2021年6月の記事一覧

もしもの時はどうしたらいいかな(防犯教室)

南相馬警察署、地域防犯ボランティアの方々にご指導しただき、防犯教室が開催されました。

学校への不審者の侵入や、登下校時の声かけ被害について、具体的に、そしてわかりやすく教えていただきました。

「いか・の・お・す・し」を合い言葉に、登下校時の声かけの対処は、劇の形式で、低学年の児童にもわかりやすく、児童みんながしっかりと学ぶことができました。

・いか(行かない)

・の(のらない)

・お(大きな声で助けをよぶ)

・す(すぐ逃げる)

・し(しらせる)

もしもの時のために、しっかりと覚えておきましょう!

ご家庭でも、お子さんと確認してみてください!

芸術鑑賞教室

本日、4・5・6年生はゆめはっとで「パパはマジシャン」という劇を鑑賞しました。他の小学校7つと同じ時間に鑑賞しましたが、コロナ感染対策として消毒、検温を一人一人実施して下さいました。

 

始まる前、子ども達はどんな劇なんだろう?どんな内容だろう?とソワソワしている様子でした。

一人の少女と父親の感動的な舞台劇と本格的なプロのマジシャンによるマジックショーでした。子ども達はマジックショーに大きな拍手を送りながら

 

「えええええ!」

 

「なんで!!???」

 

という声が多く聞こえてきたり、、などなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑賞後、子ども達はマジックに興味を持って「トランプでできるマジックを探してみよう!」と言っている子もいました。このような鑑賞を行うことで、子ども達の中の興味がいろんな方向へ芽生えるよう次の鑑賞教室も楽しみですね!

 

大豆はかせになろう~発芽~

3年生の「大豆はかせになろう!」を、月日の記事で紹介しましたが、その後何か新しい発見はあったでしょうか?

 

大豆を植えた鉢を覗くと……なんと、発芽している!!!!

 

発芽した大豆から、

①黄色い大豆を植えたのに、緑の芽が出てきた

②植えた大豆よりも大きな芽が出てきた

(「ソラマメみたい!」と、とても驚いていました!)

③大豆の殻は、芽がでた後に下に落ちてしまう

という、新しい発見や驚きがあったようです。

大豆はかせに一歩近づいたできごとでした。

次はどんな発見があるでしょうか。

次回をお楽しみに~!

 

 

待望の.....!!

昨日、児童たち待望のプール開きが行われました。

新しいプールが完成した昨年は、プール学習ができませんでした。

プール開きの児童代表の発表では、

「2年ぶりのプールをとても楽しみにしていました!」

とありました。

プールに入れることが本当に楽しみな児童が多いようです!

そんな中、プール初使用は........

陸上部の4~6年生の児童でした。

本日の放課後練習の際にプールに入り、トレーニングや、水遊びを行いました。

久々のプールにとってもいい笑顔がたくさんでした!

 

4年生 いじめ防止出前講座がありました

6月21日(月)の3時間目に、いじめ防止出前講座を行いました。

講師の先生として、弁護士の先生をお迎えして、たくさんお話を聞くことができました。

  

「人権」についてのお話を聞いたり、ドラえもんの登場人物の関係から、いじめをなくすためにはどのように行動すればよいのかなどを考えたりすることができました。

  

今回の講座で学んだことをいかして、楽しい学校生活にするために行動してほしいと思います。

これからも、仲良く楽しく生活できる4年生でいてくれることを、期待しています。