日々の出来事

小高,徒然草

七夕集会

7月6日(水)体育館で七夕集会を行いました。4、5、6年生が児童会委員会ごとに担当を決めて、司会進行、七夕の歌、七夕にまつわる話、七夕クイズを行いました。願いごとの発表では、「将来アイドルになれますように」「休まないで元気に学校に来れますように」「ビート板なしで泳げますように」「足がもっと速くなりますように」「家族やいとこと旅行に行けますように」「家族みんなが元気で過ごせますように」と、将来の夢や、自分の目標、家族の健康を願うものがありました。最後に、体育委員会の発案でけいどろをして楽しく遊びました。七夕なので、追いかける人は織姫と彦星、逃げる人は星になりました。みんなの願いがかなうといいですね。

 

 

0

けんばんハーモニカとリコーダーの出前授業ありがとうございました

7月5日(火)オアシス楽器さんにきていただき、1年生はけんばんハーモニカ、3年生はリコーダーの出前授業をしていただきました。

けんばんハーモニカは、けんばんの押し方、指の使い方、息の吹き方をていねいに教えてもらい、みんなで「ドーレーミー」と吹くことができました。ミッキーマウスマーチや、トトロのさんぽもひいてもらい、子どもたちは大喜びでした。

リコーダーも、穴の押さえ方、指の使い方、息の吹き方を1つ1つ教えていただきました。小学校で使うソプラノリコーダーだけでなく、高い音がでる小さなリコーダー、低い音がでる大きなリコーダも見せてもらい、子どもたちは「わー!すごい!」と歓声をあげていました。

お忙しい中、授業をしていただきありがとうございました。

今日教えていただいたことは、大切な基本なので、何度も立ち返りながら演奏していきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

暑い中,ありがとうございました ~授業参観を実施しました~

 7月1日は,授業参観でした。梅雨明けすぐの授業参観となり,参観された皆さんには学校への行き帰り暑い思いをしたのではないかと思います。

 参観されたご家族の方,暑い中での授業参観,ありがとうございました。お子さんの学習のようすはどうだったでっしょうか。集中して先生方の話はきちんと聞いていたでしょうか。暑さに負けないで元気よく発表や説明をしていたでしょうか。

 授業に引き続いては,学年懇談でした。1学期の学校生活や学習のようすをふり返って,どのような成長があったのか,2学期に向けての課題は何か。同じクラスのご家族同士話し合っていただきました。

 ぜひ,話し合ったことを夏休みや2学期に生かしていただきたいと思います。

0

国際理解講話~ウクライナの今~

 本日の5校時の5・6年生の総合的な学習の時間は,国際理解教育の一環としてウクライナの状況について講話をいただきました。講師を務めていただいたのは,小高区にある双葉屋旅館の女将、小林友子様とスタジオ・サードアイのすぎた和人様です。お二人は,震災をきっかけにウクライナの方々との交流を続けており,映像や写真パネルを用いて戦前と現在のウクライナの様子を紹介してくださいました。小高小学校のこども達は,小林様を通じて,ウクライナのこども達から毎年心のこもったクリスマスカードをいただいてきました。今回の講話を通して,ロシアとの戦争でそのこども達が通う学校が爆撃を受けたことを知り,ウクライナについてもっと調べてみたいという気持ちや自分たちもウクライナのこども達のために何かできることをしたいという気持ちが芽生えたようです。お忙しい中,ご講話をいただいた小林様,すぎた様,ありがとうございました。

0

えっ,どうして??? ~おもしろ理科実験教室~

 3・4校時は,NPO法人ブルーアースの持田典秋様、三竿郁夫様、猪俣勲様、瀧本憲一様にご来校いただき、「おもしろ理科実験教室」を実施しました。3・4年生は「バランストンボ」の実験工作,5・6年生は「ベンハムのコマ」の実験工作でした。

