こんなことがありました

職員によるアレルギー対応研修会を実施しました。

10月25日の放課後、本校職員で食物アレルギー対応研修会を行いました。

今年度2回目の研修会です。今回は教室で突然アレルギー症状が現れた場合を想定したシミュレーション演習を行いました。

一刻でも早く救急隊にバトンタッチできるよう、役割を分担して対応します。

今後も食物アレルギーによる事故防止と対応研修に努めていきたいと思います。

3年 森林環境教育

10月28日、5時間目に環境学習を行いました。

金槌と釘を上手に使って、ウサギの小物入れを完成させることができました。

森林組合の方々が、優しく教えてくださいました。

楽しく活動できましたね。

完成しました!見てください!


相馬地方森林組合の皆様、ありがとうございました。

合格目指して!算数検定受検しました!!

昨日10月21日(日)に本校児童希望者10名が算数検定を受検しました。自分の目標とする級の合格を目指してこれまでがんばってきた成果を遺憾なく発揮しました。

 算数検定は、正式には,「実用数学技能検定(後援:文部科学省)」と言い,数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定など)を測る記述式の検定で,日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力評価システムです。今や数学・算数検定のスタンダードとなっています。

 検定合格者には「合格証」が発行されますので,数学・算数の学力を証明する検定として進学・就職に役立ちます。

 受検した皆さんが全員合格することを心から願っています!

 

みんながんばった!持久走記録会

10月24日(木)天気が心配されましたが、校内持久走記録会を開催することができました。

場所は雲雀ヶ原陸上競技場。今年度から【持久走記録会】に名称が変更され、走る距離も変更になりました。

1、2年生は600m。2年女子、2年男子、1年女子、1年男子の順にスタートしました。

 

スタートから勢いよく飛び出す2年生。最後まであきらめずに、全員が走りきることができました。

 

 

 

 

1年生は初めての記録会。苦しくてもゴールを目指してがんばって走りました。

 

 

 

3、4年生は800m。

 

スタート前、緊張した様子の3年生。これまでの練習の成果を発揮し、みごと走りきることができました。

 

 

 

 

リラックスした表情の4年生。その中でも内に秘めた闘志を燃やしながら、自己の目標を達成できるように走りきりました。

 

 

 

5、6年生は1000m。5、6年女子、5、6年男子の順に走りました。スタート前は気合い十分。自分のペースを維持しながらがんばって走っている姿は、さすが高学年!という感じがしました。5年生は、6年生に食らいつき、一生懸命走りました。6年生は、小学校生活最後の持久走記録会。これまでの6年間の集大成として、走り切ることができました。

ロボットテストフィールドの見学に行きました。

6年生で、ロボットテストフィールドの見学をしてきました。

施設の中で、職員の方や株式会社楽天の方のお話を聞きました。

  

また、施設内の見学をさせていただいたり、総合管制室に入らせていただいたりしました。

現在だけでなく、未来の南相馬市について考えることができました。

 

放射線教育を行いました。

放射線教育を行いました。

大学の先生と、野菜ソムリエの方に来ていただき、お話をいただきました。

  

また、塩やポテトチップスの放射線量を測定させてもらいました。

  

食と放射能に関してたくさん勉強になりました。

  

全校生 エイベックスダンスレッスン

10月15日に、エイベックスから講師をお呼びして、全校生がダンスレッスンを受けました。

5時間目が1~3年生、6時間目が4~6年生が音楽に合わせて楽しく体を動かしました。

1~3年生。

振り付けはシンプルだけど、かっこいいですね。

4~6年生。

ダイナミックにリズムに乗れましたね。

 

最後まで、笑顔で楽しいダンスレッスンでした。

エイベックスの講師の方々、ありがとうございました。

 

 

算数・数学ジュニアオリンピック、吹奏楽県大会壮行会

本日の全校集会は、壮行会を行いました。

10月20日(日)に行われる「令和元年度算数・数学ジュニアオリンピック」に本校から11名が参加します。

算数チャレンジクラブを立ち上げ、週二回(火・木)の放課後、夏休み中も一生懸命に頑張って学習してきました。

 

