日々の出来事

2021年6月の記事一覧

火の玉づくりをしました ~私たちも野馬追を盛り上げよう~

 今日28日のふれあいタイムの時間に、小高区連合婦人会の方や小高観光協会の方と一緒に火の玉を全校生でつくりました。

 火の玉と言っても、お化け屋敷の小道具ではありません。

 野馬追で騎馬行列が小高以南に戻ってくる騎馬の足元を明るく照らそうと、小高の人々が提灯や松明で道々を照らしたのが始まりと言われています。その後、提灯や松明の代わりに、ホッキ貝の貝殻に油を入れたものや、今現在のように、ロウソクを芯にして綿織物で固く巻き付けたものをともすようになったそうです。

 今日は、婦人会の方に作り方を説明していただいた後、ブロックごとに分かれて、早速、火の玉づくりにかかりました。

 

   それぞれのブロックでも、説明をよーく聞いて、婦人会の方と一緒に作ってみよう!! 

 

 火の玉づくりは2年ぶりでしたが、初めて作った子たちも話をよく聞いたり婦人会の方と一緒に作ったりしながら、目標の200個を超す、296個の火の玉を作ることが出来ました。

  婦人会の方は20人近く来ていただきました。ありがとうございました。

 火の玉づくりが終わると、すぐに高学年のお兄さんお姉さんが片付けを始めました。さすがです。

 

 まだまだ新型コロナウイルスの感染が心配されますが、対策や予防をしっかりとして、今回私たちがつくった火の玉を使った「火の祭」や「野馬懸」、「墓前祭」などの小高の地で行われる野馬追の行事にも参加してほしいと思います。今年の「火の祭」は一体どんな景色になるでしょうか。

 

0

闘球?塁球?羽球? さて何のスポーツでしょうか ~知りたい人は図書室へ~

 今週の月曜日から図書室で、「五輪競技名クイズ」を開催しています。

 漢字で書いてあるオリンピックの競技名を図書室の様々なところに隠されたヒントをもとにクイズの解答用紙に書いていくものです。

 漢字だけ分かっても、ヒントカードの番号が分からないとクリアできません。

みんなあちらこちらに散らばっているヒントカードを見つける様子は真剣です。

15問全部分かったら、カウンターの向こう側にいる学校司書の杉先生のところに持って行きましょう。

見事、全問正解した人には、本を借りるのが便利になる「個人貸出カード」がプレゼントされます。

えっ、難しい?大丈夫です。図書室には、オリンピックに関する本もちゃんと用意してあります。こちらもぜひ、読んでみて下さいね。

0

おいしい赤い宝石

 今日の給食では、「さくらんぼ」がでました。これは、昭和観光バスの岡本社長さんより贈られたさくらんぼです。毎年「南相馬市の将来を担う子どもたちに旬のおいしい食材を味わってもらうため」と、今年は福島県産のおいしいさくらんぼが届きました。

 子どもたちは、大喜びで「こんなに大きいさくらんぼは初めて!」「一口じゃ食べられないね」「おいしくて、もっと食べたくなるね」と大はしゃぎ。給食のお皿の上には、赤いキラキラした宝石のようなさくらんぼが並びました。旬の味・感謝の心・地元の良さを感じながら、おいしくいただきました。

 

0

初泳ぎ ~プール学習始めました~

 今週の月曜日からプール学習が始まりました。3年生以上は2年ぶり、1・2年生は小学校で初めてのプール学習でした。

 授業最初は緊張していたようすでしたが、

 準備運動を済ませて、シャワーを浴びると、笑顔が見られました。

 

 久々のプール学習でしたが、徐々に水に慣れてからは、それぞれの目標に向けて練習をしてほしいと思います。

 天候等の条件がそろえばプール学習をする可能性があります。

 

ご家庭には健康観察や洗濯などのご協力をお願いするようになりますが、7月までの限られた期間になりますので、よろしくお願いいたします。

0

蚕を観察してみよう

 先々週から、昇降口の脇に水槽が置かれています。

 水槽の中で葉をむしゃむしゃ食べていたのは、蚕です。みなさんは、蚕という虫を知っていますか?昭和のころには、農家で蚕を育てていたものですが・・・。

 小高小学校の保護者の方が、「子ども達に見てほしい」と蚕を提供していただきました。

 (お世話もしていただきました。ありがとうございました。)

