こんなことがありました!

出来事

第1学年 昔遊び教室

 本日3・4校時に講師の青田総子先生をはじめとした先生方から昔遊びを教えてもらいました。1年生の児童たちは勝負に真剣になったり,友達と笑い合ったりととても楽しく活動できました。

琴教室

 5年生が本日の5・6校時に,大甕生涯学習センターで琴教室に参加してきました。講師の濱須美貴先生のご指導のもと初めての琴を楽しんできました。「ひらいた」「ほたる」「ゆうやけこやけ」などをとても上手に演奏できました。

第3学期始めの会

 新年あけましておめでとうございます。3学期初日の今日,各学年欠席者無しの良いスタートがきれました。これからの時期はインフルエンザが流行してきます。うがい手洗い、気温にあった服装、体調管理等に、気を付けていきましょう。
 今年もよろしくお願い致します。


第2学期終業式

 本日3校時に体育館で第2学期終業式を行いました。各学年の代表児童は2学期の反省と冬休みの目標を発表しました。


世代間交流事業「ミニ門松づくり」

 本日3・4校時に大甕生涯学習センターと地域の方が来校し,全校生で「ミニ門松づくり」を行いました。初めて作る門松に悪戦苦闘しながらも一生懸命作ることができました。ぜひ各家庭で飾ってください。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

スクールチャレンジ南相馬大会にむけて

 スクールチャレンジ南相馬大会(ペッパープログラムコンテスト)に向けて,5・6年生6名でペッパーに何をさせるのかを話し合い,しゃべらせることをパソコンで打ち込むなど初めての試みでしたが一生懸命がんばりました。
 出来上がったプログラムは,21日(木)に市役所で審査会を行い全国大会への出場校を決めます。

ファンカッションコンサート

 本日5校時に「ファンカッションコンサート」が行われました。多種な打楽器「パーカッション」を扱う打楽器エンタテイメント集団「FUNCUSSION(ファンカッション)」が来校してくれました。盛り上がったひと時でした。


3~6年生の放射線教育を行いました

16日は3~6年生の放射線教育を行いました。
県環境再生プラザと市の健康づくり課の支援を受け、各学年ごとに放射線や地域の課題について学習しました。
・3年生は霧箱を使って、アルファ線を観察しました。
※アルファ線は数cmしか飛ばず、紙等で容易に遮断されますので実験による被ばくの心配はありません。
・4年生は、温泉の湯の花や鉱石、乾燥コンブや肥料などから出る放射線を測定器を使って調べました。
・5年生は校地内のいろいろな場所を、ガンマ線測定器で調べ、安全な環境であることを確かめました。
・6年生は、福島県が受けている風評被害やその解決策について、グループ討論でアイデアを出し合いました。

もーもースクール in 大甕 

 11月14日(火)に、「もーもースクール in 大甕」が行われました。北は北海道から、南は宮崎まで、全国各地の酪農家が大甕小学校に駆け付けてくださいました。なかなか体験できない搾乳体験や牛の散歩などが体験でき、子どもたちは、大変喜んでおりました。