2021年9月の記事一覧
秋の遠足(その1 3・4・6年生)
29日(水)は、1・2年生、3・4・6年生がそれぞれ遠足に出かけました。
今回は、3・4・6年生の遠足の様子を一部ご紹介します。
3・4・6年生の遠足の行く先は、福島県が誇る「あぶくま洞」と星の村天文台でした。
朝、校長先生からお話をいただいてから出発しました。
バスで約2時間弱で、まずは星の村天文台へ。
ここでは、プラネタリウムを視聴したのちに、大型望遠鏡による太陽の観察をおこないました。プラネタリウムでは座り心地のよいシートにみんなうっとり。でも、プログラムはしっかり見ましたね。この日は天気がよかったので、大型望遠鏡を使って、太陽の様子をみんなで観察しました。
あぶくま洞では、地下に大きな空洞があるのに、みんなびっくり。
鍾乳洞が長い年月の中で形成されていったことや、夏や冬でも、一定の温度を保っていることも驚きです。
初めて見ることも多く、また、友だちと授業以外のところで行動することが楽しかったようです。
学校へ到着したときは、みんな大満足の顔ばかりでした。
令和3年度全国学力・学習状況調査結果について(小高小学校)
昨年は新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大したために実施されなかった、全国学力・学習調査(全国学調)ですが、今年度は5月27日(木)に6年生が実施しました。
学力調査では、国語科と算数科の2教科の調査を、学習調査ではコロナ禍での学習の様子等、日頃の学習の様子について調査しています。
なお、くわしくは以下の「R3学校公表_各学校全国学力・学習状況調査結果(小高小)」に、まとめております。
ぜひ、ご覧いただき、参考にしてください。
防災パン
今日の給食は「防災パン(緊急時対応パン)」でした。このパンは、災害時の食事という意味合いから、主食と主菜が一緒になったパンで、南相馬市の栄養士さん達のアイディアから生まれました。中にはイカメンチが入っています。1・2年生は、サイズが大きいので、半分にカットしたものを食べました。ひとくち食べて「イカだ!」「おいしい」と感じた子どももいました。
また、4年生では、社会でもうすぐ防災の学習をするので、一足先に給食で予習ができたようです。5年生では昨年学習したことをふまえて、「災害とか何かあった時には、こういうパンがあるということを知れて良かった」という声もありました。
青は藍より出でて藍より青し ~藍染め体験教室~
本日1日、3年生が総合的な学習の時間に、「藍染め体験教室」を実施しました。
地域からは、根本さん、西山さんのお二人が、PTAからは、石川さん、島抜さんのお二人が来校されて、3年生に藍染めを教えていただきました。
はじめに、藍染めがどのように小高区に伝わったのかという歴史的な背景を、地図を使いながら説明いただきました。次に、藍染めの手順について、説明いただきました。
そして、いよいよ、藍染めです。
まず、藍染めをするハンカチの下準備をします。輪ゴムや洗濯ばさみで模様をつけて水に浸しておきます。
次に、学校に運び入れていただいた「藍の葉」をもんでハンカチを浸す藍染めの液をつくります。手袋をしていますが、最初、緑の葉だったものが、だんだんと青くなるのにびっくりです。
そして、先ほど水に浸しておいたハンカチを藍染めの液に漬け込みます。
最後に、水洗いをして、干して乾かして完成です。
教えていただいて、やっとできましたが、できばえにみんな大満足でした。
〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
Tel 0244-44-2022
fax 0244-66-2122
e-mail odaka-e@fcs.ed.jp