こんなことがありました!

出来事

卒業まであと、13日です!


  □ 卒業まであと13日です。何かと気ぜわしくなりました。
   6年教室と5年教室を訪問しました。

   □ 6年教室 (卒業制作) 
     

   

  □ 5年教室 (6年生を送る会の準備)
      

    

6年生との会食 ⑤


  □ 6年生との会食 5回目  
    最後の6年生との会食でした。
   「小学校で一番の思いでは?」「中学校での部活は?」「将来の夢は?」いろいろなことを
  聞きました。保健室での会食でしたが、とても楽しい時間でした。
   

幼稚園との交流会


   □ 1年生と幼稚園との交流会  
     音楽室で1年生と来年1年生になる大甕幼稚園の年長さんたちとの交流会をしました。
    歌をうたったり、小学校の様子を紹介したり、昔の遊びをしたりして楽しい時間を過ごし
    ました。入学するのを待ってますよ!!

      

        

今日の給食は豪華でした!!


  □ セレクト給食 
  こちらは1年生から5年生までの給食でした。一部の食材について、事前にセレクトしました。
  とてもおいしく頂きました。


 □ バイキング給食 
   こちらは6年生のバイキング給食です。たくさんのおいしそうな、食材が一杯です。
  本当に豪華な給食です。以前は恒例でしたが、最近は震災後、初めての試みです。                                               
  給食の調理員さん、朝早くから本当にありがとうございました。
    
    

2年生 図画工作


  □ 2年生 図画工作 (おはなしだいすき) 
   お話(かさこじぞう)を聞いて、自分の好きな場面を絵で表します。
    

音楽 初めての全体練習 鼓笛


  初めての体育館での全体練習です。3年生から5年生は、毎日部分ごとに練習してきました。
 今日は、初めて全体練習をしましたが、初めてとは思えないほどのできばえでした。これからも
 心を一つにして、頑張ってください。6年生もこれまでの指導ご苦労様でした。
    
   
  

6年生との会食 ①


  □ 6年生との会食 1回目
   今日から、6年生との会食が始まりました。
  校長室が無いので、保健室で行ってます。今日から、5回に分けて行います。

耐震改修工事


   □ 耐震改修工事
    校舎裏での工事の様子です。
   大型クレーンが登場し、大がかりな作業が行われています。なお、1期工事は予定より
  少し遅れぎみということです。作業員の皆さん、毎日ご苦労様です。
   

6年生 学級活動(2)


  6年生 学級活動(2)  「たばこの害について考えよう。」
   たばこ1本を溶かした液体をミミズの入っているビーカーの中に少量入れて、変化を見まし
  た。たばこの中のニコチンやタールの影響でミミズの動きに変化がありました。
   たばこに含まれている発がん性物質の恐ろしさを観察することができました。
  
  もちろん、ミミズは実験の途中できちんと水洗いをして、畑に逃がしてやりました。

     

    

4年生 音楽


  4年生  音楽 (さくら さくら   日本古謡) 
        10人とは思えない、きれいな歌声です。
   

  

学校の様子


 □ 5年生 理科(電じしゃくの性質)  
   電じしゃくの性質とはたらきを調べています。
    

 □ 校内大縄跳び大会   (昼休みの時間を使って行いました。)
   各学年ごとに長縄とびの回数を数えて飛んだ回数を競います。1年生が一番長い時間を  
  使って飛ぶことができ、逆に6年生は一番短い時間で飛ばなければなりません。  
     
     
   ご覧の通り 優勝は1年生でした!!

  □ 6年生 算数(和算の問題を解こう) 
    江戸時代に実際に解かれていたいろいろな算数の問題を解いています。
   なかなかの難問です。例えば、鶴亀算や油分け算、入れ子算とかです。かなり、難しいで
   す。グループに分かれて、解いていました。全問、正解です。すごい!!

    

全校朝会 学年発表


   学年発表  1年 音楽発表
  1年生の音楽発表でした。この1年で、1年生もすっかり成長しました。
 いよいよ来年は、2年生です!!
   

