こんなことがありました

目指せパーフェクト!!

図書委員会による人気企画「レッツ読書スタンプラリー」が月曜日から始まりました。

課題をクリアしてスタンプを集めると飾りを貰えたり、くじ引きに参加できたりするという企画です。

早速、多くの児童が図書室へ行き、本を借りる姿が見られました。

今日の昼休みは「読書タイム」の時間です。お気に入りの本を借りれるといいですね!

冬を彩る花たち

いよいよ本格的な冬の到来を感じさせる寒さとなってきました。

昨日、『公益財団法人 日本花の会 福島県相双日本花の会』から、パンジーやビオラを24鉢頂きました。ありがとうございました。

学校の花壇に植えてありますので、ぜひご覧ください!

郷土カルタ

3年生は道徳の時間に、郷土カルタを通して郷土愛について学習しました。

その中で、「福島のカルタはあるのかな?」と発表した児童もいたため、家にあった福島カルタを見せてみると・・・

 

最近の人気遊びになりました。方言も学べるので一石二鳥ですね!!


 

2年生はこんなことしていました!

なにやら緑のビニールテープで長さを測っているようです。算数科の授業では、「長いものの長さ」の学習をし、1m=100cmということを習いました。緑のテープを使い、「半分は、50cmだから・・・。」などと友達と学び合っていました。

生活科では、1年生を招待しておもちゃパーティーをするために、試行錯誤しながらおもちゃを作っていました。

晴天の中での記録会!

本日、天候に恵まれ、無事に持久走記録会を終えることができました。

とても走りやすい気温の中で子どもたちは、一生懸命に走りぬきました。

ある学年の児童は、全年度よりも今年度の方が順位があがり、とても嬉しいと感想を述べていました。

運動の秋、ご家庭でもぜひ運動習慣をつけさせていただければ幸いです。

空からの撮影

本校150周年を記念し、ドローンによる航空写真を撮影しました。

全校生が校庭に出て、青空の下、校章のマークになるように整列し、撮影をしました。

子どもたちが大人になったときに、この時のことが懐かしく感じるのではないでしょうか。

 

6年生 相馬農業高校の生徒さんとの交流会

本校6年生児童が相馬農業高校の生徒さんと一緒に農業・畜産体験を行いました。

花の植え方などを教わりながら植えたり、牛小屋の掃除等を教えていただいたりしました。

このような貴重な体験を生かして、生物の大切さなどを理解できるといいですね。

 

発想 豊かに表現!

4年生の紙粘土の作品です。

子供たちの発想すごいですね。

このように自由に考え、新たなものを創ることは楽しいですね。

生き生きとしていました。

 

二宮尊徳に学ぶ

4年生が、パフォーマンスをしながら二宮尊徳について学びました。

オーハシヨウスケ様にご指導いただきました。今回で2回目です。

今日は、尊徳が36歳から貧しい村を立て直したお話しや幸田露伴が描いた一枚の二宮尊徳の絵から4つの生き方について学びました。その生き方を4つの歩き方で(大地の歩き方、風の歩き方、火の歩き方、水の歩き方)実際に体験しました。次回は一円融合について学ぶ予定です。

 

歯の健康を守るために

南相馬市健康づくり課の歯科衛生士の方にお越しいただき、「歯磨き指導」をしていただきました。

毎日歯磨きしているからばっちりと思っていた子どもたちでしたが.......

カラーテスターで色づいた自分の口の中を見てびっくりでした!

自分たちが思っている以上に磨き残しがあるものですね。

歯磨き指導で学んだ虫歯予防や歯周病予防に向けた正しい歯磨きを活かして、さっそく今日の給食後の歯磨きから意識的に歯磨きに取り組んでいました。

 

家庭科研究会

本日、県内の様々な地区の学校よりたくさんの先生方に足をお運びいただき、本校での家庭科の取り組みについて発表しました。日頃の子供達の家庭科の取り組みを、県内の先生方に見ていただきました。

学習発表会が行われました

本年度の学習発表会が行われました。

各学年、今日までたくさん練習をしてきました。上手にできたかな?