10月17日(木)に開催される「福島県下小中学校音楽祭第2部合奏」に本校吹奏楽部が相双地区代表として県大会に出場します。

支部大会をみごと突破し、県大会に出場する合奏部の美しい音色を聴くことができました。

算数・数学ジュニアオリンピックは、鹿島区の万葉ふれあいセンター。音楽祭県大会は、郡山市のけんしん郡山文化センターで開催されます。参加、出場するみなさん、日頃の成果を十分に出し切って、頑張ってきて下さい。

和楽器演奏会を開いていただきました。

5,6校時に和楽器ユニットのむかびさんに、学校に来ていただきました。

   

子どもたちも珍しい楽器に興味津々な様子でした。

   

講演会の後半では、実際に和楽器の演奏を体験させていただきました。

楽しく演奏に取り組むことができたようです。

   

絵本寄贈

10月10日、祈りと出会い展実行委員の岩本様が来校し、絵本「すずめのコゼット」を寄贈していただきました。

 

 

この絵本は、9月10日~16日に銘醸館で開催された「祈りと出会い展」(南相馬市教育委員会後援)で絵本「すずめのコゼット」の出版記念会が行われ、この絵本を南相馬市の各小中学校に寄贈される絵本です。

 

 

図書室に置いてありますので、みなさんぜひ読んでみて下さい。

後期児童会委員会 発表会

後期委員会の組織や活動内容が決定し、本日の6時間目に各委員会の委員長から活動内容の発表がありました。

各委員会の活動内容を、資料やスクリーンを見ながら委員長の発表を真剣に聞いていました。各委員会活動をしっかりとやり、石神二小をもっとよくしていきましょう。

3年生 落語講演会

10月7日、落語講演会を開いていただきました。

会議室に台を設置し、まるで本当の舞台のようです。

震災の年から東北の地に足を運んでいただいているそうです。

CDではなく実際に落語を見ることができ、子どもたちも教師も大笑いで終幕でした。

切磋亭琢磨様、ありがとうございました。

南相馬☆未来絵日記 表彰

南相馬☆絵日記に応募した中で、みごと入選した児童の表彰がありました。

入選者

5年 池田ひまりさん 「風力発電で児童さいえん」

6年 川崎雅也さん  「生ゴミは、もうゴミじゃない!」

6年 伏見心春さん  「海の中のテーマパーク」

おめでとうございます!

5年生 音楽祭壮行会

10月11日に開催される【区内小中学校音楽祭】に出る5年生の壮行会を昼休みに行いました。

本番と同じ黄色のTシャツを着て、合唱:ビリーブ、合奏:ヤングマンを全校児童の前で演奏しました。

すばらしい音色を、全校児童に聴かせてくれました。本番当日でも、石神二小パワーで頑張ってくれると思います。

3年生 自転車教室 

10月3日、3年生は自転車教室を実施しました。

来年からは自転車で学区を走れるようになるので、

乗り方やルールを詳しく教えていただきました。

 

まずは会議室でお話を聞きました。

自転車にもきちんとしたルールがあることを教えていただきました。

DVDを見て、しっかりルールを確認しました。

 

いよいよ実際に自転車に乗りながらご指導をいただきました。

信号や一時停止をしっかりと守って、自転車に乗ることができました。

早く自転車に乗りたくなったようです。

 

今日学んだことを忘れずに、安全に乗ってくださいね。

3年生 石神見学 石・祭場地・飛行場跡

10月2日、総合的な学習の時間に

自分たちの住む石神地区の秘密を探るために、

バスで3カ所を巡ってきました。

 

まずは石神の名の由来になった石を見てきました。

自分より大きいこの石が、石神の由来だそうです。

次は野馬追いの祭場地

広いとは知ってたけどこんなに…!?と子ども達もびっくりです。

(偶然居合わせた地元の方が手を振ってくださいました。とても広い…!)

 

最後は飛行場跡地へ

戦争のことに思いを馳せました。こんな場所があったんですね。

 

一学期からずっと石神のひみつについて探ってきた3年生。

いよいよ新聞にまとめる学習に入ります。

どんな新聞になるか楽しみですね!

特設陸上部がんばってます!

