10月29日(月)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、持久走大会に向けて、現地(雲雀ヶ原陸上競技場)練習を行いました。
天気がよくてとても気持ちよかったです。そう感じたのは、何人ぐらいいたかな?
また、きょうは、先生方の授業研究会があり、教育委員会の指導主事の先生にご指導いただきながら、よりよい授業づくりについて研修を深めました。
10月26日(金)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日もいい天気となりました。業間に、全校マラソンを行いました。
続いて、授業の様子です。
1年生は、体育専門アドバイザーの先生と「マット遊び」です。
2年生は、図画工作。カッターを安全に使って、作品づくりをしていました。
3年生は、理科。鑑を使って、太陽の光を集めていました。
4年生は、音楽でリコーダー演奏。繰り返し練習して、きれいな音が出せるようになっていました。
5年生は、総合的な学習の時間。南相馬市には、すばらしい企業がたくさんあります。
そのすばらしさを知って、南相馬市のよさを再発見しましょう。
6年生は、講師の先生をお招きして、栄養教室を行いました。朝食の大切さやよりよい生活習慣をつくる大切さについて考え、話し合いました。
「よい習慣は、天才を越える」とよく言われます。この機会に、朝食やよりよい生活習慣について見直しましょう。
10月25日(木)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、2年生が市立図書館に見学に出かけました。図書館の秘密をたくさん教えてもらいました。
1年生は、算数の学習でした。形をあてるゲームをしていました。
3年生も、算数の学習でした。小数の引き算の習熟を図っていました。
4年生は、理科の学習です。空気をあたためると、体積はどうなるか?
5年生は、持久走大会に向けて、心肺機能を高めていました。
6年生は、算数の学習。比例の性質について調べていました。
いい天気となり、勉学に、運動に励む子ども達でした。
10月24日(水)の大甕小学校の様子をお伝えします。
6年生は、社会科の学習。デジタル教科書を有効に活用しています。
4年生は体育の学習。体育専門アドバイザーの先生に指導や補助をしていただきました。
2年生は、生活科の学習。図書館見学の計画や約束を確認しました。いよいよ明日行ってきます。
3年生は、持久走大会に向けて、がんばっていました。
5年生は、理科の学習。流れる水のはたらきで、石が丸くなっていく様子を観察しました。
1年生は、道徳。わがままをするとどうなるのか?考え、話し合いました。
最後に、今日のお昼休みに、なかよし集会を行いました。代表委員会が主催です。1~6年生まで、全校生が楽しめるとてもいいゲームでした。
すごいよ!代表委員会!!
10月23日(火)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、いろいろな講師の先生が学校にいらっしゃいました。
まず、内池醸造さんから、しょうゆもの知り博士にきていただき、
しょうゆについてくわしく教えてもらいました。
しょうゆの原材料、3つ言えますか?
①大豆 ②塩 ③小麦 だそうです。
次に、福島県から、体育専門アドバイザーの先生に体育の授業のサポートにきていただきました。
今週は、あと2回来ていただく予定です。
10月20日(土)今日は、学習発表会でした。お忙しい中お越しいただいた皆様には、本当にありがとうございました。子ども達は、日に日に自信を深めるにつれ、発表が自分たちのものになっていく様子がわかりました。それぞれが本当にすばらしい力を持った子ども達、すてきでした。
緊張感が、人を成長させるのですね。
これまでの体調管理、言葉かけ、衣装等の準備・・・感謝いたします。
児童・先生方・保護者の皆様みんなで作り上げた学習発表会となりました。本当にありがとうございました。
10月19日(金)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、業間マラソンの様子 と いよいよ明日に迫った学習発表会の会場の様子についてお知らせいたします。
まずは、業間マラソンの様子です。
こつこつと練習を積んでいます。
最後に、明日は、学習発表会。会場は静かに皆様をまっております。
ぜひ、児童のがんばりを見にいらしてください。そして、盛大な拍手をよろしくお願いします。
10月18日(木)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、とてもいい天気になりました。学習発表会の練習にがんばっている子ども達の気分転換に最高の天気でした。
そして今日は、全校合唱の練習がありました。本番を想定して行いました。
心揺さぶられました。ぜひ、聞いてほしいです。
10月17日(水)の大甕小学校の様子をお伝えします。
まずは、学習発表会の練習の様子から。今日は、2年生と6年生の体育館練習にお邪魔しました。
1年生は、国語「くじらぐも」の学習。懐かしくないですか?
3年生は、算数。積極的に発表しています。
4年生は、持久走の練習。少しずつ走る距離を長くしています。
5年生は、理科。流れる水のはたらき。実験は、おもしろいです。
急に、秋らしくなってきました。お体には、十分お気を付けください。
10月16日(火)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、まず、5年生が、台風の影響を受けながらも、しっかりと実を付けたバケツ稲の稲刈りを行いました。
JAさんに来ていただき、手ほどきを受けながら、安全に、上手に行うことができました。
脱穀までできるように準備していただき、たいへんよい経験ができました。
1年生は、書写の時間でした。平仮名が上手になりましたね。
4年生は、外国語活動でした。
アルファベットを覚えて、自分のイニシャルをいえるようになりました。
もちろん、学習発表会の練習も行っています。
6年生。全校合唱の低音部を任されました。きれいにハモれるようがんばっています。
2年生の音楽隊、ますます腕をあげています。
3年生。教室で…体育館で…余念がありません。
学習発表会の練習を通して、かかわり合う力や自己実現力がじわりじわりと高まっているのを感じます。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。