こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

大甕小学校のひとコマ(2月24日)

▼第5学年の学習の様子です。
学級活動「全校集会の準備をしよう」
「全校集会の流れや動きを確認すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、分担した役割ごとに、シナリオに沿って内容(いつ・どこで・誰が・何を・どうする)を確認していました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:がんばる力 教材名:おりがみ名人」
「自分がやると決めたことを、やりとげるにはどうすればよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料から感じたことを話し合った後に、自分がどんなことをどのように頑張りたいかを考えていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「1年のまとめ」
「“たしかめもんだい”に挑戦すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、時計の時刻の読み方をはじめ、数や計算に関する問題等の解決に一問ずつ丁寧に取り組んでいました。互いに教え合う姿も見られます。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
社会科「市のうつりかわり(市の様子と人々のくらしのうつりかわり)」
「南相馬市博物館見学のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、見学して学んだことを、資料を貼ったり情報を書き込んだりしながら新聞形式でまとめていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
国語科(書写)「まとめ はがきの書き方(硬筆)」
「“ゆめに一歩近づこう”と題して、その文章を考えるとともに書き方を知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、内容や書き方の確認を受けて、さらに次の清書に向けた活動に取り組んでいました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
社会科「世界の中の日本(日本とつながりの深い国々)」
「選択して調べた国をグループごとにまとめること」をテーマに活動していました。子どもたちは、「衣食住」「学校」「文化・スポーツ」「産業」「その他」の項目ごとの記録を集めて模造紙にまとめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「とうにゅうしおラーメン」「牛乳」「はなシューマイ(麦・卵)」「じゃこサラダ」でした。※ 花シューマイを切り開いてみると、たっぷりの鶏肉と、皮・錦糸卵のバランスが絶妙です。

 
今日のひとくちメモです。【はなシューマイ】
「はなシューマイ」は、シューマイの皮に鶏ひき肉やたまねぎのみじん切り、しょうがやしょうゆ、三温糖、ごま油等の調味料を加えたものを丸めて包み、その上に錦糸卵をのせて蒸した中華料理です。錦糸卵が花のように見えて、春らしく、そして、とても華やかです。調理員の皆さんが、一つ一つ愛情をこめて作ってくださいました。感謝の気持ちで、これからも給食を味わっていきたいものですね。