 ここで、クイズです。蚕のまゆは、私たちの服の材料になりますが、それは何でしょう。(答えは最後に)

 昇降口にあるので、みんな不思議そうな顔で、蚕の幼虫を見ていました。

 水槽の脇にある本は、学校司書の杉先生が選んで下さいました。

 しばらくすると、蚕の幼虫は葉を食べなくなりました。やがて、蚕の幼虫は糸をはき出してまゆを作りはじめました。そして、水槽のいたるところに、蚕のまゆが見られるようになりました。まゆは白くて丸くてまるでおだんごみたいです。

 10日もすると、蚕の幼虫はまゆの中でさなぎになり、成虫に成長してやがて、まゆの外に出てくるのです。

(クイズの答え:絹(シルク)でした。)

 

 

0

教育実習生と一緒に

 小高小では保健室に教育実習生がきています。(なんと金房小学校の卒業生です。)今日は5年生と一緒に歯肉炎の学習をしました。歯垢の染め出しをしてみると、みがいているつもりでもみがけていないところがあることにも気がついたようです。健康を考えるためには、まずは「自分を知ること」が大切だということにも改めて気がついたようです。歯肉炎の原因や予防方法など、手作りの教材でわかりやすく学習することができました。

5年生だけでなく、朝の時間に全学年でも保健のお話をしています。

0

水が恋しいシーズンです ~プール開き~

 本日15日の業間時に全校集会を体育館で開き、プール開きを行いました。

 先々週の5日にPTAのみなさんがきれいにしていただいたプールに水が満ちていよいよプールの季節です。

 校長先生からは、①水に親しむこと②命を守ること③からだをきたえること④練習をがんばることについてお話いただきました。

 体育主任の先生からは、先生方の話すことをよく聞いて安全に楽しくプール学習をすることをお話しいただきました。

 お昼の放送では、各学年から代表児童が放送室に集まって、それぞれのめあてを発表しました。

 プール学習が今から待ち遠しいです。

0

全校生でしっぽとり ~ふれあいタイム~

 本日14日(月)のふれあいタイムは、体育委員会プレゼンツしっぽとりゲームでした。

 はじめに体育委員会のみなさんから、しっぽとりゲームのルール説明をしてもらい、鬼チームをくじ引きで決めました。

 鬼チームは、赤鬼ならぬ赤のビブスを着て追いかけます。すぐに2本のしっぽをとられる子もいれば、つかまりそうになるとサーッと身を翻す子もいて、様々でした。

 ふれあいタイム15分間を途中、給水タイムを設けながら、逃げたり追いかけたりしていました。

 これからも体育委員会のみなさん、楽しい企画よろしくお願いします。

0

みなさん、はりきってどうぞ ~はりきりタイムスタート~

 先週の10日(木)の業間時に、校庭にて、全校生が縦割り班ごとに分かれて、今年度1回目の「はりきりタイム」を実施しました。体力向上を目指して、掃除の縦割り班ごとに短距離や長距離、ミニハードル、カラーコーンのそれぞれの場に分かれて、プログラムに取り組みました。

 上級生は下級生に優しく声かけをしながら、下級生は上級生に負けないように軽く汗をかくくらい運動をしていました。これからもさまざまなプログラムで運動を楽しむ予定です。

     50m走は二人ずつの競争で

   長距離は、音楽に合わせてマイペースで  

 

   大小のカラーコーンの先にタッチして

 ミニハードルを片足や両足で飛び越えていきます

0

憧れの中学校で ~新体力テストでお邪魔しました~

 本日9日(水)は、全校生で新体力テストに取り組みました。朝から日差しのまぶしい天候で、熱中症が心配されましたが、心地よい風が吹く中での新体力テストとなり、参加した全員が怪我もなく無事に終えることが出来ました。

 低学年・中学年・高学年の3グループに分かれて、手際よくテストに取り組んでいました。

 中学校のグラウンドの広さや校舎の大きさに驚きながらも、「卒業したら、ここで勉強やスポーツを」と、今後また、中学校で活躍する姿を想像しながらテストを進めていました。

