こんなことがありました

2018年6月の記事一覧

いつまでもありがとうございます

 「ご支援」のページにも記載してありますが、毎年のように長野県の名取祐太郎・すえ子様ご夫妻からヒマワリの種を支援していただいています。一袋一袋に手書きのクイズが入っていてとても楽しめるものとなっています。残った種をいただいて学校の花壇にまいたところ、双葉が次々と出てきました。

 先日、その喜びと感謝の気持ちを2年生が手紙に書きました。しかし、名取様はいつも遠路はるばる直接来校してくださり、直接手渡しで支援を届けてくださるので連絡先を知らないのです。そこで、もしも名取様ご夫妻がこの記事を読んでくださっていたら連絡先を学校まで伝えていただけると幸いです。もちろん、そのような機会はなかなかないかもしれないので、次回お会いできることを信じて、それまで大切に子供たちの手紙は学校に保管しておきます。

 名取様をはじめ、全国にはいつまでも福島のこと、小高のことを忘れずに応援や支援などをしてくださる方々がたくさんおります。全国の皆様に、この場を借りて改めて感謝申し上げます。

 

プール開きでした

 プール掃除も終わっていよいよ水をためる日も近づいてきました。梅雨入りも近そうですが、いつでも水泳学習ができるようにプール開きを行いました。

 校長先生からは、水の中では思ったように体を動かすことができないけど、たくさん練習して自由に体を動かす気持ちよさを味わってほしいと話をいただきました。体育の先生からは、「聞く」「見る」「頑張る」の3つを忘れずに水泳学習を行ってほしいという話でした。先生の話をよく「聞く」、上手な友達の姿をよく「見る」、水泳の苦手な人もあきらめないで「頑張る」ことです。

 また、各学年の代表が自分のめあてを発表しました。「プールの底までもぐれるようになりたい」「練習をたくさんして25m以上泳ぎたい」「25mのタイムを縮めたい」などの話をしてくれました。水泳学習はもうすぐ始まるので水着や帽子、ゴーグルなどの準備をお願いいたします。

全国植樹祭給食

 6月10日の全国植樹祭に向けて今日も楽しい給食でした。メニューは手巻き寿司、すまし汁、手作りグリーンゼリーでしたが、手巻き寿司用の海苔の包装紙にのまたんが描いてあり、植樹祭に向けて盛り上げてくれました。

 1年生でも、みんな楽しく手巻き寿司を食べていました。キュウリをたくさん入れる子、タマゴ焼き・焼肉、キュウリのフルコースを作る子、みんなおいしそうに食べていました。

 

安全な暮らしを守る

 プール清掃終了後、消防署の方を講師に迎えて屋内消化施設の取り扱い方及び、放水訓練を行いました。学校には何カ所も屋内消火設備がありますが、なかなか使ったことのある先生方も少ないのでこの機会に全員が使い方を知ることができるようにしました。

 ホースのつなぎ方やポンプの起動方法を学んでから、いよいよプールで放水訓練を行いました。中継の人に大声でバルブの開け閉めを伝えながら協力して放水しました。その圧力の高さに驚く先生もいて、体験することの大切さを感じました。火災など起こらないことが一番ですが、もしもの備えを学校ではしています。子ども達に放水の様子を見学させることも安全な暮らしを守るための学習には大切なことかもしれないと感じました。

プール清掃、お世話になりました

 2日、土曜日の早朝からPTAの皆様にはプール清掃お世話になりました。昨年度のように6年ぶりのプール清掃ではなかったためにスムーズに清掃を進めることができました。保護者の皆様のご協力のおかげです。当日は、プールの汚れを落としていただいたり、トイレや更衣室をきれいにしていただいたり、側溝の蓋までもていねいに磨いてくださったり、隅々まで美しくしてくださって感謝しております。まだ水は溜まっていませんが、明日のプール開きを過ぎればいつでも水泳学習を行うことができます。

 今年も小高区4小学校のプールに子ども達の歓声が響き渡ることが今から楽しみです。みんな目標を立てて、水泳学習が始まる日を心待ちにしているところです。 今後も小高区4小学校のPTA活動へのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。