こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

福祉って何?

 「もし、あなたが、体が不自由で車椅子の生活をしているとします。車椅子で外に出かけるのは危ないから家の中にいなさい。あなたのためを思って言っているのよ。」と言われたら、どう感じますか? 

 3年生は総合学習で福祉について学びます。社会のみんなで支え合う、幸せづくりの活動を進めていきます。

 

SDGsって何?

 2年生はSDGsについて学習しました。17の目標が生まれた背景について真剣に考え、積極的に発表していました。今年度の生徒会活動の柱の一つでもあります。目標達成のためにどんな活動をしていくべきか、明日の奉仕委員会で話し合う予定です。

 

「南相馬×いいもの、いいところ」

 今年度の1年生の総合学習では、「南相馬×いいもの、いいところ」をテーマに、南相馬市の魅力を探ります。1回目の今日は、南相馬の良さをグループで話し合い、ホワイトボードに書き出しました。中には、疑問に思ったことや調べてみたいことなどを書いたグループもあり、早速探究学習が始まったようです。

部活で忙しい友達のために宿題をやってあげる!?

 2年2組では、道徳の時間に、「部活で忙しい友達のために宿題をやってあげる」ことの是非について考えました。円形のカードを使って自分の考えを伝えたり、友達と話し合ったりしているうちに、考えがどんどん深まっていく様子が見られました。今年度も、対話と議論を通して、「よりよい生き方を探究する道徳」を推進していきます。また、学級担任だけでなく全教員がローテーションで授業を行いますので、お楽しみに!

活字に浸る

 始業前の10分間は朝の読書の時間です。しかし、ほぼ全員が5分前には登校しているので、毎日、15~20分は読書をしています。昨年度、県教委が実施した読書に関する調査によると、1ヶ月の平均読書冊数は、小学生が12.0冊、中学生が2.8冊、高校生が1.6冊でした。また、「1ヶ月に1冊も本を読まない」と答えた中学生は、16.0%でした。今日のような雨の日には、是非、活字に親しんでほしいと思います。