いろいろな学校の様子


  □ 1年生  国語( にている漢字を使って自分で文を作ろう。 例えば、「王」と「玉」、「白」と  
    「日」とか・・・・・。 王さまは、けん玉がとくいです。)
   
   

  □ 歯みがきチャンピオン大会 Ⅲ

       2年生

  
       1年生

  


  □ 3年生 書写 (毛筆で「水玉」の練習をしていました。)
    
  

 □ なわとび大会 5,6年生   
   今日、無事に実施することができました。
    

     □ 4年生 体育 ( 「輪」を使ったいろいろな運動) 
    

  □ 体育館の前に可れんに咲いていました。
  

 歯みがきチャンピオン大会Ⅱ・5年生家庭科


  歯みがきチャンピオン大会 Ⅱ
            3年生
     
 
             4年生
        
  
                             6年生   
    


   □ 5年生 家庭科 (掃除の仕方を覚えよう。) 
   掃除の手順や準備物を学習してから、学校中のあちこちをきれいにしました。

      

      

歯みがきチャンピオン大会


    歯みがきチャンピオン大会 5年生
   毎年恒例になっていますが、本日は5年生の「歯みがきチャンピオン大会」でした。
  染め出し液を使って磨き残しの検査をして、きれいに磨けていた5年生の歯みがき 
  チャンピオンを選びます。養護教諭の指導にもかなり熱が入ります。
     


     こちらは1年生の「たこあげ」です! 
  

バタしょっと 頂きました!!


  岩塚製菓さんより、また「バタしょっと」を頂きました。
 この「バタしょっと」は2年前に卒業した当時の6年生が、太田小学校の6年生と共同開発した
 期間限定で販売した商品です。これまでも、何回か期間限定で販売されたことがあり、今年の    
 春も販売が決定したため、また学校に送って頂きました。
 岩塚製菓様 ありがとうございました。全校児童の皆さん、ご賞味下さい。
 
  
  
  

心の中の鬼を追い出しました?!


   今日は節分集会でした。
  最初に自分の心の中の追い出したい鬼の発表をしました。「くいしんぼおに」「おこりんぼおに」  
  「わすれんぼおに」・・・などなどです。
   次に、鬼が背負ったかごの中に、豆をまく代わりに紅白の玉を入れる「紅白玉入れ合戦」と
  なりました。さてさて、心の中の鬼は本当に追い出すことができましたか。
     

     

     

4年生の教室


    4年生  算数(がい数の表し方) 

    和(足し算の答え)の見積もりの仕方を学習しています。
   買い物をした時に、買った物のおよその合計金額を出す時に、この考え方は大事です。
   四捨五入して、がい数に表すことがポイントです。

      

税金の勉強をしました。


  6年生が税金の勉強をしました。
 日本には、全部で50種類くらいの税金があるんだそうです。一番知っているのは、消費税です
 が、生活の中からもし税金が無くなったら、どうなるか。もし税金が無くなったら、どんな困ること
 があるか。いろいろ、税金について勉強しました。
  最後に、一億円(もちろん、みほんです。)がどれぐらい重いのか一人一人実際に持ってみまし
  た。講師の先生は相双法人会の皆さんです。ありがとうございました。

    
   
   
   

   

本日の給食

  本日の給食です!
  ○セルフおにぎり(ゆかりごはん)、やきのり、あかうおのたつたあげ
   こづゆ、スイートスプリング
  * 本日の給食は、やきのりを使って、自分でおにぎりにして食べます。
    こづゆは、会津地方の郷土料理です。

    

  *インフルエンザが流行ってきました。
  今週に入ってから、インフルエンザで学校を休む児童が多くなり、先週に比べると
 インフルエンザが流行ってきました。十分気をつけていても、感染することはありますが、     
 インフルエンザの流行はこれからまだ続くものと予想されます。
  あらためて、インフルエンザの感染には注意してください。

