日々の出来事

2022年3月の記事一覧

修了証書授与式

 3月23日(水)修了証書授与式が行われました。

 

「修了証書を授与されるもの  第○学年 ○名」

と呼ばれると、どの学年も自分たちで「はいっ」と返事し

すっくと起立することができました。

 

 

1年生は、4月からおにいさん、おねえさんです。

新しい1年生が入ってくるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

5年生が、代表で修了証書と進級祝い品を校長先生からいただきました。

返事、歩き方、礼の仕方もとっても立派でした。

4月からは、6年生。

小高小学校のリーダーとして、力を発揮してくれることでしょう。

 

 

 

0

卒業証書授与式

小高区の4つの小学校が1つに統合してから

初めての卒業証書授与式が行われました。

 

 

在校生、おうちの方、先生方が拍手をする中、堂々と入場する6年生。

 

皆、胸をはって卒業証書を手にすることができました。

 

 

おうちの方への感謝の気持ちをこめて花束を手渡します。

 

おうちの人に手を引かれ、ぴかぴかのランドセルを背負って

小学校の門をくぐった日から早6年。

小学校で、心も体も大きく成長しましたね。

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!

 

 

0

ふくしまっ子元気大賞 受賞!

 新聞報道等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、今年度、小高小学校は福島県教育委員会より「ふくしまっ子元気大賞」をいただきました。子どもたちの体力向上にむけての努力と、ご家庭の協力の賜です。これからも健康なからだをめざし、体力向上に取り組んでいければと思います。

 卒業式予行前に、校長先生から紹介があり、代表の6年生に賞状伝達を行いました。

 

3月18日 福島民友より

0

美化活動

 1年間の感謝の気持ちをこめて、教室や校舎の美化活動を行いました。普段の清掃でなかなか手の行き届いてないところなどを中心に、きれいにすることができました。「1年間ありがとね」と言いながら、机やいすを掃除している子もいました。これからも、その心を大切にしてほしいですね。

0

最後の給食

 今日は今年度最後、そして6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。中学生になったら、給食着のデザインが違うので、「この給食着も最後かぁ」という声も聞こえてきました。

 給食を作ってくれた調理員さんに感謝の気持ちを持って、おいしくいただきました。

0

卒業式練習

 今日は卒業式の予行練習を行いました。本番さながらの緊張感のもと、しっかりと行うことができました。6年生の歌声は、在校生より人数が少ないにも関わらず、とてもよく響いており、「やはり6年生はすごい」と感じさせるものでした。1~5年生も頑張らねば!!と、予行練習後にもう一度歌の練習をしました。校長先生からよく響く歌い方を教えていただき、コツをつかめたようです。当日、心のこもった歌声が響きますように。

0

卒業式の式場準備

  14日の5校時に、5年生が卒業式の式場準備をしました。きれいに体育館の清掃をして、椅子の準備や清掃です。6年生のために・・・と、細かいところまで気を配って準備していました。

0

ここはふるさと 紅梅の里

暖かな日差しの中で、小高小学校の紅梅がきれいに咲いています。

紅梅のまわりでは、子ども達の笑顔の花も咲いています。

鹿島中学校の校庭には、小高区の小学校の仮設校舎があったことを記念して、梅の木が植えられています。(鹿島中学校ホームページ 3月14日 でも紹介されています。)

当時(平成29年3月)の写真です。今の6年生は植樹した時に1年生でした。時の移り変わりを感じさせますね。

 

0

11年前のこの日に思いを寄せて

 3月11日(金)震災追悼集会を行いました。

 

校長先生が

今日は特別な全校集会だよ、とおっしゃって

11年前の今日の出来事を話し始めます。

 

 

11年前

まだ生まれていなかった人もいた時

2011年3月11日 午後2時46分 

日本で一番くらい大きな地震がきたこと

 

海側には津波  

一番高くて18m  

校舎の倍近くの波がおしよせ

小高駅の線路のそばまで津波がきたこと 

 

原子力発電所が爆発してしまい

みんなちりぢりに避難したこと

 

小高小は

鹿島のプレハブ校舎で勉強をしていたこと

 

多くの人が波にのまれてしまったあの日から

11年がたって

小高区に700人ほどいた小学生は

今は62人

 

だから みんなは小高の宝物

これからどんなことをしていくのか

何を勉強していくのか

よく考えて過ごしてほしい

自分の大切な命

 

希望を見つけて生きていってください

 

 

 

子どもたちは、真剣な表情で

画面越しの校長先生の話にじっと耳をかたむけていました。

 

 

 

 

 

安全担当の先生からは、地震や災害への備えについて話がありました。

1人1日 どのくらいの飲み水が必要でしょうか。(答え 3リットル)

  

災害時、どこに逃げればいいか

おうちから持っていくものは何か

を話し合っておくと安心ですね、とお話しましたので

子どもたちの命を守るため

ぜひご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。

 

0