知りました。

 続いて、ほうきやちり取りの正しい使い方を実践たり、ぞうきんのしぼり方を教えていただき実際にやってみたりしました。短い時間でしたが、そうじの大切さとよりきれいにする方法を学びぶことができ、本日の清掃時間から早速活用することができていました。ご家庭でも毎日の掃除のお手伝いなどやらせてみていただくと、さらにおそうじ上手な子になると思います。

平成30年度全国学力・学習状況調査結果について

 平成30年度全国学力・学習状況調査結果についてお伝えいたします。
 4月17日に6年生を対象に行われた「全国学力・学習状況調査」の結果とそれをもとにした学力向上の取り組み及び保護者・地域のみなさまへのお願いをまとめました。今後も地域一体となって学力の向上に努めていきたいと思います。さらなるご協力,ご指導をよろしくお願いいたします。

H30 ホームページ全国学力・学習状況調査結果の公表(小高区4小).pdf

大阪から素敵な歌声が届きました♪

 今年も大阪大学の学生さんによる、アカペラグループ「うたゆい」さんのミニコンサートを昼休みに開催しました。半年ぶり2回目なので、子ども達も学生さん達もフレンドリーな感じで和やかな雰囲気のコンサートになりました。星野源さんの「恋」、前回も演奏してくださった「オー・シャンゼリゼ」、そして「ふるさと」「夢をかなえてドラえもん」、復興を目指して「花は咲く」などを、美しい歌声で聞かせてくださいました。

 アンコール曲の「涙そうそう」を聞かせていただいた後には、子ども達からお返しに4小学校の校歌を歌いました。また、子ども達からは、「『花は咲く』が上手だった」「とてもきれいな歌声で素敵だった」という感想が聞かれました。

 

 

 

 

 

 「うたゆい」のみなさんにおいては、遠く大阪からわざわざ南相馬市に支援に来てくださって感謝しています。今後も他の地区の方々とのつながりを大切にしていければ素晴らしいことだなと感じました。また来年も会えると嬉しいですね。

長なわとびも楽しいよ

 今日のはりきりタイムは、マラソンをするにはまだ暑いので体育館で長縄跳びを行いました。福島県では今後、体力向上ムーブメントとして「長縄跳びコンテスト」を実施し、体力向上の啓蒙・啓発を図るそうなので先取りしているのかもしれません。今日は6年生が3分間で291回、5年生が153回しか跳べませんでしたが、今後どんどん回数を伸ばしていけるはずです。1年生も波のように動かした縄を跳ぶ練習をしていました。

 

早寝・早起き・朝ごはん

 保健主事の先生と3年生のみんなから、2学期初めの生活について発表がありました。生活の基本はやはり「早寝・早起き・朝ごはん」ということでクイズを交えながら楽しく確認することができました。

1 小学生の睡眠時間はどれくらいが望ましいでしょうか?

 A…6時間 B…7時間 C…9時間

2 朝すっきりと起きるにはどうすればよいか?

 A…寝る前にゲームをする B…朝に太陽の光を浴びる C…あきらめる

3 朝ごはんを食べないとどうなるか?

 A…イライラする B…エネルギーが無くなる C…太る

 

 

 

 

 

 

 答えは、簡単だとおもいますが、けっこう間違ったり驚いたりしている子もいました。2学期も元気な生活をおくって行ければいいですね。

Galaxy

 1学期に出展していた「七夕展」の表彰を行いました。5名の特選のお友達と共に「銀河賞」に輝いた1年生が全校生の前で堂々と表彰されました。中でも「銀河賞」はかなり素晴らしい賞で、賞状だけではなくトロフィーも授与されました。身近な友達がこのような賞をいただくことは、全校児童の意欲の向上だけではなく、次は自分もとれるかなという希望が生まれます。1年生の小山君、本当におめでとう!

 

無敵のパワーを手に入れろ

 81日間という長い2学期が始まりました。今学期も学習だけではなく、水泳記録会、秋の遠足、学習発表会、校内走ろう会などの行事も予定されています。

 2校時目には第2学期の始業式が行われました。校長先生からは、頭・心・体を鍛えることに笑顔をプラスしていけば無敵のパワーが生まれるというお話がありました。また、自分や友達の良いところを見つけ、いじめの無い学校にしていきましょうというお話もありました。

 

 

 

 

 

 

 1・3・5年生の代表の子たちからは「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表もありました。「みんなで釣りをして楽しかった」「子どもだけのキャンプにチャレンジした」などたくさんの思い出ができたようでした。さらに「計算をはやくできるようにする」「休まず学校に来る」「苦手な学習にも挑戦する」「下級生の見本になる」といった自分なりの目標を立てていました。3人の発表を聞いて、小高区4小の全員が情実した2学期をおくれるような意欲に満ち溢れました。

夏草も刈り取られました

 25日(土)の第2回PTA奉仕作業では、多くの保護者の皆様に協力していただき校庭や校舎周辺の除草作業を行うことができました。当日は朝から太陽が照り付け、7時過ぎの時点で30℃に迫る気温でしたが、草刈り機や手作業で伸び放題だった雑草をきれいにすることができました。清々しい気分で子ども達を迎えることができます。ありがとうございました。学校でも用務員さん達や先生方が全力で草むしりをしていたのですが雑草の力には勝つことができずにいました。今回は保護者の皆様の力を借りることができて大変助かりました。

小高の野馬追

 台風の影響も心配されましたが、相馬野馬追は三日間とも無事に行うことができました。小高の子ども達が関わった小高火の祭りの「火の玉」も、無事に騎馬武者たちが凱旋するための道しるべになっていました。火の祭り当日は花火大会も行われたくさんの子ども達も夜空に咲いた花火を見ていました。三日目の野馬懸には、家族で野馬追に参加している子が見に来ていました。野馬追の中でも大切な行事が行われている小高です。今後はもっともっと地元のよさを学んでいけたらいいと思いました。