2月28日(木)の大甕小学校の様子をお伝えします。
まず、鼓笛隊の演奏を1~3年生に披露した様子をご覧ください。
じ~んとくるものがありました。明日は、ハンカチを忘れずにお越しください、お世話になります。
続いて、6年生のふるさと学習の様子です。野馬追を支えていらっしゃる講師の先生に来て頂き、法螺貝の演奏体験をしました。法螺貝の吹き方を教えていただいたり、野馬追についての思いをお話ししていただいたりしました。
ふるさとを誇りに思う気持ちは、こうした体験を通して育っていくものと改めて思いました。大甕小でしか体験できない貴重な時間でした。
最後に、来年度の市の陸上記録会に向けて、こつこつとトレーニングに励んでいる5年生の様子です。
体全体のパワーを生み出す、手の動きづくり。お家では、体幹トレーニングをがんばっていると思います。
2月27日(水)の様子をお伝えします。
まず、今日は、予告なしの避難訓練を行いました。地震は忘れた頃にやってくる。緊張感を持ってできました。
続いて、大詰めをむかえたふるさと学習の様子です。
6年生の相馬盆唄の「踊り」と「しの笛・小太鼓・大太鼓」の体験です。
今日もたくさんのふるさと学習指導員の方にお出でいただいて教えてもらいました。
6年生の物覚えのよさに驚いていました。
相馬盆唄 「踊り」編。
続いて、「しの笛・小太鼓・大太鼓」編
5年生も、南相馬市の産業について1年間かけて調べてきたことを4年生に発表しました。保護者の皆様にも授業参観で、その集大成を発表します。ご参観よろしくお願いします。大人も勉強になりますよ。
ふるさと学習は、南相馬市の偉人「二宮尊徳」の報徳仕法の教えから、「至誠学(まごころ学)」と読んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
最後に、福島陸上競技協会から、メダルが届きました。平成30年度福島県小学生陸上競技「走り高跳び」種目の10傑に選ばれました。2018年の県でトップ10に名を連ねることになりました。おめでとうございます。
2月26日(火)の大甕小学校の様子をお伝えします。
今日は、エイベックスダンスレッスンの日。今年度のダンス曲と言えば、「USA」!
かっこよく、かわいく踊る子ども達の姿をご覧ください。
まずは、1~3年生から。
先生方の発表も、逃れられませんでした。
続いて、4~6年生。少し振り付けが難しくなっています。
エイベックスさんには、毎年来ていただき、楽しい時間をつくっていただいています。また、CDも毎年いただいており、お昼の放送で流したりしています。本当に、感謝、感謝です。
2月25日(月)の大甕小学校の様子をお伝えします。週休開けの今日もみんな元気に登校。体調管理等ありがとうございます。
さて、今日は、全校集会の様子をお伝えします。寒くて、慌ただしい月曜の朝をさけ、少し暖かくなって、落ち着いてきた業間に行いました。
まずは、朝のあいさつ。代表委員会の運営も板についています。
続いて、今日は学校に届いた表彰状を伝達しました。
その一、「福島県の書き初め展」
その二、ミニバスの大会。
その三、6年間虫歯なし児童と歯磨きチャンピオンの表彰。
6年間虫歯がない児童は、すごくないですか?
最後に、みんなで、「君をのせて」を歌いました。
高いきれいな声が、体育館に響き渡っていました。
昨日は、PTA合同委員会お世話になりました。3月1日(金)は、授業参観・PTA総会・大甕鼓笛隊ファイナル・学級懇談会よろしくお願いします。
さて、2月22日(金)、大甕小学校の様子をお伝えします。
1年生は、国語の時間。教材文の追い読み(先生の後に読む)場面でした。
2年生は、図画工作。作品にこめた思いを聴きながら、写真に収めました。
5年生は、総合の学習。調べたことを、よりよく伝えられるよう、原稿作成中。
4年生は、社会科の学習。単元を通した課題づくり。
3年生は、算数。グラフの読み方。ひとめもりがいくつかわかると、簡単だね。
6年生は、跳び箱。技の難易度が上がっています。頭はね跳び、首はね跳びをマスターしようとしている児童もいました。
片付けもしっかりと。さすが6年生です。
体育専門アドバイザーのご協力は、今年度は、今日で最後となりました。
おかげさまで、意欲的に自分の課題に挑戦する子ども達の姿がたくさん見られました。
ありがとうございました。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。