 講師の先生方の話をよく聞いて,それぞれ作っていくのですが,どうしてそうなるのか,考えても,なかなか分かりません。けれども,目の前でバランスをとるトンボや,回り始めると色づき出すコマにみんなびっくりしたり,喜んだりしていました。

 今年も,おもしろい実験を紹介していただきましたNPO法人ブルーアースのみなさん,ありがとうございました。

0

クリーンセンター見学

6月28日(火)、4年生は社会科見学で、クリーン原町センター、リサイクルプラザに行きました。

 

もやせるゴミや、資源ゴミの処理の仕方をDVDで学習したあと、実際に資源ゴミが分別されている様子を見学させていただきました。

センターの方の説明を聞いたり、処理の様子をタブレットで撮影したりしていました。このペットボトルのかたまりは、5分に1回ベルトコンベアーで出てくるそうです。

見学の最後に、センターの方から、カン、びん、ペットボトルは洗ったり、ラベルをはがすことでリサイクルできること、それは小学生でもできることをお話いただきました。「家でしています!」とすでに実践してくださっているお家もあるようです。見学したこたことをもとに、ごみ処理やリサイクル、自然環境を守ることについて学びを広げていきたいと思います。

お忙しい中、ご対応いただいたクリーン原町センター、リサイクルプラザの皆様、ありがとうございました。

0

今年もおいしいさくらんぼを ごちそうさまでした

 今日の給食のさくらんぼは、昭和観光バスの岡本様よりいただいたものです。別名”赤いルビー”とも言われている大粒のさくらんぼを、ひとくちかじって「甘~い!!」「おいしい!!」と思わず笑顔が広がっていました。

 毎年さくらんぼを南相馬市の学校へ贈ってくださって8年目。寄贈していただいた昭和観光バスの方々、生産者の方々に感謝しながら、旬の味を堪能しました。

 

0

バッタやダンゴムシを見つけたよ

6月23日(木)1年生は生活科で、虫さがしをしました。草むらにいるのかな?としゃがんでみるとバッタやダンゴムシを見つけることができました。虫のいる場所や、虫の様子に関心をもつとともに、虫も命があって生きているんだということに気づくことができたようです。これからも生き物や草花を大切にする心を持ち続けてくださいね。

0

5年生 おかえりなさい!

 宿泊活動を終えた5年生が無事に帰校しました。帰校式では,全員が満面の笑みを浮かべながら「楽しかった!」と答えてくれました。子どもたちそれぞれがよい思い出をたくさん作ることができたようです。宿泊活動での学びや経験を今後の生活に生かしていってほしいと思います。

 玄関には6年生からの素敵なメッセージが貼ってありました。お互いを思いやる心をもった小高小の子ども達は,まさに「ビッグファミリー」です。5年生は嬉しそうにメッセージを読んでいました。

0

宿泊活動2日目⑤

 別れのつどいです。代表の児童のあいさつでは、感謝の言葉と合わせて「1番思い出に残ったのは、ナイトハイクで、ハプニングが起きたけど、楽しかったことです」というエピソードもありました。

 つどいの後は昼食です。食事係が率先して準備をしていました。

0

宿泊活動⑩

 校長先生と班長会議です。1日の反省と明日の予定の確認です。

 班のみんなで協力できた、時間をみて行動できたなど、良かったことも多かったようです。明日は、準備をしっかり行うことやお世話になった方々に感謝の気持ちを持つことが、班長から提案されました。

 実は、この班長会議をしている部屋、とっても広いのです。

0

宿泊活動⑨

 いよいよナイトハイク!楽しみにしている子もいましたが、少し不安そうな表情も…。「1人じゃないから大丈夫!みんなで行くから大丈夫だよ」と同じ班の仲間が声をかけていた姿がステキです。

 5分おきにスタートした2つの班でしたが、なぜかゴールは仲良く同時。ゴールまでの道のりは、いろんなドラマがあったようです。

 

0