4年生の教室


  4年生  図画工作( ほって すって ) 
   木版画の作品を作っています。このあと、彫刻刀を使って作品を仕上げていきます。
  手を切らないよう、注意してください。
  

  

2年生の教室


  2年  図画工作(ストローピョコパタ)
 
  ストローを使って動く物を工夫して作ります。
   
     テレビで作り方を見ています。
  

  

3年生 体育


  3年生  体育 (なわとび) 
  3年生もなわとびの練習、頑張っています。今日も体育館はかなり、気温が低いですが、
 子どもたちは本気になって練習をしていました。
   

   

      

6年生の教室


  6年生の教室  社会 (裁判所の仕事や役割についてまとめよう。)
  
  「国民の権利」を守る裁判所の仕事や役割について話し合っています。6年生になると授業内 
 容もなかなか高度になります。

  

  卒業までのカウントダウンカレンダー
  

不審者に注意!!

   不審者に注意
  本日、メールでもご連絡しましたが、1月9日(金)、1月15日(木)と続けて南相馬市内で不審者の出没について情報が入りました。
 内容は、市内の女子中学生が下校時、不審者に後を追いかけられたり、不可解な事を話しかけられたりしたということです。幸い、被害は無かったと言うことですが、今後十分注意が必要です。
 くれぐれも、子どもたちが一人だけで遊んだり、夜道を歩いたりすることがないようにご家庭でも子どもたちに声をかけて頂きたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。

2年生 体育

   2年生 体育(なわとび)
  3校時の時間に2年生が体育館で一生懸命なわとびをしていました。2月の校内なわとび大会
 に向けての練習です。体育の授業以外にも、業間の時間に自主的になわとびの練習を頑張って
 います。体育館の中は結構寒いですが、子どもたちの顔は真っ赤でした。
  
  
  

5年生の教室

   
    社会科(テレビ局のしくみを調べよう)
 

   新聞紙やiPadを活用してテレビ局の仕組みを調べています。子どもたちはiPadから、いろい  
  ろな情報を取り込んで、テレビ局の仕組みを調べています。
  

    

カウントダウンカレンダー


☆「いよいよ6年生にとって小学校最後の学期が始まりました。
 思い出多く、実り多い3学期にしたいと思います。
 一日一日を大切に過ごすために、カウントダウンカレンダーをみんなで作りました。
 今日から卒業までのカウントダウン開始。あと48日です。


模様替えの図書室です


   また、図書室が模様替えをしました。子どもたちの読書に対する意欲、興味、好奇心をかき立  
  てる素晴らしい図書室です。図書支援員の先生、ありがとうございます。児童の皆さんも、たく   
  さん本を読んでください。

   

   
   

   


   インフルエンザに注意!!
  先週もお知らせしましたが、インフルエンザが急に流行してきました。
 10日、11日、12日の3連休後、本校でもインフルエンザで学校を休む
 児童が出てきました。あらためて、流行に気をつけてください。
  ① 手洗い、うがいの励行
  ② マスクの着用
  ③ 体調の変化に応じた早めの対策(早めの通院)
  ④ 土曜日、日曜日のすごし方に注意
  

 * 体調に変化があった場合には、無理をして登校させず、早めに医療機関での受診を
  お願いします。

1年生の教室


    国語の時間(むかしばなしをたのしもう)  
    

    今日から1年生で体験入学の女の子が一緒に勉強しています。
   期間は1月9日から来週16日までの1週間です。いろいろなお話が聞けるといいですね。  
   1年生の皆さん、期間は短いですが、いっぱい遊んだり、お話ししたりしてくださいね。

    


     ****インフルエンザが流行ってきました。****
    新年になってから、南相馬市でもインフルエンザで学校を休む児童生徒が増えてきまし
   た。今日現在のところ、本校ではインフルエンザの発生は見られませんが、今後十分注意
   してほしいと思います。
    ① 手洗い、うがいの習慣化
    ② マスクの着用
    ③ 土曜日や日曜日のすごし方に注意
    ④ 体調の変化に応じた早めの対応(医者等)

