こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

大甕小学校のひとコマ(7月30日)※「内科検診」を含む。

▼内科検診の様子です。
本日、学校医の先生による内科検診を行い、児童の健康診断が終了しました。写真は、検診が始まるときの様子です。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動遊び(かけっこ)」
「スタートの合図に合わせて、折り返しかけっこをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、立ったままの姿勢や座ったままの姿勢からスタートし、かけっこを楽しんでいました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「たし算とひき算」
「夏休み前のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは「たし算とひき算の図」「百の位にくり上がる計算」等のドリルの問題を活用して、1学期のまとめを行っていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「風やゴムでうごかそう」
「ゴムの力を利用して車を動かしてみること」をテーマに学習していました。子どもたちは、送風機(風)の力で車を動かした実験に続き、ゴムの力で車を動かす実験を行うために、試しの動かし方(ゴムの伸びは20cm)を体験していました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
国語科「新聞を作ろう」
「身近な話題を取り上げて新聞を作ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、グループで分担しながらテーマに沿った記事を書き、新聞づくりを行っていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
外国語「Check Your Steps1 外国の人に自己紹介しよう」
「自己紹介するためのパネルをつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは「名前」「誕生日」「好きなもの」「ほしいもの」「つきたい職業」等を取り上げて、伝えたいことを選んでしました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「分数のわり算」
「2つの数が分数の場合、何倍かを求めるにはどうすればよいかを考える」ことをテーマに学習していました。子どもたちは「くらべられる量(数)」÷「もとにする量(数)」を視点に、整数や小数の場合と同じように、分数どうしの計算でも何倍かを求めることができるとまとめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ミルメイクコーヒー」「とりにくのからあげ」「キャベツときゅうりのレモンづけ」「じゃがいものみそしる」でした。

 今日のひとくちメモです。【みそ汁】
みそ汁は、その旨味が食欲のスイッチを入れて、消化や吸収をサポートしてくれます。給食では、煮干しのだしを使い、地元のみそを使って作っています。今日のみそ汁の具は、たんぱく質が多く含まれている豆腐とわかめ、じゃがいも、にんじん、いんげん、ねぎ等の野菜が入っているので、様々な栄養と水分、塩分が一度にとれる一品です。食欲がない、栄養バランスが気になる、体調がすぐれない等には「みそ汁」がおすすめです。夏こそ旬の野菜をたっぷり入れたみそ汁を食べて、体を元気にしたいですね。