2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
気持ちのよい晴天の下、学校の西側の地域を探検し、お寺やビニールハウス、清掃会社や建築会社など、様々な施設があることに気がつきました。また、きれいな菜の花畑を見たり、子ども110番の家の表示を見つけたりと、実際に探検することでできた発見がたくさんありました。
また、すれ違う人には、元気なあいさつをすることができました。
みんなで力を合わせて勝利を目指す団体種目。仲間がいれば勇気百倍!
【紅白玉入れ(1、2年)】
【つな引き(3、4年)】
短期決着。白組強し!
【神旗争奪戦(5、6年】
強風にあおられ落下傘は右へ、左へ・・・。それでも騎馬たちは、神旗を目指して勇ましく戦場を駆け巡りました。
まずは、各学年の徒競走。一人一人が、全力でゴールを目指しました。コーナーでのせめぎ合いや、ゴール直前までもつれるデッドヒートなど、真剣勝負だからこその白熱したレースがありました。中には転んでしまう姿も・・・。でも最後までしっかりと走りきる姿は大変立派でした。強くたくましい大甕小の子どもたちです。
続いてはチャンス走。コースの途中にあるカードを拾います。これが運命の分かれ道。さあ、運を味方につけてゴールに向かってまっしぐら。
【ラッキーカラーは、なぁに?(1、2年)】
引いたカードの色と校長先生が出す旗の色が同じならラッキー。そのままゴールへ!
【ミッションをクリアせよ!!(3、4年)】
「サッカー」「フラフープ」など、カードに書かれたミッションは、どれも手ごわいぞ!
【お令和 わすれずに(5、6年)】
1枚目のカードに書かれたパートナーを探し、二人で力を合わせて2枚目のカードに書かれたお題へ。6年生は先生方と一緒に思い出づくりだ!
5月18日(土)に運動会を開催しました。一週間前の不安定な天気予報から一転、気持ちのよい青空が広がる中、「令和元年 きぼうあふれる運動会」のスローガンのもと、101名の子どもたちが、個人、団体種目に、力いっぱい取り組みました。
全18種目にわたる勝負の結果、優勝は紅組の手に!
勝負ですから結果の優劣はつきますが、どちらの組も、そしてどの子も、自分の目標やチームの勝利に向かって全力で競技しました。また、各係の5,6年生も、運動会を成功させるために自分達の役割をしっかりと果たしてくれました。大成功の運動会だったと思います。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様には、最後まで子どもたちへの温かいご声援をいただき誠にありがとうございました。また、早朝の準備から後片付けまでたくさんの皆様にご協力をいただき今年の運動会を無事に終了できましたことに、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
なお、各種目の様子については、この後の記事で紹介してまいります。
本日の運動会は予定通り実施いたします。会場設営等お世話になります。
児童の登校時刻は通常の8時、開会は9時の予定です。
保護者、地域の皆様の温かいご声援をよろしくお願いします。
いよいよ、明日は運動会。
いろいろなサイトの天気予報を確認しても、晴れ・はれ・☀・
わたくし(校長)、実は「雨男」であることを白状します。(^^;) 運動会前日、気を揉むことなく、気持ちに余裕をもって校庭の様子や空模様を眺めることができるのは久しぶりです・・・。
午後、高学年の児童は会場準備に勤しみました。
男子は主にテント設営。てきぱきとこなしています。
女子は、椅子・長机や万国旗の準備。これも重労働です。
子どもたちが下校後、職員で作業する予定のものもあったのですが、すべて子どもたちが行いました。素晴らしい。さすが大甕小学校の高学年!!