たくさんのお家の方々を前に緊張もしていたようですが、楽しさと、みんなで一つの演目を終えた充実感が表情から伝わってきました。

 

〇1年生でできるようになったこと(1年生)

〇劇 じゅげむ(2年生)

〇きずなヒーロー5レンジャー(3年生)

 

〇音楽劇「茶色のこびん」(4年生)

〇合奏 ジブリメドレー(5年生)

〇劇 アラジン(6年生)

 

 

地域の食材!旬の食材!

昨日に給食は、「のまたん献立」でした。

醤油ラーメン、こんにゃくサラダ、ラクピスゼリーが出ました。

南相馬市産の野菜をたっぷり使ったメニューでした!

相馬農業高校の皆さんが作ったラクピスゼリーも児童達に人気のメニューです。

 

本日は、「日本型食生活の日」に合わせた給食でした。

秋の味覚の栗を使った、栄養抜群「くりいもごはん」や、たっぷり根菜の味噌汁など、栄養バツグンの美味しい給食でした!

 

明日は何かな?お楽しみにー!!

自分たちでできることを!

朝夕と涼しく過ごしやすい季節となりました。

その一方で、のどの痛みなどの風邪の症状で保健室を訪れる児童が増えています。

各学級では日々の手洗いうがいの習慣を再度確認をしているところですが、是非ご家庭でも「自分達でできる風邪予防」についてお話してみてください。

稲刈り

5年生が春に植えた「バケツ稲」の収穫がJAさんにご協力いただき、先週火曜日に行われました。

2、3本から育て始めたバケツの中の稲は、夏の暑さにも負けずに頑張って育ち、児童達の手に収まりきらないほどまで大きく育ちました。

 

鎌での稲刈り!鎌の使い方から教えてもらいました。

足踏み脱穀機にも興味津々です。

お米が食べられるまでもう少しです!

 

スーパー見学

3年生は、12日(木)に社会科の学習で、「イオンスーパーセンター南相馬店」へ行きました。

売り場だけではなく、畜産部門や鮮魚部門など、実際に準備をしているところを見せていただき、仕事の工夫について学ぶことができました。

子ども達からもたくさん質問が出て、「多くの人に来てもらいたい。暮らしが豊かになってほしい」と、仕事をする人の思いや願いについても知ることができました。

 

お祝い GOLD 金賞 全国大会へ おめでとう

みちのくの玄関 白河の関 白河文化交流館コミネスで、第77回県下小・中学校音楽(第2部合唱)が開催されました。

 錦秋にふさわしい素晴らしい演奏でした。

こころをひとつした演奏すばらしいですね。

保護者の皆様、お手伝いや応援ありがとうございました。

音楽 心ひとつに 想いをメロディにのせて

小高区・原町区小中学校音楽祭が、ゆめはっとで開催されました。

子供たちは、はじめ緊張をしていましたが、杉内先生のタクトがふられると、こころを一つに演奏しました。

終了後は達成感につつまれていました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

自転車教室

本日3年生は、4~6校時目に自転車教室を行いました。

DVD鑑賞の後、実際に校庭に出て、交差点等での正しい自転車の乗り方について教わりました。

①横断歩道や交差点では「止まる・見る・待つ」

②自転車に乗る際には必ず後ろを確認してから進む

 

大切なポイントを学んだ子ども達は、しっかりと周りを確認しながら乗ることができました。

頑張れ5年生!

本日昼休みに、13日に行われる「原町区・小高区合同小中音楽祭」の壮行会を行いました。

在校生からのエールの後には、5年生による演奏もありました。

これまでたくさん練習してきた、5年生の想いがつまった素晴らしい演奏でした。

本番も素敵な音色をホールに響かせてくださいね!!

見学学習に向けて

3年社会科「店ではたらく人」では、スーパーで働く人の工夫について学習しています。

本時は見学に向けて、各班の質問に対する答えを予想しました。

まとめた予想はタブレットを使って全体で共有しました。

タブレット操作もスムーズですね!!

