こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

大甕小学校のひとコマ(2月19日)※「歯みがきチャンピオン(2・4・6年)」「幼小連携:交流会」を含む。

▼第2学年の学習の様子です。
学級活動「歯みがきチャンピオン」
「歯のよごれをとるために、どのように歯みがきをしたらよいのかを知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、染め出し剤(プラークチェッカー)を使ってよごれの位置を確認した後に、場所ごとにみがき方を変えるとよいこと知り、ていねいにブラッシングしていました。※4・6年生も同様に実施しました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
学級活動「歯みがきチャンピオン」

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
学級活動「歯みがきチャンピオン」

 

 

▼第1学年の学習の様子です。※ 幼小連携:交流会
生活科「もうすぐ2年生(あたらしい1年生をしょうたいしよう)」
「大甕幼稚園年長組の皆さんに、1年生の活動を紹介すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、いくつかのグループに分かれて、国語や算数、音楽、体育等で学習したことを発表していました。最後に、1年生から手づくりのプレゼントが贈られ、年長組の皆さんはどても喜びながら昇降口をあとにしました。

  

  

  

  

  

▼第3学年の学習の様子です。
算数科「2けたの数の計算」
「計算の仕方をまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の練習問題に一つずつ挑戦し、正確に短時間でできるように計算していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
理科「ふりこのきまり」
「ブランコをして気付いたことを書きまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「1往復する時間」を視点として、勢いをつけたり力を入れたりしない条件で体験し、気付いたことをまとめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「てづくりハンバーグ(麦)」「グリーンサラダ(卵)」「コーンポタージュスープ(麦・乳)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【牛乳】
給食に出てくる200mlの牛乳には、骨や歯をつくるカルシウムが227mg含まれています。1日に摂取したいカルシウム量の約3分の1の量です。体がどんどん大きくなってくる成長期には、とても大切な栄養素です。成長期にしっかりとカルシウムを摂取して骨をつくらなければ、将来、骨がかすかすの状態になる「骨粗しょう症」という病気になってしまうこともあります。今日はコーンポタージュにも牛乳が使用されています。しっかりと食べたり飲んだりことと、体を動かしたり運動したりすることによって、さらに丈夫な骨や歯がつくられます。