今、大甕小学校卒業生で、教員を目指している大学生が教育実習に来ています。福島県の教員を目指しているとのこと。子どもたちと一緒に作業していただきました。自分から進んで動いてくれています。やはり、このような子どもたちの先輩ですね。(^_^)
明日の運動会、子どもたちへの温かいご声援、よろしくお願いします。
今月2回目のふるさとクラブ活動日。今日は指揮者が登場しました。
18種類もある吹き方の中から、まず「集合」「列螺(れつがい)」の二つの吹き方を、テキストをもとに覚えます。また、指揮者は、それぞれの合図の仕方を練習しました。
そしていよいよ全員で合わせます。指揮者の合図で一斉に鳴り響く法螺貝の音色は、まさに「勇壮」の一言。これまで休み時間も自主的に練習を重ねてきた子どもたちの努力が、今日一つになりました。
当初、「人前でできるようになるには1年はかかる」とおっしゃっていた指導者の木幡忠義さんも、「上手になった。子どもたちは覚えるのが早い。」と、太鼓判!
どうやら、皆様にお披露目する日が、随分早まるかも・・・。
本日の「大甕小学校の一コマ」は運動会予行演習の様子です。
まずはラジオ体操。体育委員会委員長の模範演技です。
1・2年生の徒競走。本番さながらの真剣勝負です。
運動会でも入賞できるといいですね。(^^)
12年生の玉入れ。「ジャーンプ!!」
3・4年生は綱引きです。力が入ります。
全校生による盆踊りです。本日も地域の皆さんによる生唄・生演奏で踊りました。
運動会当日は、是非、ご家庭の皆さんも参加してください。よろしくお願いします。
5・6年生の神旗争奪戦。両軍大将の口上がかっこいい!!
今日は係の仕事や準備・後片付けを中心に練習した高学年の皆さん、お疲れさま!!
最後は、全校リレー。手に汗握るデットヒートでした。
つい先日の天気予報では、運動会前日・当日とも雨模様でしたが、「曇り時々晴れ」に変わったようです。(^o^)
子どもたちのがんばりが天に届いたかな。
運動会全体練習2日目です。
今日も、開閉会式の練習を行いましたが、昨日より背筋をしっかり伸ばし、立派な姿勢で臨むことができるようになりました。
午後は、山本前PTA会長が鉄製のとても重い「大甕小学校特製レーキ」を牽引して校庭整地をしていただきました。
すばらしい環境で、運動会ができそうです。
ありがとうございました。
その間、6年生は5月30日に予定されている南相馬市小学校陸上競技大会に向け、雲雀ヶ原陸上競技場での現地練習に出発しました。
しかし、到着したらすぐに雷鳴と雨が・・・。
安全のため、当地での練習は断念しました。(>_<)
大甕小学校に帰ってみると、雷鳴が響くこともなく、雨も降っていません。
同じ原町区でもこんなに違うものなのでしょうか。
子どもたちの気持ちは、すでに練習(戦闘)モードに突入していたので、校庭で早速陸上練習に取りかかりました。
今日もみなさんのがんばりをたくさん紹介できました。(^^)
本日の「大甕小学校の一コマ」でも、子どもたちのたくさんの活躍や活動の様子をお知らせします。!!
5月11日(土)、第35回全校小学生陸上競技交流大会相双地区予選会が雲雀ヶ原陸上競技場で開催されました。
本校からは、4名の児童が参加し、どの子も一生懸命走って、跳んで、投げました。
その中で、6年生男子100M走に出場した児童が総合1位となり、早速、本日の朝の会で表彰しました。
おめでとう。(^o^)
出場した子どもたち、この経験はきっとこれからの生活に生きるはずです。がんばりました。
今日から、運動会全体練習が始まりました。
本日は、主に開会式の練習をしました。
子どもたちは、だいぶ疲れて帰宅すると思います。
運動会当日、万全の体調で臨むことができるよう、ご家庭でも十分な休養と栄養の補給にご留意されるなど、
体調管理、よろしくお願いします。
運動会全体練習終了後には、避難訓練を行いました。
地震と学校火災を想定しての避難訓練でした。消火器の操作訓練も併せて行いました。
「自分の命は、自分で守る」を合い言葉に、定期的に避難訓練を実施してまいります。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。