2019年5月の記事一覧
パワーを、我らに!
選手壮行会では、各部の代表が堂々と決意を表明しました。工夫を凝らしたパフォーマンスも見られ、大いに盛り上がりました。本番での健闘を祈っています!
願いを叶える最大のコツは、◯◯ことである。
来週開かれる中体連総合大会の壮行会が行われました。校長先生のお話は、「願いを叶える最大のコツは?」から始まりました。答えは、「喜ぶ」ことだそうです。未来で待っている喜びを想像して先に味わうのだそうです。ヒットを打つ自分、優勝旗を受け取る自分、家族に勝利の報告をする自分・・・をイメージして、いま喜びに浸ると、未来でそれが実現します。ピンチの時こそ、明るく前向きに! ピンチ♪ ピンチ♪ チャンス♪ チャンス♪ ラン♪ ラン♪ ラン♪ 詳しくは、フォレスト出版「予祝のススメ 前祝いの法則」に書かれていますので、是非お読みください。
今日から、ノー原稿!
今日から、集会等であいさつや発表を行う生徒は、原稿を読み上げるのではなく「自分の考えを、自分の言葉で」話すことになりました。昼休みの体育館では、5校時に行われる壮行会であいさつをする生徒たちが、ノー原稿で発表する練習をしていました。吹奏楽部も入場行進の曲をノリノリで練習していました。みんな、ガンバレ!
いよいよ来週は、中体連総合大会!
来週の5日、6日は中体連総合大会です。校庭でも、体育館でも、気合いの入った練習が繰り広げられています。すでに県大会出場を決めている陸上部は、更に上位をめざして真剣に走り込んでいます。みんなー、ガンバレー!
保健所による立入検査が行われました
安全でおいしい給食を提供するために、毎年保健所による立入検査が行われます。給食室やパントリー室、各種帳簿等を厳重に点検していただきました。指定されたところをしっかりと改善してきたいと思います。
原二中 アートギャラリー
校舎のあちらこちらに、様々な掲示や展示をしています。友達の作品から多くを学び、さらによいものを生み出してほしいと思います。
定期健康診断実施中です!
定期健康診断を実施しています。本日は、尿検査の容器とお便りを配付しました。提出日は明日です。よろしくお願いします。
教育実習生、道徳に挑戦!
教育実習も2週目に入りました。今日は1年1組で道徳の実習です。教材を読み取ったあと、「ふるさと南相馬のために自分たちは何ができるか」について考えました。生徒達はグループになり、積極的に自分の考えを話していました。また、友達の意見に大きく頷く姿も印象的でした。
時を守り、場を清め、礼を正す
15:30から15:40までは清掃の時間です。生徒達は無言で黙々と掃除をします。「学習は、浄所・閑所に成立する」とも言います。常に清潔で落ち着いた環境を保ちたいものです。
衣替えの準備をお願いします
真夏並みの暑さが続いています。本校では、6月3日(月)から夏服への衣替えを行います。ただし、寒暖差も予想されますので、5月27日(月)から6月7日(金)までを調整期間とします。夏・冬どちらの制服でもかまいません。気温や体調に合わせて判断してください。詳しくは24日(金)に配付したお便りをご覧ください。
※ 衣替えの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼるそうです。エアコンなどのない時代、衣服や寝具、食器などを替えることで清涼感を得ていたのかもしれません。先人の知恵に習って、湿気の多い梅雨の時期をすがすがしく過ごしましょう。
ロボットテストフィールドの感想は?
ロボットテストフィールドの見学をした生徒たちが取材を受けました。本校の学区では、無人航空機や災害対応ロボット、水中探査ロボット等、最先端の研究開発や実証実験が行われています。このような環境を生かして、特色ある教育活動を進めていきたいと思います。
ハラハラ、ドキドキ、答案が返ってくる~!
中間テストが終わり、多くの教科で答案が返却されました。1年生は、まるで賞状でも受け取るかのように、「ありがとうございました」と丁寧にお辞儀をしながら受け取っていました。ひとしきり盛り上がったあとは、自分の間違いにしっかりと向き合っていました。
赤ペンの音が軽快に(?)響く職員室
中間テストが終わり、職員室には赤ペンの音が響いています。明日、生徒達はどんな表情で答案を受け取るのでしょうか。それにしても、みなさーん、もう8時ですよー。帰りましょ~!
教育実習生も頑張っています!
今週から教育実習が始まりました。笑顔のステキな大学生です。養護教諭をめざして頑張っています。
今日は中間テストです!
今日は中間テストなので、朝の読書の時間は自学自習です。生徒達は一心不乱に最後の追い込みをしていました。1年生にとっては初めての定期テスト。黒板に掲示された「テストの受け方」をしっかり守って、頑張ってほしいと思います。
中体連総合大会の組み合わせが決まりました!
いよいよ、6月5日、6日は中体連の総合大会です。本日、組み合わせ抽選会が行われ、次のような結果になりました。応援よろしくお願いします。
本校でバスケ部練習試合。山形からも!
本日、バスケットボール部の練習試合が本校を会場に行われました。石神中、信陵中、小名浜二中、そして、遠くは山形からも米沢四中が参加。競い合い、高めあって中体連に備えたいと思います。
野球合同チーム、見事準優勝!
昨日に引き続き行われた「PRIDE中学校野球大会」において、原町二中・原町三中・中村二中の合同チームは、平二中に3-2で逆転勝ちしました。決勝戦では、0-1で本宮二中に惜敗。それにしても、3校合同という逆境に打ち勝っての見事な準優勝です。おめでとうございます!!
野球合同チーム、強豪平三中に勝利!
「第7回相双PRIDE中学校野球大会」が相双地区の7つの会場で開かれています。原町二中・原町三中・中村二中の3校合同チームは、第1試合でいわき市立久ノ浜中と対戦し、4対3で勝利。次の対戦相手は、いわき市立平第三中学校。接戦の末、2対1で見事勝利。強豪を相手に3校の息の合ったプレーが光りました。明日は、新地球場で11:00から試合が行われます。
生徒会総会で「いじめゼロ宣言」
前期生徒会総会がありました。執行部の生徒達が、いじめのない学校をめざして「いじめゼロ宣言」を提案。自作の劇を通して全校生徒に呼びかけました。
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m