 高学年の5年生・6年生は、最後に、今回使用するためにラインカーで引いた白線をみんなで協力しながら元通りにしていました。

 校庭を貸し出していただきました中学校のみなさん、ありがとうございました。

0

見比べてみませんか ~教科書展示会へのお誘い~

 ここでクイズです。「教科書」とは実は省略された言葉です。正しくは何というのでしょう。(答えは最後)

 教科書というと、唯一無二のように思えますが、実は、複数の教科書が存在し、数年に一度、どの教科書を選ぶのか検討するようになります。そのために、学校の先生だけでなく広くたくさんの人々にも、どんな教科書があるのか、どんなことが書いてあるのかを知ってもらう、そして、今後よりよい教科書を選ぶ上での意見を集約するのが、「教科書展示会」という催しになります。

 今回、展示されている教科書は、令和2年度から採用されている小学校の教科書、令和3年度から採用になった中学校の教科書、今後採用されるであろう高等学校の教科書が展示されています。(※高等学校の教科書は、相双地方で、相馬市教育実践センターのみ)

 教科書も年々変わっていきます。以前と比べると、子どもの目線に合わせた分かりやすい記述や, 読んでみたいという意欲を高めるしかけなどが多数見られるようになりました。

 相双地方の2会場は、ここ南相馬市から少し遠いですが、お子さんが使っている教科書以外の教科書会社が、どんな内容を書いているのかぜひ、ご覧下さい。なお、会場によって、展示日時が違っていますので、ご注意ください。

 

             クイズの答え 教科書の正式な名称は、「教科用図書」でした。

0

南相馬のおいしい野菜

 今日は南相馬市産食材活用デーの「のまたん献立の日」です。南相馬市産のブロッコリーがサラダで使われています。南相馬市の農政課の方が作ってくださったブロッコリーの紹介のショートムービーでは、ブロッコリーの紹介や生産者の方のメッセージが流れました。ブロッコリーの詳しい紹介に驚く子や、頷きながら聞いている子もいました。野菜が苦手な子もいつもより箸が進んでいたようです。「おいしい」という声が多く聞かれました。

 南相馬市で生産されている野菜であることがわかり、生産農家の方への感謝の気持ちをもっておいしくいただきました。

0

夏に向けて ~PTA奉仕作業(プール清掃)~

 本日5日(土)、7時よりPTAのみなさんに集まっていただき、プール清掃を実施しました。2年ぶりのプール学習にともなうプール清掃でしたが、ご家庭から高圧洗浄機を持参された方や始まる前から準備をされた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。

 みなさんのおかげで、使われなかったプールも夏に向けて準備完了です。プールに注水をして、水質検査等の検査が済むといよいよプール開きです。待ち遠しいですね。

0

のびのびがんばりました ~小高小学校陸上競技大会速報~

 本日、2日(水)は、南相馬市小学校陸上競技大会でした。小高小学校からは6年生が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。以下は、速報の順位です。(速報ですので、後ほど修正があるかもしれません。)

 ソフトボール投げ 女子 1位、6位

 1000m走 男子 3位

 80mハードル走 女子 5位、6位

 走り高跳び 女子 5位

 その他の6年生も精一杯、がんばってきました。6年生のみんなに拍手!!!!!

0

自己ベストを目指して ~ 陸上大会壮行会 ~

 本日1日(火)の業間の時間に、5年生が主体となって、明日開催予定の第13回南相馬市小学生陸上競技大会に出場する6年生の「壮行会」を実施しました。

 昨年は新型コロナウイルス感染対策のために中止になった陸上大会ですが、今回は感染予防を徹底しての2年ぶりの開催になります。「壮行会」もリモートで実施しました。

 練習についても、制限が多い中でさまざまな工夫をしながら取り組んできました。5年生からは、体育の授業以外でも一生懸命に練習に取り組んできた6年生に対して、その成果を発揮できるように応援するという激励のメッセージが伝えられました。

 その後、進行の5年生の合図に合わせて、各学級から大きく力強い激励の拍手が、6年生に向けて送られました。

 6ねんせいのみなさん!

 全校生の「心からの」激励を受けて、明日はがんばってきてください!

0