 

お祝い 吹奏楽部 GOLD金賞おめでとう❗️

甲府市で開催された第23回東日本学校吹奏楽大会において、ゴールド金賞を受賞しました。

壮大な物語を全員のハーモニーとして表現した素晴らしい演奏でした。ブラボー

保護者の皆様、遠くまで応援ありがとうございました。

はばたけ!吹奏楽部!

今週の8日(日)に第23回東日本学校吹奏楽大会が山梨にて開催されます。石神第二小学校吹奏楽部は東北ブロック代表として出場してまいります。

その大会に向けての壮行会が行われました。

全校生代表から励ましのメッセージが送られ、大会でいい演奏ができるパワーになったと思います。

実際に演奏を聞かせてもらい、みんな静かに聞き入っていました。

全国大会金賞受賞に向けてがんばれ!石二小吹奏楽部!

秋の味覚 さつまいも掘り!

ひばり・わかたけ学級のお友達がさつまいも掘りに行ってきました。

掘り出したさつまいもはとても立派で、大きいものやたくさんつながっているものなどたくさん収穫することができ、あっという間にかごがいっぱいになってしまいました。

「あったー!」や「でか!」、「こんなに取れた!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきて、とても賑やかなさつまいも掘りとなりました。

2学期初めてのクラブ活動!

今日は2学期初めてのクラブ活動がありました。

いつもとは違ったお友達との交流の時間で、子どもたちの笑顔がとてもはじけていました。

 

卓球・バドミントンクラブ

運動クラブ

科学・工作クラブ

室内ゲームクラブ

イラストクラブ

手作りクラブ

学習発表会の練習がどんどん始まっています。

今月の学習発表会に向けて全学年たくさん練習をしています。

体育館を使った練習もしており、大きな声をだしたり音楽に合わせて動いたりして、より本番をイメージした練習になってきています。

今日の写真は、1年生と2年生の練習の様子です。

本番に向けてこれからさらに練習をしていきます!

後期委員会、今日からスタート!

今日から後期になりました。

委員会は新しいメンバーで新しい活動が始まりました。心機一転!6年生を中心に取り組んでいきます。

今日は委員長や副委員長、書記を決めたり、活動内容の確認をしました。明日から本格的にお仕事スタートです!

 

掲示委員会

図書委員会

体育委員会

給食委員会

環境・美化委員会

保健委員会

企画運営委員会

放送委員会

ポケット図書館って、どうやって使うの?

2学期から市で導入した「ポケット図書館」、略して「ポケとしょ」が子どもたち一人ひとりのタブレットに入っています。今日は、2年生が司書教諭の今野先生から使い方について、教えてもらいました。子どもたちは、昼休みも本の検索をしていました。

富田 高慶 どんな人?

4年生の総合的な学習に、富田高慶、二宮尊徳について学習しました。

演劇教育家、身体詩パフォーマー                                       NPO法人祈りの芸術 TAICHI-KIKAKU 理事長 オオハシ ヨウスケ様にご指導いただきました。

大飢饉を救った「積小為大」の考えを学ぶことができました。

1人の小さな幸せも、みんなで分かち合えば大きな幸せに!これも「積小為大」ですね。

家庭チャレンジ開催!

 掲示委員会が企画した「家庭チャレンジ」を開催しました。

「お豆つかみチャレンジ」「リボン結びチャレンジ」「家庭科クイズチャレンジ」の3つのチャレンジに挑戦しました。

今回は3年生が参加しました。子どもたちはとても楽しそうに家庭科に関するチャレンジに取り組むことができました。

6年生 家庭科授業

6年生の家庭科では、トートバック作りに入りました。上手なトートバックをつくるために、練習として不織布を使い、iPadケースをつくっていました。次は、持ち手をつけるそうです。早く完成して、使ってみたいですね。

がんばる3年生!

