日々の出来事

小高,徒然草

仲間といっしょに笑顔を花を咲かせよう!~心をもやせ、心にひびけ~ 学習発表会へ向けて①

 30日(土)の学習発表会まで10日あまりになりました。

 昇降口の上には、児童会の代表委員会で話し合って決定した今年度の学習発表会のスローガンが掲げられました。

 今年の学習発表会のスローガンは、

「仲間といっしょに笑顔の花を咲かせよう!~心をもやせ、心にひびけ~に決まりました。

 残念ながら、地域の皆さんやお世話になった皆さんは、新型コロナウイルス感染症予防のためにお招きできませんが、自分たちの家族に見ていただくので、練習にも力が入ります。

 今日20日は、2年生と4年生がステージ練習を進めていました。

 少ない人数ですが、たくさんのお客さんを前に、当日は堂々と発表ができるように、練習しています。

本番まで日数が少ないですが、おうちでもお子さんたちを応援してください。

0

自分の命は自分で守る ~交通教室~

 4日(月)は、交通教室をブロックごとに実施しました。

 低学年は、仮設の信号機を設置した体育館で、信号機のある交差点での歩行のしかたについて学習しました。

 南相馬警察署交通安全課の方から、お話をいただき、交通安全母の会や交通安全協会の方のご協力をいただきながら、交差点での確認のしかた、信号機の見方・横断歩道の歩き方を実際に歩いて確かめました。

 中学年は、自転車の乗り方の基本を実際に自転車に乗りながら確かめました。

 高学年は、動画で自転車の点検のしかたを学習したり、自転車の乗り方を確認したりしました。近年は、自転車と歩行者の事故が増えてきています。自転車は手軽な移動手段ですが、使い方を間違えると、人を傷つけることを理解して利用するようにしたいです。

 

0

秋の遠足(その2 1・2年)

 29日(水)は秋の遠足でした。1・2年生は、相馬市尾浜子ども公園とその岸壁、南相馬市わんぱくキッズ広場に出かけてきました。

 前日から楽しみにしていた児童も大勢いたので、バスに乗っているうちからウキウキしている様子。尾浜こども公園では、外にあるすべり台やジャングルジムなどで楽しんだり、施設内の遊具で遊んだりしました。

 その後は、岸壁に出て行ってカニ釣りをしました。上手に釣り上げたお友だちもいて大満足です。

 お弁当を食べた後は、腹ごなしにわんぱく広場で遊んで学校にもどりました。

 秋晴れの爽やかな青空の下、初めてのものにいっぱいチャレンジした一日でした。

0

秋の遠足(その1 3・4・6年生)

 29日(水)は、1・2年生、3・4・6年生がそれぞれ遠足に出かけました。

 今回は、3・4・6年生の遠足の様子を一部ご紹介します。

 3・4・6年生の遠足の行く先は、福島県が誇る「あぶくま洞」と星の村天文台でした。

 朝、校長先生からお話をいただいてから出発しました。

 バスで約2時間弱で、まずは星の村天文台へ。

 ここでは、プラネタリウムを視聴したのちに、大型望遠鏡による太陽の観察をおこないました。プラネタリウムでは座り心地のよいシートにみんなうっとり。でも、プログラムはしっかり見ましたね。この日は天気がよかったので、大型望遠鏡を使って、太陽の様子をみんなで観察しました。

 あぶくま洞では、地下に大きな空洞があるのに、みんなびっくり。

 鍾乳洞が長い年月の中で形成されていったことや、夏や冬でも、一定の温度を保っていることも驚きです。

 初めて見ることも多く、また、友だちと授業以外のところで行動することが楽しかったようです。

 学校へ到着したときは、みんな大満足の顔ばかりでした。

  

0

令和3年度全国学力・学習状況調査結果について(小高小学校)

 昨年は新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大したために実施されなかった、全国学力・学習調査(全国学調)ですが、今年度は5月27日(木)に6年生が実施しました。

 学力調査では、国語科と算数科の2教科の調査を、学習調査ではコロナ禍での学習の様子等、日頃の学習の様子について調査しています。

 なお、くわしくは以下の「R3学校公表_各学校全国学力・学習状況調査結果(小高小)」に、まとめております。

 ぜひ、ご覧いただき、参考にしてください。

 

 R3学校公表_各学校における全国学力等調査結果(小高小).docx

0