10月24日(木)に行われる【校内持久走記録会】に向けて、特設陸上部の朝練習では、1周180mの校庭トラックを4年生は5周以上、5・6年生は6周以上を、各自の目標に向かって、がんばって走っています。

  

 

電車に乗りました

 2年生は、原ノ町駅から相馬まで、電車に乗って行ってきました。

   

1人で、相馬までの切符を買い、

自動改札を通り、ホームへ。

   

全員、1人で切符を買うことができました。

 

いよいよ出発!

 

 

電車の中では、窓の外の景色に大興奮。でも、静かに席に座っていることができました。

さすが、2年生です。

 

相馬駅に到着です。

 

その後、駅周辺を散策後、図書館で本をたくさん読んできました。

  

 

帰りは、バスで帰ってきました。

子どもたちは、満足満足の1日だったようです。

 

   

 

 

3年 ヨークベニマル見学

9月25日、社会科の見学学習でヨークベニマルに行ってきました。

社会科で学ぶ、「地域の働く人」について、学んできました。

 

ヨークベニマルはお客さんのためにどんな工夫をしているのでしょうか。

お魚コーナーは、外国産も日本産もありました。

入り口の野菜コーナーは、旬のものがたくさんありました。

パンを焼いているところや、お肉を加工する場所など、

いつもは見られないところも見せていただきました。

 

いつも利用しているスーパーマーケットの工夫を見つけることができました。

帰りには文房具のお土産もいただきました。ありがとうございました。

ペッパー研修

9月27日の放課後、ペッパーフォローアップ講習会として、ソフトバンクの社員2名が来校し、教職員向けの研修会を実施しました。

ペッパーの起動や一時停止、シャットダウンの仕方、移動方法などの話から、本校の6年生のプログラム授業でも行っている【Robo Blocks】について学びました。

今回の研修会で学んだことを、子どもたちに還元できるようにしていきたいと思います。

表彰伝達

食育の話の後に、表彰伝達をしました。

小学校空手道大会 入賞者

福島県下小中学校音楽祭 第2部合奏 相馬地区大会 最優秀賞

相馬地区小学校理科作品展 入選者

南相馬市総合体育大会相撲競技の部 入賞者

南相馬市総合体育大会陸上競技の部 入賞者

おめでとうございます!

食育について考えよう

9月25日の全校集会で、食育についての話をしました。

【食育標語】~よくかんで 食べることの効果~

ひ:肥満予防(食べ過ぎを防げる)

み:味覚の発達(食物の味がよくわかる)

こ:言葉の発音 はっきり(あごの発達がよくなる)

の脳の発達(脳の働きを活発にする)

実は、この続きがあり、他にもあと4つ効果があります。さて、何でしょうか?次回の全校集会の時に発表したいと思います。

備蓄倉庫について学ぶ会

南相馬市役所危機管理課の方をお招きし、備蓄倉庫について講話がありました。

はじめに校長先生から、備蓄倉庫がある場所や本校も避難所になっていること、災害があったときの命を守る方法等のお話がありました。

続いて、南相馬市危機管理課係長小川様よりパワーポイントを使って8年前の震災時の様子などの紹介がありました。

南相馬市危機管理課は、先日の台風で被害にあわれた千葉県にも、南相馬市で備蓄してある食品等を送られたそうです。

 

また、備蓄してあった非常食を代表の児童がいただきました。

 

 

 

 

 

 

最後に、代表の児童の大橋優翔さんからがお礼の言葉を伝えました。

万が一のことを考え、このような備蓄品について学ぶことができてよかったです。

 

 

 

 

 

石神二小特設陸上部 大活躍!!

9月21日(土)雲雀ヶ原陸上競技場で【第13回南相馬市総合体育大会 陸上競技の部】が開催され、石神二小特設陸上部から25名が参加しました。開会式では、同部キャプテンの井上さんが選手宣誓を行いました。

それぞれが、日頃の練習の成果を発揮しようと、全力で競技に参加し、自己ベスト更新を目指してがんばりました。

【入賞者】

1位 岡田宗太さん(ジャベリックボール投げ)

   井上凪咲さん(6年女子100m)

   石田来妃さん(ジャベリックボール投げ)

2位 桑折将真さん(走り幅跳び)

   清水瑠奈さん(4年100m)

   児玉那葵さん(5年100m)、三浦 愛さん(走り幅跳び)

   石二小Aチーム(女子4×100mR)

3位 菅野宥俐愛さん(6年女子100m)、佐藤千夏さん(走り幅跳び)、大橋優翔さん(ジャベリックボール投げ)

 

 

 

吹奏楽部代表児童が報告!