3年生のある日の出来事です。

体育の時間、いつもより早く整列し、しっかりと話を聞いて学習に取り組むことができました。

休み時間には、2組でダンスを踊っていました。

笑顔で楽しくダンス!すてきな時間ですね。

先生も勉強中

昨日、算数・数学授業作り支援訪問で、義務教育課の主任指導主事と指導主事に来校いただきました。

全国学力学習状況調査とふくしま学力調査の分析の仕方やその分析を活用した授業改善について、ご指導いただきました。

子供たち一人一人の学びに応じた指導を目指し、私たちの指導も更新していきたいと思います。

 

児童会前期反省がありました!

前期の児童会では、4~6年生が一生懸命、児童会活動に取り組みました。その反省会が、本日行われました。前期の反省を生かして、後期はさらによい石神第二小学校にしていけるとよいですね。

        

図書室利用で、はかどる学習

石二小では、子どもたちが積極的に図書室を利用し、学習に役立てています。

新しく導入された図書検索システムを活用し、楽しみながら本探しをしています。

読んだ後にはお楽しみ機能も・・・。学習への活用の幅が広がりそうです。

心も、体も、健やかに

本日、6年生で思春期保健事業を行いました。

 

3000gの赤ちゃんを模した人形を抱きかかえる体験もありました。

本物の赤ちゃんを抱えるように、慎重でした。

命について理解を深めることができました。

より速く、より遠く、より高く

南相馬市総合総合体育大会陸上競技が、雲雀ヶ原陸上競技場で昨日開催されました。

熱中症警戒アラートが発表される日が多く、思うよう練習できませんでしたが、自己記録を更新しようと最後まで粘り強くチャレンジできました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

全集中!

3年生が、初めてキーボードを使って文字入力に挑戦しました。

みんなすばらしい集中力です。画面に表示されるアルファベットと自分の指の動きに悪戦苦闘です。

ICT支援員の先生にも助けてもらいました。

最後はみんな満足そうな表情になっていました。

 

いってらっしゃい!

1・2・3学年の児童は、ただ今、ゆめはっとで開かれている芸術鑑賞教室へおでかけ中です。

「今日はどんなおはなしかな」とみんなどきどきわくわく。

とても楽しみにでかけていきました。

 

季節を感じる楽しい飾り

昇降口や階段の踊り場などでは、季節を感じる飾り付けがされています。

少しでも学校来るのが楽しくなるようにとの思いから、支援員の先生がその月々にあわせて飾りを変えてくれています。

 

今はハロウィンがテーマです!

次は何かなと楽しみにしている児童がたくさんいます!

先輩たちに追いつけ!

吹奏楽部の3年生達です。

今年から楽器を始めた3年生も、すでにたくさんの大会にでるメンバーです。

先輩達に追いつけ追い越せと、気持ちを音にのせて毎日練習に励んでいます!

遠足!

今日は全学年、遠足に行きました!

1~2年生は八木山動物園、3~4年生はアクアマリンふくしま、5年生はベニーランド、6年生はジョイポリスに行きました。

お天気が心配される中でしたが、無事どの学年も予定をしていた活動に取り組むことができました。

 

1~2年生 八木山動物園

 

3~4年生 アクアマリンふくしま

 

5年生 ベニーランド

楽しく 自分で考え 行動できる

6年生、ジョイポリスに向けて出発しました。目標の一つであるそして、今年度の重点目標を達成できるよう頑張っています。

仙台観音に到着

ジョイポリスで、いろいろなスポーツに楽しく挑戦!

 

みんなことを考えて行動した子供たちが多く、楽しい遠足になったと思います。

保護者の皆様、雨の中、お迎えにきていただきありがとうございました。

 

 

たのしい おんがくのじかん!

1年生の音楽の時間の様子です。

ピアノのリズムに合わせてじゃんけん列車をしていました。一番だった子はぴょんぴょんはねてとてもうれしそうでした。

次の活動はドとソの音を鍵盤ハーモニカで練習しました。歌を歌ってから演奏するのですが、みんなタイミングに合わせて何回も吹くことができました。