第三学期始業式


  平成26年度の第3学期が始まりました。
 第3学期はとても短い学期ですが、1年間のまとめの大切な学期でもあります。自分なりに目      
 標を立てて、また頑張ってほしいと思います。
  また、6年生にとっては小学校最後の学期ですから、一日一日を大切に過ごしてほしいと思
 います。

   

明けましておめでとうございます。

  新年明けましておめでとうございます。冬休みも残り6日となりました。交通事故に合わないよう、残りの冬休みを楽しく過ごしてください。
   8日の始業式に元気で会いましょう。
                                                                                              大甕小学校職員一同

耐震改修工事


    耐震改修工事が順調に進んでいます。2学期まで使用していた校舎内のトイレは
  3学期からは使用できなくなり、仮設トイレか体育館のトイレを使用することになります。
  写真は、今日現在の校舎の工事の様子ですが、鉄骨ブレースが入る部分の窓枠が大きく
  空いています。他の場所にも何カ所かあります。
   工事関係者の皆さん、寒い中ご苦労様です。

第2学期終業式


   保健室です。ここもちょっと狭いですが、保健室としての利用以外にも、各種の相談室とし
  て利用しています。
    

   第2学期終業式
         礼貝(れいがい) 式のはじめと終わりに行います。
  
    
     2学期の反省と冬休みの頑張ることの発表です。
    
    

    担当の先生から冬休みの生活についてのお話です。
   
    

     冬休みは平成26年12月23日から平成27年1月7日までです。
     第3学期始業式は平成27年1月8日(木)です。
     一人一人、交通事故等にあわないように、楽しい冬休みにしてください。

学校の様子 その2


  2学期最後の給食です!!
  本日の献立は、日本型食生活の日で「冬至こんだて」です。
  ○ごもくうどん、かぶのレモンづけ、とうじかぼちゃ、牛乳
    
   


    1年生が作ったどんぐりの、ともだち、親子、兄弟・・・・です。生活科で余ったどんぐりを  
   使って作りました。1年教室前の廊下にありました。
    
    

   図書室です。学校図書支援員の先生のおかげで、見違えるほどのすてきな図書室に
  なりました。この図書室なら本を読んでみたくなります。

   
  
    

    

会議・研修 学校の様子


    4年生  書写(教頭先生)  
 
     「ひらがなは、漢字より小さく書きます・・・・・・。」
      


     現在の職員室です。ちょっと狭いですが、来年の3月末までは、ここでお世話になります。  
 この仮の職員室は前の保健室です。
   
    

     給食室です。三人の調理員さんが毎日、おいしい給食を作っています。
   2学期の給食も今日が最後となりました。いつも、ありがとうございます。
    

お菓子入り手作り巾着袋を頂きました!


   本日、仙台市泉区にお住まいの「クラフトサロン 紀美」代表の三浦紀美子様より、相馬地
  区の保護司会を通じてたくさんのお菓子の入った巾着袋を頂きました。
   これは、震災後、「子どもたちを笑顔にしたい。」というお気持ちから、今回の寄贈となりま 
  した。全校児童一人一人に渡したいと思います。なお、後日、感謝の手紙をお送りしたいと
  思います。三浦紀美子様、本当にありがとうございました。

      

本日の給食・PC搬入



   本日の給食です。
   ○ 食パン、ジャーマンポテト、こんさいスープ、りんごジャム、ケーキ、牛乳 
   

  新しいパソコンの入れ替えがありました。

    

寒い雪の日です・・・・


   朝から雪が降り、校庭が白くなりました。積もるほどではありませんでしたが、子どもたち 
  は、白くなった校庭を元気よく走り回っていました。

   


   工事中の校舎です。12月の中頃から、工事の音も本格的になってきました。  
  声が聞こえない時がありますが、もうしばらくのしんぼうです。

   

2年生  算数(かけ算)


  かけ算九九を活用して、チョコレートの数を工夫して求める学習をしています。
 いくつかのまとまりを見つけて、簡単に数える方法を見つけるのがポイントです。