本日、吹奏楽部代表児童3名が、

昨日の「第73回福島県下小中学校音楽祭相馬地区大会<第2部合奏>」の報告に

校長室を訪れました。

「緊張したけど、頑張りました。」

「県大会に向けて、精一杯練習します。」

「全国大会にも行ってみたいです。」などの声が聞かれ、嬉しくなりました。

3年 図書館見学

9月18日、三年生が中央図書館の見学に行ってきました。

国語の学習で、「図書館の工夫」について学び、

実際にどんな工夫があるのかを確かめてきました。

 

いつも図書室でお世話になっている司書の今野先生と

図書室のルールについて確認しました。

検索機や自動貸出機などの説明もしていただきました。

真剣にメモを取っています。

調べ学習のための本を読んで、気になるところをチェックしています。

みんな興味津々です。

読書が大好きな3年生は、学校に帰ってからも借りてきた本を熱心に読んでいました。

図書室だけでなく、中央図書館も利用して、

たくさん本を読んでいきたいですね。

特設吹奏楽部 県大会出場決定!

令和元年度第73回福島県下小・中学校音楽祭 第2部「合奏」相馬地区大会に、吹奏楽部が出場し、みごと最優秀賞を獲得!!県大会出場が決定しました。

県大会は、10月17日(木)に郡山市のけんしん郡山文化センターで開催されます。

明日、吹奏楽部員にも披露して、喜びを分かち合う予定です。

保護者の皆さん、数々のご支援ありがとうございます!

1年生が辞書引き学習

9月10日に1年生が「辞書引き」学習に取り組みました。

講師は、ベネッセのかたです。

辞書のしくみや引き方を丁寧に教えていただきました。

辞書は、PTAより毎年1年生にプレゼントされます。

言葉の力を高める取り組みを学校とPTAが連携して進めています。

水泳記録会を行いました

9月6日に、5・6年生で水泳記録会を行いました。

 

25m自由形以外に、50m自由形、25m平泳ぎ、25m背泳ぎなどの種目も行いました。

  

たくさんのチャレンジが見られて、とてもよい記録会になりました。

最後には学年対抗のリレーをしました。とても白熱していて、応援の声もたくさん飛び交いました。

暑い中、応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

福島県リレーカーニバル大会に出場しました

 9月7日(土)田村市陸上競技場で、第29回福島県小学生リレーカーニバル大会に女子リレーと女子走り幅跳びに出場しました。

 

 4×100mRは、66チームがエントリー。予選23位でC決勝(17~24位決定レース)に進出。C決勝では2位に入り、大健闘でした。

 

 女子走り幅跳びは、82名がエントリー。自己ベストの更新はできませんでしたが、12位とこちらも健闘しました。

 

 保護者の方々には朝早くから、送迎&応援をしていただ、ありがとうございました。

4年生 下水処理場見学

 9月4日に、4年生は下水処理場へ見学に行ってきました。

 まず、家庭や学校で使われた水の汚れをきれいにする「沈砂池」や「沈殿池」を見せていただきました。

 

 1学期に見学した浄水場と似ているところがいくつかありましたが、大きな違いは、水をきれいにするのに、微生物の力を利用しているところでした。

 

 微生物が汚れを食べて沈んだ様子や顕微鏡で動いているところを見せてもらいました。

 

 中央監視室を見たときには、「浄水場と似ている~!」という声が聞かれました。

 浄水場と下水処理場を見学したことで、私たちのもとへどのように水が届けられ、どのようにして自然に返しているのか、一連の流れを知ることができました。

 この見学をきっかけに、これからの生活の中で水を大切にする気持ちがもてるといいですね。

 

3・4年生 水泳記録会

本日、中学年の水泳記録会でした。

一学期,夏休み,二学期で練習してきた成果を見せるときです!

 

13m・25m・50mチャレンジの3種目で行いました。

みんな最後まで懸命に泳ぎました!

 

今年も楽しく水泳ができましたね!

保護者の皆様,暖かいご声援ありがとうございました。